向島百花園(@MukoujimaGarden)さんの人気ツイート(古い順)

76
春のお花たちをゆっくり紹介できると良いのですが、どんどん開花が進んでいるので…またぎゅっと詰め込んでみました。ぽちっとすると映像が止まりますので、お気に入りを見つけたら、ぜひ止めてゆっくり見てあげてください(*’ω’*)#ツイッターで楽しむ庭園
77
今日はお天気が良くて、植物たちがキラキラしていたので #百花園さんぽ をお届けします。百花園にお散歩にいらしたような気持ちで、今日お越しくださった方々は《こんなのあったあった(*'▽'*)》と思い出していただきながら、植物たちを眺めていただけたら嬉しいです(*´꒳`*)#ツイッターで楽しむ庭園
78
コンニャクの花がっ!ぱぁっとなりました(∩´∀`)∩ ハエが集まってくるのも納得な香りがただよっています(´・ω・`)なんでこんな風に進化したのか…不思議です。#コンニャク観察日記 #ツイッターで楽しむ庭園
79
今年咲いたコンニャクの花。次のお花の為にもう切ってしまいました…。でも、この不思議なお花をもっとみなさまと楽しみたい!ということで #コンニャク解体ショー をすることにしました(≧▽≦) 次回《こちらが花でゴザイマス》 #コンニャク観察日記 #ツイッターで楽しむ庭園
80
#コンニャク解体ショー① 一見花びらに見えるひらひらは仏炎苞、上にスーッと伸びているのは付属体と呼ばれます。では花はどこなのかっ(*‘ω‘ *)仏炎苞に窓を開けてみると、中に2段に分かれたつぶつぶがびっしり!こちらが花でゴザイマス(・∀・) #コンニャク観察日記 #ツイッターで楽しむ庭園
81
葉の間から細い棒がにゅーんと伸びて、その先にパパパッと小さくて白くてまぁるいのがアンテナを伸ばしている木があります(・∀・)#ソヨゴ(冬青)です。 葉っぱの間から花がぴょんぴょん出ている感じも、何をしたいのか分からない花の形も、とってもかわいいです(*´ω`*) #ツイッターで楽しむ庭園
82
今日から #二十四節気#芒種(ぼうしゅ)。梅雨入りの頃です。 雨にも負けずに良い香りを漂わせているのは #クチナシ。お花の後は、栗きんとんを作る時に使うあの〈クチナシの実〉が生ります。 香りも届けたくて気合いを入れて撮影したので…受け取ってくださいっ(≧▽≦)#ツイッターで楽しむ庭園
83
今日は #トケイソウ(時計草)の長針と短針と秒針部分がビューンと上を向いています。ナゼでしょう(´・_・`)…時を止めるおまじない?横向きのふぁさふぁさは今日も元気にふぁさふぁさです。上向きのふぁさふぁさは #ネムノキ ですっ(*´▽`*)のびのび嬉しそうに咲いています。#ツイッターで楽しむ庭園
84
【速報】今朝の #カルガモの親子#百花園さんぽ(о´∀`о) 色々な音の中にカルガモたちの元気なピッピッピッという声が聞こえています(*´꒳`*) #向島百花園 の最寄駅は東武スカイツリーラインの〈東向島駅〉です。 #ツイッターで楽しむ庭園
85
お昼のお供に、百花園に登場したばかりの #カルガモの親子 と、咲き始めたばかりの #キキョウ(桔梗)をどうぞ(*´▽`*) #ツイッターで楽しむ庭園
86
#向島百花園 の伝統行事 #虫ききの会 を2年ぶりに開催!#8月25日から28日の4日間、ロウソクの明かりで夜の庭園を照らし(期間中は21時まで開園)、期間中の土日は気軽に参加できるお茶会も開催!詳細はHPをご覧ください。#これが向島百花園の江戸から続くライトアップ
87
今日はどんより曇り空で、時折雨も降ってきますが、百花園の玄関口では #ハス(#蓮)が来園される方をぱぁっと明るくお迎えしています。さっき見ていたら、お帰りになる方にもすてきな微笑みでお見送りしているようでしたっ(*´▽`*)うちの蓮は天才かもしれません|ω・) #ツイッターで楽しむ庭園
88
#レンゲショウマ(#蓮華升麻)が咲き始めました(・∀・) 花がハスの花〈蓮花〉に、葉が〈サラシナショウマ〉に似ているのでこの名前になったのだとか。花びらは淡い紫色の部分だけで、そのまわりの白いの(7~10枚)はがくだそうです(・ω・)どちらにしてもきれいです(*´▽`*) #ツイッターで楽しむ庭園
89
『月見の会』開催のお知らせですっ(≧▽≦) 期間は9月9日(金)~11日(日)。中秋の名月を、江戸時代から続く庭園で楽しむなんてどうでしょう(*´▽`*)tokyo-park.or.jp/announcement/0… 先日ご案内した『虫ききの会(8月25日~28日)』と合わせて日にちを覚えておいてくださいねっ(・∀・)#ツイッターで楽しむ庭園
90
大輪朝顔の展示は8月7日(日)までです(*’ω’*) 朝顔のお花が元気なのは朝なので、お昼頃には翌日のお花に栄養を送る為にも摘んでしまいます。摘んだお花は…浮かべてみましたっ(≧▽≦)#花手水 みたい(*´▽`*) #大輪朝顔 #ツイッターで楽しむ庭園
91
今日は #団十郎 がたくさん咲いています(*´▽`*) この名前をつけたのは、江戸時代の植木屋さん。歌舞伎役者の市川團十郎さんが歌舞伎十八番でまとう素襖(お衣装)の色と似ているので、#団十郎 と名付けたのだそうです。ステキな色ですよね(*'ω'*) #ツイッターで楽しむ庭園
92
【速報】#萩のトンネル が見ごろになりました(・∀・) 全長約30メートル。今日はお天気も良いので、太陽の光がトンネル内にキラキラ差し込んできます。くぐったら違う世界に出れそうです(´▽`*) #向島百花園 #ハギ #萩 #おはぎが食べたい #TLを花でいっぱいにしよう #ツイッターで楽しむ庭園
93
#ゴキヅル(#合器蔓)の実がパカッとなってポトッです!(≧▽≦)! 名前の由来の《合器》とは蓋つきの食器のこと。実が熟すと蓋が取れるようにパカッと割れて、中からポトッと種が落ちます。おもしろいですね(*´ω`*) #ツイッターで楽しむ庭園
94
八重咲きの #キキョウ(桔梗)がとてもきれいに咲いています。バラみたい(*‘ω‘ *) バラといえば、旧古河庭園 @kyufurukawa では、#秋のバラフェスティバル を開催しています。 都立9庭園では #紅葉めぐりスタンプラリー を開催中っ(*´▽`*)お庭の秋ですねっ(≧▽≦)#ツイッターで楽しむ庭園
95
同じ都立庭園の #旧古河庭園#秋バラが見頃 に入ったと聞いて、当園職員が早速お邪魔してきました!大正時代に建てられた洋館をバックに、色とりどりのバラが咲いていて、バラのいい香りに包まれていました。過ごしやすい秋に庭園巡りはいかがでしょうか?#JR駒込駅徒歩12分 #南北線西ヶ原駅徒歩7分
96
#シモバシラ(#霜柱)はシソ科の植物です。#氷柱 が出来るのは 落葉後も根から水を吸い上げ続ける  ↓ 冷え込んだ日に茎が凍結  ↓ 凍結により体積が増え、茎が裂ける  ↓ 根から吸い上げられた水が裂け目から流出  ↓ 帯状に凍結 という仕組みだそうです(*‘∀‘) #ツイッターで楽しむ庭園
97
本日1月7日は無病息災を祈り #七草粥 を食す日ですね(・∀・) 春の七草を籠に寄せ植えて贈るのは #向島百花園 で始まりました。明治より皇室へ献上しています。 写真は庭師が丹精込めて作った献上七草籠。園内に展示中です(*‘ω‘ *) 今年みなさまが健康に過ごせますようにっ #ツイッターで楽しむ庭園
98
現在、百花園の入り口には、ヒョウタンが6つぶら下がっていて、足元には大根やかぶの入った籠が置かれています(・ω・) 「六つの瓢箪、足元には野菜…『六瓢足菜』。転じて『無病息災』でございますっ」と親方。よく見ると大根は元気いっぱいに今にも走り出しそうです(*‘∀‘) #ツイッターで楽しむ庭園
99
今日紹介するのは、花数の増えてきた #梅 たちです(*‘ω‘ *) 1枚目から順に、#唐梅(トウバイ)、#白加賀(シロカガ)、#一重寒紅(ヒトエカンコウ)です。寒くても明るく咲くがんばりやさんたちです(*´▽`*) #ツイッターで楽しむ庭園
100
#春の妖精 と言われる #セツブンソウ(節分草)が咲きました(*´▽`*) 庭師が種から育てて、何年もかかってやっとこの2㎝程のお花を咲かせるのです。 みんな咲くのを待っていたよ。今年も咲いてくれてありがとう(*’ω’*) #ツイッターで楽しむ庭園