小石川後楽園(@KorakuenGarden)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
(小石川後楽園、ただいま休園中) 雨の日は、なかなか元気も出ませんね。そこで、今日は、ググっと落ち着いた美しい色を集めてみました。こんな色のスカートがあるといいな!バッグになったらどうだろう?みなさまは、何に変身させますか? #小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園
52
【花菖蒲を楽しむ】開催のお知らせ 5月25日(水)〜6月5日(日)まで、ハナショウブの見頃にあわせたイベントを行います。3年振りです!!詳細はこちらからtokyo-park.or.jp/announcement/0…
53
今日は珍しい花が咲きました。 その名も「青斑入細柳葉紅細切采咲牡丹」。とても漢字が多くて難しい名前ですが、実は変化朝顔と呼ばれているアサガオの一種です。 昨日のツイートも同じアサガオの仲間なのですが…見た目ではわからないものですね。
54
雨をまとい藤色がより美しい今日の藤棚。菖蒲田前から全体を眺めてみたり、愛宕坂付近の少し高い場所から見下ろしてみたり。早く雨が止んでくれますように。 #小石川後楽園 #フジの花
55
関東地方では1日に春一番が吹き、いよいよ春本番が待たれます。 梅林でも遅咲きの梅や福寿草、木瓜(ボケ)の花など彩り豊かな早春の花々が、美しく生き生きと咲いています。 #小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園
56
(小石川後楽園、ただいま休園中) 穏やかな風にフジが揺れています。 長く伸びた花序の淡いむらさきは、遠くからも目を引きます。近づいて隣の水田を眺めると、ツバメがひらりひらりと飛んでは畦を歩いていました。 #ツイッターで楽しむ庭園
57
藤棚が“藤色”に、染まってきました。春の爽やかな風にゆらゆらとそよぐ姿、時折、その風にのって甘い香りも漂います。  #小石川後楽園 #春の日本庭園
58
ドームが2つ #虹
59
【ただいま休園中】「気がつけば、もうこんなに咲いている!」と驚かせてくれたのは、八重咲きのフジの花。幾重にもなった花びらが豪華です。例年、一重咲きより少し早く見ごろを迎えますが、それでも「少し足踏みしませんか?」と願ってみたりするのです。 #小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園
60
薄曇りの空の下、心地よい風に吹かれてハスがいきいきと咲いています。 今日の開花は34輪、蕾は65もあります。 本日から、24(日)まで早朝開園 8時~17時(最終入園16時30分)です。 ぜひ、朝早めのご来園をお待ちしています。 #小石川後楽園 #日本庭園 #文京区 #ツイッターで楽しむ庭園 #ハス
61
「咲いているかしら」 カモたちがハスの様子を見に来たようです。 花の数はだんだん増えて、蓮池が賑やかになってきました。
62
長く伸びた房の下まで咲きそろった“フジ(藤)”の花。まだ淡い緑から、ぐっと濃い緑まで。たくさんの植物のイロイロな緑の中で、美しい藤色です。  #小石川後楽園 #フジの花
63
風が冷たく寒い朝ですが、「梅の花」は透きとおる青い空に映えています。 #小石川後楽園 #日本庭園 #文京区 #庭園 #ウメ
64
小石川後楽園は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休園しておりましたが、3月22日(火)より再開園することとなりました‼ ・ご来園にあたって予約は不要です。 ・混雑時には入園規制を行います。 ・新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いします。#小石川後楽園 #再開園
65
昔の人が和歌に詠んだように、朝顔やキキョウなど青いお花の観賞は、夕方や明け方がおすすめの時間帯です。暗い場所では、視神経の働きにより、青色が鮮やかに見え、反対に赤色は黒ずんで見えるのだ!この現象をプルキニエ現象という。以上、小石川後楽園から、和歌と理科のお届けでございました。
66
菖蒲田近くのフジが少しずつ散っていく一方で、内庭では早くもスイレンが咲き始めました。今年は季節の流れが特に早いようです。 #小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園 #フジ #スイレン
67
朝方は厳しい冷え込みが続きますが、梅林では様々な品種が見頃を迎えています。紅梅を眺めていると寒さも吹き飛び、ポカポカと心まで温まるようです。梅林に向かう道すがら、沈丁花の花も咲き始めました。 暖かい春が一歩ずつ近づいています。 #小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園
68
この御紋が目に入らぬか! 印籠の代わりにはなりませんが、真っ赤なボトルに黄金の家紋が鮮やかなコカコーラ「徳川」ボトルが葵屋に入荷いたしました。明日からは「江戸と水戸ウィーク」も始まります。どうぞ小石川後楽園にお越しください。
69
こちらは、現在開花している紅梅の中で、一番紅色が濃い“鹿児島紅(かごしまこう)”。“八重寒紅(やえかんこう)”“寒紅梅(かんこうばい)”“大盃(おおさかずき)”など紅くらべはいかがですか? #小石川後楽園 #梅の開花状況
70
朝から蝉しぐれが響き渡る園内。ハスの花も葉っぱの日傘で暑さ対策中。竜田川の流れと「びいどろ茶寮」の冷やし抹茶・・・涼やかな小石川後楽園の夏 #小石川後楽園 #日本庭園 #ハス #飯田橋 #後楽園
71
今週末7/22(金)~7/24(日)の8時早朝園に向けて…なのか、ハスの蕾がたくさん膨らんできました。今日の開花は17輪、蕾は60近くです。いくら花開いても、10時頃から蕾のように閉じ始めてしまう蓮の花。是非お早目のお時間にご来園ください。 #小石川後楽園 #ハス #ツイッターで楽しむ庭園 #文京区
72
優雅に枝をしだれさせた「藤牡丹枝垂れ」のなかにいると、まるで「淡紅色の花のカーテン」の中にいるようです。 ウメの見ごろもそろそろ終盤ですので、お早めにお越しください。 #小石川後楽園 #日本庭園 #文京区 #庭園 #ウメ #藤牡丹枝垂れ
73
梅林からかすかに漂う甘い香りに、本日の厳しい寒さも和らぎ、心までほんわか温まるようです。 こちらは‘大盃’。「盃」という名にふさわしい大きさと気品のある紅梅です。 暖かい服装で、ぜひお気に入りのウメを探しにいらしてください。 #小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園 #文京区 #紅梅 #大盃
74
【ただいま休園中】本日の菖蒲田。こんな感じです。#小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園 #ハナショウブ
75
ドウダンツツジが見頃を迎えています。 「満天星」とも書かれますが、道教の神である太上老君が誤ってこぼした霊水がこの木に飛び散ると壺型の珠の花になり、満天の星が輝くように美しく見えたという中国の故事に由来しているそうです。 #小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園 #ドウダンツツジ