26
大好きな亀田製菓、今月からCEOがインド出身の人(日本在住38年)になったのね。ベジミート、アレルギー対応商品も増やして、ガチで海外市場をねらいに行くらしい。「私は社内外で、将来のターゲットは(日本の)1億人ではなくて、(世界の)80億人ですとよく言っています」
alterna.co.jp/49383/
27
生活保障は日本国籍の人に限るのが当然、と思う人に読んでみてほしい。ベトナムから命がけで日本にたどり着き、40年間必死に生きてきたタクシー運転手の伊東さんの人生。日本国籍を取得した理由とその大変さも(申請12年!)。国籍をとるって色々な意味で簡単なことじゃない
withnews.jp/article/f02004…
28
日本に逃れたシリア難民のジュディさん。難民認定を求めた3年がかりの訴訟、敗訴。「このような判決であれば、世界中のシリア難民が、難民でないということになる」という彼の言葉通り、あり得ない判決。日本の難民認定制度はどうなってるのか
bengo4.com/kokusai/n_7601/
29
有効期限が9/30の飲食チケットを買うと、お店の現在の売上になり、直近の資金繰りを支えられる仕組みです。浅草の観光地からアクセス良く、固定費はかなり高いと思います…9月までに東京に行けるか分からないけど購入!こんなお店あったんだという人もぜひ未来のお客さんに!
kitchhike.com/jp/popups/5e93…
30
おぎやはぎの小木さん、避難所のホームレス拒否問題について「家のある人は避難所で生活の質を下げるのに、ホームレスの人は逆にアップグレードしてずるい」と耳を疑う発言。動画を探したら、彼らがホームレスの人を嘲笑しながら実験台にする最低な過去番組が出てきて唖然
youtu.be/xlBtMHL4Tcc
31
「本当に政治的迫害を受けた者はほとんどいない」という名古屋入管局長。名古屋入管の審査によって難民不認定となり、訴訟を闘って、不認定処分取り消し→難民認定となったケースが、これまで何件もあることをどう考えてるのかしら。#クロ現
32
無期限に収容するなんていう人権侵害がなぜまかり通るのか疑問に思った方には、ぜひこの記事を読んでほしいです。
外国人の収容について誰よりも詳しく、20年闘ってきた児玉弁護士に易しく教えてもらっています
refugee.or.jp/jar/report/201…
33
周庭さんのような民主活動家が逃れてきた場合に、母国での危険性を考慮して長期滞在を許可するのが「難民認定」。日本にも香港に限らず世界各地の弾圧から逃れてきている人はいて、彼らの滞在を許可することの重要性を改めて伝えたい。日本が1000人に4人しか許可しないことも
r.nikkei.com/article/DGXMZO…
34
日本のことは大好き。でも働くのはちょっと…。必要性を感じられない独特な職場文化に耐えられず、日本を去っていく優秀な外国人を数多く見てきたというシャハランさん。このままでは「高度人材」に選ばれるはずがなく…。海外からも優秀な人材を採用したいと考える企業必読 refugee.or.jp/fukuzatsu/hiro…
35
古本でできることがあります!箱詰めして、集荷をウェブ予約するだけ。伝票も不要なので(クロネコヤマトさんが宛先等印字されたシールを貼ってくれる)簡単です。大掃除シーズンの今月の目標は200人参加→60万円をつくって支援にあてること!私もやります! twitter.com/ja4refugees/st…
36
ポルトガルの決断が早い。日本でいう入管職員と、移民・難民申請する外国人両方のコロナ感染リスクを減らすため、全員に一時的な市民権を付与。6/30まで滞在可、医療も受けられる。日本の入管の混雑ぶりは昨日ツイートした通り。日本も前例にとらわれない対策を講じてほしい cnn.co.jp/world/35151643…
37
#クロ現プラス、今度は日本で医療を受ける外国籍者の多くが健康保険制度に「ただ乗り」しているような印象を与えた回に移住連が抗議。 厚生省が昨年公表した「不正な在留資格による給付である可能性が残るもの」はわずか2名だという数をみても外国人差別を掻き立てる偏向報道
ow.ly/X6t230lfz45
38
#クロ現 は自分たちの影響力を考えてほしい。日本に本当に庇護を求めて逃れてきた人たちが、どんな思いで難民申請しているか。強制送還を恐れ、毎日怯えて結果を待つ、拷問のトラウマから相談中に泣き崩れる。そういう人に毎日対峙してる。その姿を一目でも見れば、番組の構成を再考したのではないか
39
なお、無印は「新疆綿」を売りにしたシリーズを発売してしまっており、この記事の写真のようにタグに「新疆綿」と書いています。現在も同じタグを使っていれば製品を避けるための目印になりますね
shop.muji.com/jp/shapo-funab…
40
「世界のレイプの中心地」と呼ばれるほど性暴力が蔓延しているコンゴ民主共和国。私たちのスマホが加担しているとしたら…被害者の一人はレイプされて性器が腹腔に達するまで切り開かれた12カ月の赤ちゃん。4万人以上治療してきたムクウェゲ医師がノーベル平和賞を受賞
bit.ly/2OAV6Lo
41
スティップさんのおばあさんがその昔、敗戦して逃げてきた日本兵を2年もかくまったという話もすごい。
「食べ物をあげて小屋に隠して。周りにわからないように名前も隠して、ラオス名をつけて。そのあとタイから日本に帰したと言ってた。おばあさんはすごく優しい人」
このときから何かが始まってる
42
なぜダメなの?という人へ:これが黒人社会で作られたものならまだしも、ある人種の特徴を、別の人種が支配的な社会で、否定的にもとれるコピーをつけ消費している点がアウト。白人社会で、アジア系の平坦な顔立ちのモデルに「もっと立体的になりたい&なれます」と付けて白人相手に美容液売るのと同じ twitter.com/realqsan/statu…
43
無印をはじめとする日本企業が、品質の高さから重宝してきた「新疆綿」は、ウイグル人を強制労働させて製造されたものである可能性が極めて高いと指摘されています。米メディアの報道を受けユニクロは即取引停止しましたが、無印には今でも新疆綿PRページが残っており残念です
muji.com/jp/ja/store/cm…
44
ちなみに今年8月、国連人権委員会から日本に対して出された勧告のなかには「難民申請者が収容される期間に定めがないことへの懸念亅があり、「収容の期限を設けること、収容は最終手段としてのみ用い、可能な限り短期間にすること、代替措置を優先する努力をすること亅が推薦されています
45
ちなみにノングインレイは「孤独のグルメ」シーズン6の6話で取り上げられています。Netflixで視聴可!
netflix.com/jp/title/80075…
46
ウイグル人への弾圧については、清水ともみさんの漫画がとても分かりやすいです。まだ読んでいない方はぜひ読んでください。隣国で起きていることです。
gendai.ismedia.jp/articles/-/678…
47
妻のタンタンさんが超料理上手で、ミャンマーの本当に美味しい家庭料理を日本で楽しめる貴重なお店。ビールにあう料理ランキング1位(私調べ)はここの「ラペットゥ(お茶の葉サラダ)」!これが食べられなくなるなんて損失でしかない。地方からチケット購入して応援する!
redine.jp/events/846
48
2年前、韓国のリゾート地・済州島に内戦下のイエメンから500人を超える難民が殺到しました。島国の日本に難民は来ないのでは、とよく言われるけど、国際線が安く飛ぶ時代、どこから来てもおかしくない。同じことが起こり得る。揺れる韓国を描いた10分のドキュメンタリー、必見
creators.yahoo.co.jp/kubotatoru/020…
49
コロナウイルスに関するファクトシートが30言語で公開されています(ハーバード医科大の学生が作成)。予防方法、症状、インフルエンザとの違いや妊娠への影響、子ども向け(年齢別)説明など簡潔で、印刷にも適してる。母語での情報が少なく困っている方が周りにいたらぜひ!
covid19healthliteracyproject.com/#languages
50
マイナンバーを使った現金給付では、日本に住民票を持つ外国人にも給付されてしまうので問題が生じるそうなのだけど、何の問題なんだろう。日本で暮らしている人は国籍問わず一律に外出自粛等の影響を受ける。日本国籍の人と同様に納税もしていて、いざというときに対象から外されるのは理解しがたい twitter.com/onoda_kimi/sta…