旧古河庭園(@kyufurukawa)さんの人気ツイート(新しい順)

901
ライトアップの設営がいよいよ始まりました。この10日間だけのためにたくさんの方が協力してくださっています。今年もこの魔法をあなたにも!「バラと洋館・日本庭園のライトアップ」は5月10日(金)~19日(日)です。 #旧古河庭園 #バラと洋館・日本庭園のライトアップ #ライトアップ
902
5月4日(土)みどりの日は入園無料! 大事なことだからもう一度言います。 5月4日は入園無料!!! 春バラも咲き始めるこの気持ち良い時期になんと入園料が無料です!!旧古河庭園を知らない方もこの機会に是非ご来園ください。 #旧古河庭園 #みどりの日
903
白い木香茨(モッコウバラ)が少しずつ華やかさを増してきました!!かわいい~ #旧古河庭園 #バラ #モッコウバラ #旧古河庭園のバラ2019
904
木香茨(モッコウバラ)、日に日に花の数を増やしています。わーい!白は欄干にかなり目立つようになってきました。見頃が楽しみです!! #旧古河庭園 #バラ #旧古河庭園のバラ2019
905
【いよいよ申し込みスタート!】「ライトアップ特別撮影会」の申込み期間は明日から24日までとなります。このチャンスをぜひ見逃さないでください。現在の見込みでは今年の開催日はバラは見頃となりそうです。詳しくはこちら→tokyo-park.or.jp/announcement/0… #旧古河庭園 #バラ #ライトアップ特別撮影会
906
今の時期、お客様から「今は何のお花があるの?」と聞かれるとお返事が難しいのですが、個人的には今の時期の庭園はほんっっっっっとうにおすすめです!青々しい若葉、葉の間からチラチラ差し込む陽の光。大滝や昨年きれいにした枯滝は美しく新緑を楽しめるスポット。 #旧古河庭園 #新緑 #モミジ
907
白い木香茨(モッコウバラ)が少しずつ花数を増やしています。花が多くなってくると可愛さ増し増し!そしていよいよ黄色の木香茨も7日に開花。さあ、旧古河庭園の春バラの季節がやってきました。ワクワクします!皆さんぜひ今年も遊びに来てください☆ミ #旧古河庭園 #バラ #旧古河庭園のバラ2019
908
タイムラインは桜で埋まっていますが空気読まずに毎年恒例の「ライトアップ特別撮影会」をお知らせします!今年は5月9日(木)!誰もいないライトアップされた夜の庭園で三脚使ってじっくり撮影してください!画像は過去の参加者の作品。詳しくはHPへ→tokyo-park.or.jp/announcement/0… #旧古河庭園 #バラ
909
大ニュースです! モッコウバラが開花しました!! ……嘘…。 あんなに早かった昨年よりもさらに5日早い開花です…。欄干の裏側にこっそり咲いてますので、花に触れないよう見てみてください。 ああ~ほかのバラの開花は例年通りでお願いします!! #旧古河庭園 #バラ #モッコウバラ
910
旧古河庭園の枝垂桜は現在見頃です!洋館脇の染井吉野もだいぶ花数を増やしてきました♪まだまだ今週末も桜を楽しめます🌸今週末は染井吉野も見頃に入りそうですよ~。 #旧古河庭園 #シダレザクラ #桜
911
見頃を迎えている枝垂桜に西日がいい仕事してくれましたーーー!「ゆめかわいい」的な世界観で撮れました。まだまだ見頃です!!!皆様のご来園お待ちしておりまーす🌸 #旧古河庭園 #桜 #シダレザクラ
912
雲一つない青い空に映える淡いピンク色。枝垂桜が満開です!待ってましたこの日を!青空の写真がやっと撮れました…!皆様のご来園、お待ちしております。 #旧古河庭園 #桜 #シダレザクラ
913
乙女椿、可憐です。見頃! #旧古河庭園 #椿 #乙女椿 #オトメツバキ
914
枝垂桜が見頃に入りました!当園の枝垂桜の周りには柵が無いので、枝の下に入り込んで花を見上げるようにご覧いただけますよ。花びらが落ちてくると自分の周りに雪が降っているみたい。 #旧古河庭園 #桜 #シダレザクラ
915
今日の園内。枝垂桜が人気だけど、乙女椿も見頃です!!かわいい!お花いっぱいついてます。カワセミちゃんも今朝は心字池を飛び回っていました。日本庭園では雪柳も咲き始めましたよ~!春爛漫の園内、来たら絶対楽しめます🌸 #旧古河庭園 #オトメツバキ #乙女椿 #カワセミ #ユキヤナギ
916
今日は暖かかったですね。18日に開花した枝垂桜はびっくりするくらいのスピードで開花しています。昨日まで数輪だったのに、もうそこそこお花がついてきました。このお休みはぜひご来園ください🌸 #旧古河庭園 #シダレザクラ #桜
917
シダレザクラが開花しました!!! 昨年より3日遅れて開花。昨年は開花より6日後が見頃でした。なので今後の気候にもよりますが今週の土日はかなりお楽しみいただけそうですよ。皆さんのご来園お待ちしております🌸 #旧古河庭園 #シダレザクラ #桜
918
乙女椿 椿はアジア産の植物で、ヨーロッパでは「日本のバラ」とも呼ばれたそう。本当に可愛いです。シャネルの「カメリアコレクション」の椿はこの乙女椿だと言われています。花数が少しずつ増えてきましたよ! #旧古河庭園 #椿 #オトメツバキ #乙女椿
919
馬酔木(アセビ)。 この花には毒があり、馬が食べたら酔ったようになったことからこの漢字が付いたそうです…全然読めない;その毒は農薬等も作れるとか。こんな清楚な姿からは想像できません。スズランに似てると言われますが、ツツジ科の一種です。現在見頃。 #旧古河庭園 #馬酔木 #アセビ
920
モッコウバラの蕾を確認しましたー! …えええええ…………(絶句) 数は少ないけどまだ3月頭…。 今年のバラはやっぱりまた早くなりそうです。 ああ春バラはどうなってしまうんでしょう…。 開花が早まっても皆さん来てくださいね! #旧古河庭園 #バラ
921
ちょうど一年前に↓のツイートをしたあと、バラの花の終わりの言葉を知りました。桜「散る」。梅「こぼれる」。椿「落ちる」。バラまさかの「ばらける」。え、まさかのシャレ… ※バラはばらける前に庭師さんたちが手入れで取るので写真はありません🌹 ちなみに現在梅と椿が見頃です。 #旧古河庭園
922
春のお花見の予定は決まりましたか?六義園のライトアップは21日から。六義園と旧古河庭園の共通チケット「園結び」ならなんと六義園で並ばずにお入りいただけます!旧古河庭園もシダレザクラが綺麗ですよ。ぜひ六義園の前に旧古河庭園へもご来園ください♪ #六義園 #旧古河庭園 #園結び #桜🌸 twitter.com/RikugienGarden…
923
とらやさんの有名な羊羹で「夜の梅」というものがあります。これは「夜の闇では梅を見ることができないが、その香りだけは隠せない」ところから、羊羹の中に入った小豆を梅に例えてその名前が付けられたそうです。この梅の香り、ぜひ楽しんでください。 #旧古河庭園 #梅 #ウメ
924
「思いのまま」。 梅には素敵な名前がたくさんありますが、この「思いのまま」も日本的でとても良い名前。現在見頃です。一つの花に紅と白の花びら、一つの木に赤と白の花を「思いのまま~」につけています。 #旧古河庭園 #梅 #ウメ #思いのまま
925
昨日亡くなったドナルド・キーンさんは日本文化を学ぶため狂言「千鳥」で太郎冠者を演じられたそう。昨年、窓口前にあるこの椿の名前を「太郎冠者」とお伝えしたところ、とても喜んでくださいました。あれから1年。太郎冠者が見頃です。 #旧古河庭園 #太郎冠者 #タロウカジャ