丸の内OLの憂鬱(@marunouchi__ol_)さんの人気ツイート(古い順)

301
急遽泊まりになってとりあえずで買ったニベアのクレンジングオイルが凄すぎて、完全に補欠要員として買ったのに突然一軍になってしまった… 一番驚いたのは角栓がポロッと取れた時。メイクを落とすなんて当然だが?みたいなマウントすら感じる。メイクを落とすというより肌を磨く感じ。何だこれ…?
302
サロニアからついにでた、電気ブラシが凄すぎた…🍒 2万円台で全身に使えて、高コスパ美顔器もここまで来たのか…という感じ。 1回使っただけでこんなに違うのか!とびっくりしました。頭皮に使うと目も気持ちもシャキッとする感じ。 今だけ30%オフで買えるから実質1万円台ってすごくない…?#提供
303
NARSの新しいマットトリップすごい…。マットとは思えないくらいふっわふわな塗り心地。モサモサ、パサパサ感が全くない艶寄りセミマット。 赤ちゃんの唇みたいな淡いピンク×ほわほわセミマットの可愛さは異常。けしからん。とんでもない。こんなの買うしかないやん…必要経費やん🤦🏻‍♀️
304
YSLのルージュピュールクチュールザボールド。塗った後すぐにピターーッと唇をラッピングするような感じが不思議…色艶持ちがすごい。 上からコーティングしたみたいに、口紅を塗った感覚が薄くなっていくの。口紅のベタベタ感が全くなくなって、艶だけが残る。むっちり唇になりたい時は決まって10番。
305
こちら好きな人ができると露骨にメイクに気合が入る単純女、いい女になろうと背伸びして買ったアンプリチュードのアイシャドウ02の可愛さを見てほしい🏹 まず捨て色がない、どう使おうと捨てようがない神配色。塗り込んだ感が全くないのに目ヂカラがバシバシ出るの。デートでの使用率高め。全色欲しい
306
10年以上奥目に悩み続けてきた女がやっと、自分を好きになれる奥目メイクにたどり着いたので備忘録としてまとめました。結論、奥目は採光が命。
307
シュガードール「オールインワンネイルR」とまたコラボできることになり、【キャメルシロップ】という色味を作りました。11/8より発売中です。 焦がしたキャラメルをぎゅっと絞って詰めたような、深みの中に透け感のあるべっ甲カラーです。肌寒い秋冬の装いにもうひとさじ、暖かみを灯せたらな🐿❤︎
308
「アイクリームだけは若いうちから」というTwitter先人の知恵を信じて色んなアイクリームを片っ端からためしてきた私的四天王です。千円台〜1万円台まであるけれど、どれも確かに効果を感じてる。若くても目元が乾燥していると目元が暗く見えるし、本当にアイクリームだけは若い頃から続けるべきよ…
309
薬局で買ったコスパが崩壊している大容量ビタミンC化粧水、使い切り。ほぼ毎日塗っていたけど3ヶ月かかった。保湿力もすごいの。 スキンケアの手順が増えた途端サボるダメ女だけど、ポンプだしブシャブシャ使うだけなので本当に楽だった…今年も焼けなかったのはこれと日焼け止めのおかげ。500円。
310
1年中日焼け止めを塗ってると消費量が半端ないのだけど、中でも物凄いペースで買ってるのがニベアのディーププロテクト。 ベタベタもキシキシも皆無で、ほぼスキンケアの延長なの。保湿ついでに日焼け対策も…みたいな感じ。冬に差し掛かった今でも毎日使ってる。有り余る富があれば配って回りたい
311
ダーマレーザーのビタミンCパック使い切り。これコスパ狂いパックとして有名だけど、どれだけトチ狂ってるかというと、使い切ってもこんなに液量が余ってるくらいジャブジャブなほど。シートをどんなに浸しても絶対に余る。朝のメイク前に使うとその日の肌の調子が全然違うんだよね…
312
毎日同じメイクしてて飽きたからメイクを更新したくて色々試してたんだけど、奥目の人は涙袋を作るよりも下まつげの生え際をグレー系アイライナーで埋めた方が自然に盛れる…。ラインを引く位置によって目の縦幅横幅も自由自在に大きくできるし、「仕込んでます」感が全然ないの。節穴だった…
313
奥目さん向き盛りメイクに使うアイライナー、D-UPのシフォンブラウンを例に出したのだけどこれ本当に優秀で。まつ毛の生え際感を絶妙に主張してくれて、わざとらしさがまるでないの。 D-UPの他にはキャンメイクのグレージュ、ラブライナーのモカグレーも奥目盛りメイクに推し。 twitter.com/marunouchi__ol…
314
今年は突然下地沼にハマって、プチプラから1万円近いデパコスまで買い漁ってきたのだけど、その中でも特に良かったのがこの6つ。 良い下地に出会って気づいたのは、どんなに良いファンデを使っても、土台になる下地がダメだと全部デロデロになちゃうということ。下地選びって本当大事…
315
「アイクリームは若いうちから」というTwitter先人の知恵をもとにいろんなアイクリームを片っ端から試してきたのですが、今回は中でも4000円台〜約15000円台のお高め大御所アイクリームを買い揃えて1週間ずつ使って本音で語りました。総額5万円以上飛んだ血と涙の結晶です(ただ重課金女なだけ)
316
1年中毎日欠かさず日焼け止めを塗る女が選ぶ、冬の日焼け止め8選。今年もとんでもない量の日焼け止めを消費してきた中で、特に「高保湿・ベタつかない」ものを選びました。冬だって、油断すればちゃんと日焼けしちゃう。ほぼ全て薬局で買えるよ、クリスマスや年末年始のお出かけに備えてみては⛄️
317
今日の顔どうしようもないな…って時に使うチークがキャンメイクのP02。火照りと血色感の間のような、「ぽっ♡」とした多幸感のある顔になるの。 春夏秋冬フォーマルカジュアルデート…どんなシーンでも使えるし、これ使っておけばそれっぽくなるのでコスメというよりもはや武器という感じ。
318
数え切れないほどの手持ちアイテムの中から選んだ【スペック高すぎだろこれドラストで売ってていいのか?6選】〜2022スキンケア編〜
319
今年はスキンケアに過去イチ課金してきたのだけど中でも「高いけど買う価値がある」と思ったデパコススキンケアをまとめました。どれも2本以上リピ買いしてる本気で沼ってるやつ…💸 確かに高い、だけど本当に効果を感じられたし、この6つがないと私の肌は完成しないのよ…
320
歯列矯正をしてからオーラルケアにはとにかく気をつけている私の、一軍歯磨きグッズ🦷 歯医者さんに行くたびにあれこれ質問しまくっているのでダルい患者という自覚はあるのですが、おかげでいつも「歯がツルツルだね」と褒めてもらえる。歯は一生物だし、やれば必ず結果が出るのでやる価値アリです。
321
「成人式メイクのおすすめはどれですか?」という質問が多くて、これ一つで盛れ具合が変わる&私が学生の頃に出会いたかったな…と思うのがD-UPのシフォンブラウン。 グレーでも焦げ茶でもない絶妙なアイライナーで、これで下まつげの生え際を埋めると仕込んだ感のないデカ目ができて超盛れるのよ…
322
新年の抱負を綴ったTLの中、自分に甘い女が失礼しますけども、目標と一緒に「心折れた時のご自愛リスト」を作るのもおすすめよ〜! このリストは願望じゃなくて義務、つまり必ず自分を甘やかさなきゃいけない。この世の人たち頑張りすぎなのよ… 私は心折れたら高いうな重を一人で貪る義務があります。
323
年末年始、好き放題飲み食いしてたら今朝目のむくみが半端なくてSK-Ⅱのアイクリーム使ったのだけど、やっぱりこれ凄い。気のせいじゃなかった。 これでコロコロすると「まぶたの水分吸われた…?」ってほど浮腫が引いて二重幅がスッキリするの…高いけど威力ありすぎて泣いた日や旅行の時に使ってる。
324
奥目という概念を自認する前から目が盛れないことに悩んでいて、奥目が原因だと知ってから気づいた。奥目は採光が命。目が奥まっている分、光を取り込みにくいから。 まつ毛は採光を遮る要因になるので緩めに上げる。立体感はアイシャドウで塗り潰すのではなく、黒または焦茶のロングマスカラで作る。
325
結局何のクレンジング使えばいいかわからない…という人は一度、ボディショップのクレンジングバームを使ってみて欲しい。 バームを肌に乗せたら体温でふわっととろけるの。メイクが落ちるというより滑る感じ。洗い上がりの毛穴の目立たなさが凄くて、プレゼントで渡した友達見事に全員ハマっていく…