Miyuki Nozu(@miyukiest)さんの人気ツイート(いいね順)

1
まさか高田馬場で料理店を営む店主が、祖国ラオスの内戦でCIAの通訳を務め、内戦終結と同時にアメリカに裏切られ、命からがら故郷を逃れて最終的に日本にたどり着き、ゼロから身を立ててきた人だとは…。何度も読んだ。読むたびに違う所で驚嘆し考えさせられる。貴重な個人史 refugee.or.jp/fukuzatsu/kazu…
2
アフリカのファッションショーが自由すぎて好き。自信がみなぎっていて、何よりめちゃくちゃ楽しそう。パリコレも素敵だけど、世界は広いなぁと思わせる強烈な魅力がある。パリコレ学のアンミカ先生にも見てほしい笑
3
インドの知恵すごい。うっかり白シャツにカレーをこぼしてしまった。洗剤につけ置きして洗っても黄色いシミが残って絶望的な気持ちでいたところ、ターメリックの色素は紫外線で落ちるからインドでは天日干しにするのが一般的との情報。半信半疑で外に干してみたら、半日で黄色のシミがすっかり消えた!
4
ファミマでバイトしていたから分かるけど、あれだけ覚えることが多くて、求められる接客レベルも高い日本のコンビニで、日本語が母語じゃないのに働ける人の適応力と言語習得力は「高度人材」すぎる
5
小室さんの長髪をあれだけ叩いてたメディアが、ショパンコンクール2位の快挙の反田さんの長髪を「サムライヘア」とケロッと称賛しててほんとびっくりするわ笑
6
日本で初めて見つけた仕事が寿司屋の皿洗いと下働きだったミャンマー人のマウンさんが、24年間(!)修行して浅草に昨年オープンした「寿司令和」。本当に美味しくて、令和の日本を象徴するようなお店、何とか生き残ってほしい!応援方法は次のツイートで! #コロナに負けるな bunshun.jp/articles/-/129…
7
お好み焼きのオタフクソースがハラル対応でムスリムに爆売れ。需要に供給が追いつかないまでとは…意外なものがウケるんだな news.line.me/issue/oa-maini…
8
報道特集で日系ブラジル人など多くの外国人が暮らす浜松市を紹介。浜松市長のコメント、当たり前なのだがよかった 「移民はもうたくさんいる」 「(外国人の多い浜松市は)政令指定都市の中で犯罪率が最低レベル。共生できれば脅威にはならない」「外国人労働者はロボットではなく血の通った人間」
9
大坂なおみフィーバーに対して、都合のいいときだけ「日本人」と讃えているのではないかと冷ややかなコメントをする「ハーフ」へ、被害妄想だとか、日本にハーフ差別なんてないと言う人は、たくさんのハーフたちが耐えてきた日常をこの記事で知った方がいいrefugee.or.jp/fukuzatsu/lawr…
10
ノーベル平和賞、ムクウェゲ医師が受賞!素晴らしい。紛争が続くコンゴ民主共和国でおぞましい性暴力の被害にあった4万人以上を治療し続けてきたお医者さんです。銃で性器を撃ちぬく。そんな被害がこの世にあり得るのかと衝撃を受けました。インタビュー、再び読まれますようにhuffingtonpost.jp/2016/10/05/dr-…
11
ネイティブアメリカンの女性国会議員が誕生へ。アメリカ史上初、カンザス州で選出。 アメリカ史上初だということに驚いた。一番長く暮らしてきた人たちが、公の場で大きな発言権を持つことにこれだけの時間がかかったんだなぁ。 huffingtonpost.jp/2018/11/07/us-…
12
「日本には二度と来ないので許してください」。稼げると騙され借金をして来日したベトナム人の若い女性。待ち受けていたのは月2万も残らず借金さえ返せない環境。在留資格を偽り、許可された労働時間を超えて働き逮捕。いつか償う日がくるのは彼女に償わせた日本社会だろうな news.line.me/issue/oa-maini…
13
NZのモスク襲撃。銃乱射で最初に殺された人のひとりが、銃を持って近づいてくる犯人に向かって言った最期の言葉が「Hello, brother」だったというニュースに涙があふれる。犯人が射殺を生中継していたため動画に残っているという。なんということ。魂の違いに言葉を失う aljazeera.com/news/2019/03/b…
14
よく考えて。日本で100人がハンガーストライキって異常だよ。 昨日、顎の不調で昼ご飯まったく食べられなかったんだけど、一食でこたえた。最長の人は50日…。暑い夏のハンストは文字通り命がけ。自分を衰弱させるしか希望がない無期限収容は異常です。日本の話です tokyo-np.co.jp/article/nation…
15
ウイグル人への虐待に私たちの服が加担している…?新疆ウイグル自治区における強制労働の実態をNYタイムズ紙が特集。ウイグル人は、再教育を建前とした拷問・洗脳が横行する収容から解かれた後、綿の生産・縫製に強制的に従事させられており、関係企業にユニクロと無印も浮上 nytimes.com/2019/12/30/wor…
16
「人生で今が一番苦しい」。ミャンマーの軍事政権の弾圧から日本に逃れて、路上生活からスタートして、建設現場で長年働いて、日本で家庭を築いて、自分のお店を持って…幾多の困難を乗り越えてきた人が、今が一番苦しいと。本当においしい店なので高田馬場近い人は応援して! tokyo-np.co.jp/article/nation…
17
「ばい菌ゲームが始まり、肩がぶつかっただけで「腐る」「サヘル菌」ってみんなに笑われて……」。外国人であること、貧しかったことからいじめられたサヘルさんから、いま辛い思いをしている人へのメッセージ。本当に心の美しい人。日本とイランの、世界の宝だと思う withnews.jp/article/f01809…
18
サンフランシスコ国際空港が1日1万本売れる飲料水のペットボトル販売禁止を発表。ほぼ同時にJR東日本では月額980円で1日1本ペットボトルを買えるという使い捨て促進サービスを発表してしまうガラパゴス発動… マイボトル持参で定額飲み放題ならすごく良いのに!ぜひ再検討を trafficnews.jp/post/89165
19
大好きな亀田製菓、今月からCEOがインド出身の人(日本在住38年)になったのね。ベジミート、アレルギー対応商品も増やして、ガチで海外市場をねらいに行くらしい。「私は社内外で、将来のターゲットは(日本の)1億人ではなくて、(世界の)80億人ですとよく言っています」 alterna.co.jp/49383/
20
生活保障は日本国籍の人に限るのが当然、と思う人に読んでみてほしい。ベトナムから命がけで日本にたどり着き、40年間必死に生きてきたタクシー運転手の伊東さんの人生。日本国籍を取得した理由とその大変さも(申請12年!)。国籍をとるって色々な意味で簡単なことじゃない withnews.jp/article/f02004…
21
「休みは7ヶ月でたった1日」「時給400円・残業197時間で手取り13万」。岐阜県の縫製工場の話。同様の現場が全国にたくさん。そんなMade in Japanを高額で売るブランドと、価格競争でしか生き残れない下請け #ガイアの夜明け
22
これを固定ツイートにする法務省入国管理局の公式アカウント…。以下、アンサーツイートです。 〜人間の無期限収容はやめましょう〜 茨城県牛久市に342人も収容し、最長収容は4年3ヶ月です。外出もネットもできず病気も放置。 在留資格は重要ですが、人間です。少しひどくはないですか。。。 twitter.com/IMMI_TOKYO/sta…
23
1枚13,000円で販売されているこのワンピース。日本で稼げると騙されて来日したベトナム人の技能実習生たちが、1時間に1枚、時給400円で縫製。孫うけ会社で直接の取引がないため、ブランドは責任とらなくて済むとか… #ガイアの夜明け
24
#クロ現 の報道した「自称難民の急増」。あまりに偏った内容に怒りが止まらない。これでは、視聴者は日本にくる難民は大体偽者で、保護する必要などないという印象を抱いてしまうではないか。現状の年間20名の難民認定が妥当と思ってしまう。そうではない。保護が必要な難民さえも保護していない
25
最低賃金以下で働かされていた技能実習生の数について法務省は調査した2870人のうち22人と発表。野党が元資料をあたったら1939人だったという乖離は酷いが、亡くなった実習生が3年で69人もいた事実を追求するまで隠していたことに唖然。過労死、溺死、凍死、自殺など。報じられた死があっただろうか