26
テレビなどで野菜が安いという話題に触れるとアナウンサーが「安くて嬉しいですね!」のみのコメントの時も多く、生産者目線の視点も欲しいといつも思う。
誰かが助かると誰かが困るのだ。
十勝でも大根や人参などは昨年も価格が安く、生産者から本当に苦しいという声が。
news.yahoo.co.jp/articles/e8658…
27
鹿児島から戻ると、道東の酪農家が自死をされたという一報を酪農家から聞きました。
原因などはまだ不明ですが、営農を継続できる最低限の補償とセットで酪農家のメンタルヘルスを守る対策が必要です。絞っても赤字の状況で目の前の牛達の残酷な未来を考えた時、心の負担があまりにも大きすぎます。
28
30
立憲民主党代表選挙に立候補を表明した逢坂誠二さんの記者会見にて司会を務めました。
国民の役に立ち、信頼できる政党になるべく、議員一人ひとりの正念場です。
#seiji_ohsaka
31
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
性被害者は会見で絶対に笑ったりしないって何それ。人間、耐え難い辛さを抱えてる時程、笑顔を作る場面はあるんですよ。報道で山口氏と写真並べられるだけでも伊藤さんにとってはかなりの精神的苦痛ですよ。全てがおかしい。皆さん、徹底的におかしいって声あげましょうよ!
32
33
まだ平常心が保てない自分がいます。しかし先程酪農家からの「でも現場は苦しい。何とかして」の言葉に現実に戻りつつあります。この瞬間にも物価高騰で苦しむ多くの人がいて、明日の暮らしの不安は変わらない。全く怖くないと言えば嘘になりますが、明日からまた政治家として訴えていこうと思います。
34
子供たちの未来を作るのが政治だと思います。
子供たちの未来を考えた時にカジノはいりません。石川ともひろは曖昧にせず、しっかり反対しています!
#カジノより子供が喜ぶ施設を
#石川ともひろ
#石川かおり twitter.com/ishikawa618/st…
35
「あの地域は○○戸やめるらしい」と、酪農家の離農の恐ろしい数字をあちこちで聞きます。しかし国は例年通り2月1日時点の戸数調査しか行わず、しかも公開は早くて夏。実態が明るみに出るのは随分先になるため、対策が後手になる可能性が。戸数を把握する事は需給安定の上で重要ではないのでしょうか?
36
記号式やチェック方式を含む投票のあり方を議論する必要性を感じます。2017年私の選挙区では書き間違いを含む無効票が約1万票。
障がいがある方に「ひらがなでもいいんですか」と聞かれ、改めてハッとしました。戦略として使われるよりも正確に民意を票に表す方法を模索するべきではないでしょうか。 twitter.com/kameiakikoweb/…
37
少し前から噂がありましたが、コロナや肥料や飼料の高騰の影響が倒産という形で表面化してきています。
ドミノ倒しを食い止めるためには、今以上の支援が必要です。何より、生まれてくる豚や牛の行き先がなくなり、命がどう扱われているのか岸田総理は知るべき。
news.yahoo.co.jp/articles/febae…
38
39
「妻の応援でき、感慨深い」 衆院選で9年ぶりにマイク 石川知裕氏(十勝毎日新聞) kachimai.jp/article/index.…
41
れいわ新選組 参院選道選挙区で立民・石川知裕氏を推薦(十勝毎日新聞) kachimai.jp/article/index.…
れいわ新選組が全国の選挙区で推薦を決めたのは、現段階で石川ともひろ候補予定者のみです。
42
43
あまり身内を褒めるのも…と思いつつも、久しぶりに本隊車(選挙カー)に夫と乗り込み、感動したので。
北海道はぽつぽつと人家があり、お隣さんの距離も数百メートルというのもざらですが、サボらず、地声で訴え、通過する地域ごとに内容も変える。まさに草の根。地方を大切にする姿。
#石川ともひろ
44
例えば子供が感染した場合、自宅待機は10日間。同居する親は濃厚接触者になり、子供の待機期間を終えた日から起算して10日間。つまり、20日間仕事にいけない。その途中、他の家族が感染したらさらに待機期間は伸びる。
小学校休業等対応助成金で給料補償はあるものの保護者からはからは疑問の声噴出。
47
48
先日、私立大学院生の方から献金を頂きました。
なんとか日本学術会議の任命拒否問題は追求をしてほしいと事務所に激励のお電話も。
学生の身分で生活も大変だろう中で、私を見つけて応援してくださる事が本当にありがたい。と同時に未来の学者達の為に戦うべきだと、使命感でいっぱいです。
49
50
枝野代表辞任。
2017年、枝野代表が立憲民主党を立ち上げたことにより追い風に乗って私を含む新人は国会で働く機会をいただきました。その事の感謝は忘れなません。
しかし一方で、2021年、大切な仲間達が落選していきました。
変わるんだという気持ちが国民に伝わる人を代表に。ラストチャンスです。