51
52
【花菖蒲を楽しむ】開催のお知らせ
5月25日(水)〜6月5日(日)まで、ハナショウブの見頃にあわせたイベントを行います。3年振りです!!詳細はこちらからtokyo-park.or.jp/announcement/0…
53
55
関東地方では1日に春一番が吹き、いよいよ春本番が待たれます。
梅林でも遅咲きの梅や福寿草、木瓜(ボケ)の花など彩り豊かな早春の花々が、美しく生き生きと咲いています。
#小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園
56
(小石川後楽園、ただいま休園中)
穏やかな風にフジが揺れています。
長く伸びた花序の淡いむらさきは、遠くからも目を引きます。近づいて隣の水田を眺めると、ツバメがひらりひらりと飛んでは畦を歩いていました。
#ツイッターで楽しむ庭園
58
ドームが2つ
#虹
59
【ただいま休園中】「気がつけば、もうこんなに咲いている!」と驚かせてくれたのは、八重咲きのフジの花。幾重にもなった花びらが豪華です。例年、一重咲きより少し早く見ごろを迎えますが、それでも「少し足踏みしませんか?」と願ってみたりするのです。 #小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園
60
薄曇りの空の下、心地よい風に吹かれてハスがいきいきと咲いています。
今日の開花は34輪、蕾は65もあります。
本日から、24(日)まで早朝開園 8時~17時(最終入園16時30分)です。
ぜひ、朝早めのご来園をお待ちしています。
#小石川後楽園 #日本庭園 #文京区 #ツイッターで楽しむ庭園 #ハス
64
65
66
67
朝方は厳しい冷え込みが続きますが、梅林では様々な品種が見頃を迎えています。紅梅を眺めていると寒さも吹き飛び、ポカポカと心まで温まるようです。梅林に向かう道すがら、沈丁花の花も咲き始めました。
暖かい春が一歩ずつ近づいています。
#小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園
68
69
70
71
今週末7/22(金)~7/24(日)の8時早朝園に向けて…なのか、ハスの蕾がたくさん膨らんできました。今日の開花は17輪、蕾は60近くです。いくら花開いても、10時頃から蕾のように閉じ始めてしまう蓮の花。是非お早目のお時間にご来園ください。
#小石川後楽園 #ハス #ツイッターで楽しむ庭園 #文京区
72
73
梅林からかすかに漂う甘い香りに、本日の厳しい寒さも和らぎ、心までほんわか温まるようです。
こちらは‘大盃’。「盃」という名にふさわしい大きさと気品のある紅梅です。
暖かい服装で、ぜひお気に入りのウメを探しにいらしてください。
#小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園 #文京区 #紅梅 #大盃
74
75
ドウダンツツジが見頃を迎えています。
「満天星」とも書かれますが、道教の神である太上老君が誤ってこぼした霊水がこの木に飛び散ると壺型の珠の花になり、満天の星が輝くように美しく見えたという中国の故事に由来しているそうです。
#小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園 #ドウダンツツジ