mocci(@pze0133)さんの人気ツイート(新しい順)

1
皆さん言ってるんだけど何が問題なのか全然わからない。実子の虐待が数多く起きているのは本当のことだし、だからSOSは早めに、って呼びかけてるんだからすごく自然。子育ての責任を知っている方だからこそかなと感じて、好感もてるけどなあ。 npn.co.jp/article/detail…
2
某保険会社のCM、コールセンタースタッフが若い女性&弁護士が年配男性。現実の数としては多いだろうし、企画会議では役柄の年齢と性別に特段異議もなかったんだろう。ただ最近特に、こういうものを何万回も見て育つことの怖さと、その怖さを教えられるのは家庭しかないということを感じている。
3
産むためというより「産ませるため」に女性がサイボーグにされる未来が見えてほんとに無理。 twitter.com/YahooNewsTopic…
4
こういうのほんとに支配欲向けられただけだなと感じる。ナンパしてきて断った瞬間「いい気になんなよブス!」って言うのも同じだし、大学生の時に告白されて断ったら「ここから一緒に飛んで鳥になろう」と言われて本気で怖かったことあるけどそれも同じ。DV配偶者ですぐ自殺を仄めかす人も同じだな。 twitter.com/memento_sonne/…
5
見た目男の子だけど試験中倒れるほど月経痛が酷かった高校生の頃の私が「不妊予防」のため婦人科へ行けと言われても絶対行かないな。なぜ月経痛に悩む女の子そのものに照準をあてないのか。まずは学校で生理中プール見学する女子を走らせたり、職場で生理休暇が取れなかったりすることをなくすのが先。 twitter.com/nhk_news/statu…
6
日本にはまだ「女性はみんな喜んで改姓してる」とか思っている人がいるのか…帰って飲み直すしかない
7
冷えピタと首に巻く冷感タオルで乗り切るって裁判官もいたけど…裁判官ってそういう執務環境に文句言えない職業なんですかね?裁判所ってそこまで予算取れないの?
8
毎夏思うんだけど、裁判所のクーラーが17時で止まり、裁判官がサウナのような執務室で扇風機かけながら判決起案するの、ほんと気の毒すぎるんだけど、全国どこもそうなの?裁判官って記録の持ち出しできないし、サウナの中で起案していい判決書けるわけないやん…エアコンくらい好きに使わせてあげて
9
たまーにDVモラ臭が全くない、純粋に不貞だけという人が相手方になることがあるけど、交渉の電話がスムーズすぎて泣く。マナーのある言葉遣いでこちらを攻撃しない人と話ができるありがたさ。相手方の多くが電話で話が通じない人達なので、あ、私の日本語って通じるんや…と感動する。
10
地方で塾講師をしていた経験上、男女別定員を設けない地方公立トップ校で女子の割合が低くなるのは、安全圏の高校を受験する女子の割合が多いからだと思う。その原因は、落ちた時に行く私立高校に選択肢が少ないのと、保守的な家庭が多く女の子に冒険させない育て方をしているからでは?と思っている。
11
相変わらず「女性の下着=男性に見せるためのもの」って考えの男性がいるんだけど、何でそうなるんだろ。 女性が下着を身につけるのは、自分自身のため。 だから下着を選ぶ基準は、自分の身体が快適で、つけていて気分良くなるかどうか。かわいい下着が好きな女性が多いのは、気分が上がるからだよ。
12
仕事と子育てで忙しいなか免許証や口座の名義変更に行くのに有休取れるかなと途方に暮れる人、子どもの姓を変えたくないからって泣く泣く離婚する配偶者の姓を名乗り続ける選択をした人、たくさんの依頼者さんの顔が思い浮かぶけど、みんな女性だった。これでも実質的に平等な制度と言えるんですかね。
13
夫婦で協力して家庭生活を営むことこそ結婚という制度と「パッケージ」であるはずなのに、配偶者を改姓させておいて、生活費渡さなかったり家事育児しない人達もたくさんいる…。離婚して旧姓に戻る場合、改姓させられた方がまた面倒な手続をするあげく、離婚したことを周りに知られなきゃいけない。
14
養育費もらう側の離婚事件3桁経験してる弁護士100名に報酬についてアンケート取ってほしい。養育費に対する報酬は法テラス基準(10%を最大2年間)か、取ってないか、大抵どっちかだから。 twitter.com/wataridivorce/…
15
相方から「素朴な疑問なんやけど…同居中は家事育児しないし、別居したら婚姻費用払わないのに、面会交流だけやたら主張する人達って、何考えてるん?」って聞かれたんだけど、私が聞きたいわ。
16
ただそういう方も私が要点をまとめて話したり、簡潔なメモを見せながら話すと、スッと理解してくれたりするから、要はやり方次第でもっと生きやすくなるのだろうと思う。ソーシャルスキルトレーニングって程度の差はあれ全ての子どもに必要ではと思うのだけれど、今の学校教育には組み込めないのかな…
17
この手の依頼者さんは珍しくないのだけれど、相手方の書面も日本語通りに読めなかったり過去の事実を記憶どおりに表現できなかったりするので、事実と評価をごちゃ混ぜにした全然的外れな反論メモを作ったりしてしまう。打ち合わせして聞いた方がまだマシなのだが打ち合わせにとにかく時間がかかる。→
18
ご本人としては①他者が発信する日本語が正確に読み取れない、②自分の認識や気持ちを正確に発信できない、というのがあり、それが元で色々トラブルが起きたり仲間外れにされたりする経験が積み重なると、何が言われたら「また責められた」と被害妄想的にしか捉えられない、という悪循環に陥る感じ。→
19
「コミュニケーション能力に難がある」と色んなところで言われてトラブルが起きる方の特徴は、一緒に陳述書を作成すると少しずつわかる。日本語として明らかな文脈なのに何度読んでも意味がわからなかったり全く違う文脈で捉えたりする。誰かから言われたことも正しく捉えることができない。たとえば→
20
本人「Aから仕事ができない、と言われた」 私「Aさんは『仕事ができない』という言い方をしましたか?正確に教えてください」 本人「正確にはちょっと違う…コピーはこうとって、とか」 私「それは『仕事ができない』という言葉とは意味が違いますよ」 本人「えっそうなんですか!!」 という感じ。→
21
私も独立前に「ご主人がしっかりしたところにお勤めだから家計を気にせず独立できていいね。男性だとそうはいかないから」と言われたことは事あるごとに思い出す。私の夫より高収入の女性を妻に持つ男性弁護士はそんなこと言われてなかったのに。女性のキャリアを勝手に夫とセットで評価しないでほしい
22
調停委員が相手方のことを「ご主人」「旦那さん」とか「奥様」とか呼ぶの、正直すごく違和感あるしイラっとするの私だけですか?紛争の相手方なんだから「太郎さん」とか「花子さん」のように名前にさん付けで呼んでほしい。調停委員は年配の方が多いから世代間の感覚の違いはあるんだろうけど。
23
「愛する人と結婚したい」という気持ちと「自分の姓を愛する人の姓には変えたくない」という気持ちは両立するんですよ。いくら愛していてもその人の姓になりたくない人もたくさんいるんですよ。「愛してるなら名字を変えて」じゃねぇんだよ。それはあなたを愛してくれる人の尊厳を奪うことなんだよ。
24
私の知る限りDVモラ配偶者ほど離婚条件に「もう◯◯家の姓を名乗らないという約束」とか「親権は渡すが子どもの姓は◯◯のままにする」とか言う。創始改名も植民地の人間の尊厳を奪う手っ取り早い方法だった。いじめも嫌なあだ名をつけることから始まったりする。他人の名前を軽く見ないでほしい。
25
ご自分が配偶者の姓になりたい人はどうぞ、なのです。あなたの名前をどう考えるかはあなたの自由だから。でも他人の名前に「あなたの尊厳はどう呼ばれるかくらいで揺らがないはず」とか「名前が尊厳に関わるなんておかしい」とか「あなたの尊厳より社会制度が優先されるべき」と決めつけないでほしい。