51
先ほど、入院が決まりました。
自宅やホテル療養は薬も医療行為もできないので、病院で酸素吸入が出来ることに救われた思いです。医療関係者の皆様、ご尽力ありがとうございます。
twitter.com/murakamisatoko…
52
@koichi_kawakami 「ナチスの手口を学んだらどうか」は完全アウト。福岡8区選出です。極端な民族主義の方。地元でも「日本は2千年にわたって同じ民族が、同じ言語で、同じ一つの王朝を保ち続けている国」とアイヌ民族支援法などを無視した歴史認識を公言する排他的民族主義の政治家です(ご自身が天皇と縁戚)
53
6月議会で要望した「全学校CO2モニター設置」が決まりました
54
五輪開催で、失われずにすむ命が失われていく。
五輪中止よりも、緊急事態宣言による経済的損失の方が大きいという試算も示されている。
五輪開催で命も経済も失われていく。
#五輪は中止しコロナ対策に集中を
55
娘が住んでいる県はパルスオキシメーター貸し出しや配食がありません
北九州市に配食事業を要望、実現して本当に良かった…
娘の場合、夫が16日に水や食料を大量購入しました。独居の方は「人に接触せずに買い物OK」なので感染拡大に繋がると思います。急変の他にも自宅療養の問題点は多いです
56
@Koiramako 対応されて良かった
57
市から幼稚園・保育園などに「家庭保育のお願い(出来る限り登園自粛)」が出ています
企業には7割在宅勤務のお願いが出ています
現在、教育委員会に「感染防止のため可能な方はオンライン授業にご協力ください」とする通知を再度出すよう要望しています。在宅学習者が増えれば登校者の安全も守れます
58
福井県は、体育館に医師や看護師常駐の病床100床を整備。費用5千万円。「自宅療養者を出さない」という自治体のあるべき姿。4400人超の自宅療養者が出ている福岡県も入院待機ステーションを開く方針ですが、各地アリーナや総合展示場の活用で1人も取り残さないで欲しいです
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
59
@basilsauce BASILさん、昨晩、英国在住者のZOOM会議に参加しました。国内報道と海外報道が乖離していますね。何もかも。恐ろしいです。
60
@kharaguchi 同感です。れいわ比例は特定枠に加え選挙直前に知名度ある水道橋博士を公認した時点で大島さんの当選は難しくなった。次点の任期すら全うさせてもらえない…狙い撃ちです
大島さんは「1年で辞める」と念書めいたものを提出させられたと関係者から聞いています。自発的に見せかけた辞職強要だと思います
61
北九州市は「希望者は断らない」オンライン授業が進みます
私は最低でも以下が必要だと考えます
①基本は休校。オンライン&配食事業
②登校が必要な家庭には、20人以下の少人数学級で徹底した感染対策
③家庭⇔学校 無限ループの感染防止にPCR頻回検査
twitter.com/murakamisatoko…
62
パラリンピックは中止にして下さい。選手は安全でも、日本国民が危険です。命が大事です。今は緊急事態なのです。
IPC会長単独取材「感染状況悪化しても大会は安全に開催できる」
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
63
地域でも要望が多いです。生活が疲弊する中、複雑かつ時間のかかる支援申請すら困難な方が大勢おられます。
#二回目の現金一律給付を求めます twitter.com/fujitatakanori…
64
これはデマ。正しくは「推奨検査キットを、コロナとインフルエンザ同時検査が可能なものに変更すると発表」で、PCR検査を取り下げた訳ではないです。
「PCR検査をしてはいけない」などと広まってしまっているので念のため。
詳細
↓
hoe2021.com/?p=6317 twitter.com/TsutsumiMika/s…
65
明石市長だけでなく、全国の首長は「しっかりしろ」と国に喝を入れてほしい。国に振り回されている。自治体は国の下請け機関ではないのだから、地方からも国を正していかないと変わらない。
ワクチン供給不足で予約停止も・・・「国を信じてごめんなさい」
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
66
北九州市の市立小中学校は「オンライン授業=出席」です
遠慮なくオンライン授業をご利用下さい
生徒に寄り添ってくださる先生方、いつも本当にありがとうございます
asahi.com/articles/ASP91…
67
世界で規制が拡大され禁止されている農薬 #グリホサート(ラウンドアップ)が、まだ複数の市立小中学校、特別支援学校で使用されています。何度も議会で取り上げてきました。市は公園や街路では使用しませんし、使用しない学校の方が多いのですが。農薬を減らすのはSDGsの目標のひとつでもあります
68
福岡8区、大島九州男事務所からこんばんは😊今日はボランティアでポスター貼りを行いました。行く先々で「大島九州男さんを応援しています」とのお声をいただき、地域の絶大な信頼を実感しました。
夜は山本太郎さんが合流、地元の皆様との大集会です😊 #れいわ新選組
69
【朗報】明日から、北九州市独自で新型コロナ陽性での自宅待機者、自宅療養者への配食がスタートします!(県を待たず独自スタート。課長、ありがとうございます!😍)
配食には食品以外にも基本的な衛生用品が含まれますが、その他に必要なものがあれば実費で届けてもらうことも可能です! twitter.com/murakamisatoko…
70
71
五輪は無理。全国に感染拡大します twitter.com/nhk_news/statu…
72
さすが熊本市。大切なのは命と健康。全国に広まりますように。
北九州市もオンライン授業+分散登校(登校選択制)を進化したいですね twitter.com/endohiromichi/…
73
一方、モデルナワクチン不足で職域接種申請はストップ。この話と関係があるのでしょうか。
東京五輪 全ボランティア7万人対象にワクチン接種へ 組織委発表 都がモデルナ社製確保
news.yahoo.co.jp/articles/f9d51…
74
#デルタ株 #新型コロナ
水ぼうそう並みの感染力とは、発病者と同じ空間(同じ部屋、同じ飛行機の中等)にいた場合、その時間がどんなに短くても感染する可能性があるということ。空気感染、飛沫感染、接触感染すべてに注意
「CDCはワクチン接種を済ませた人もマスク着用を再開すべきだと表明」 twitter.com/ReutersJapan/s…