みそしる(@sssgmiso)さんの人気ツイート(新しい順)

26
同じ独身の先輩とメシ行って、「これからどんどんメシ行く相手も減って最後は孤独でしょうね」って冗談めかしたら、「気楽に数十年楽しく生きたならいいじゃん。最後が孤独だったら人生全てがマイナスだったと思うのはおかしいよ」って素で言われて、かっこいい、プロの独身だ!って思いました。
27
楽に暮らしていけない若者が、なんとか生活していくために切り詰めた結果を見て、もっと大人が「そうかッ!今時の若者はこういう生活で満足できるんだなッ!」って真顔でウムウムするの、醜悪にも程があるでしょ。 twitter.com/nikkei/status/…
28
AKB柏木由紀のYouTube、すき家をむさぼり食いながら、「女子に体型の好みを言ってくる男マジでウゼぇ、好きなもの食べて幸せに生きてるのに、なんで人のために体型まで心配しなきゃいけないんだ」って吐き捨てるの、数々のスキャンダルを乗り越えた30代アイドルの歴戦勇士っぷりが良かったな。
29
年末の配送ラッシュで弱ってるらしい佐川急便の人、インターホンで「はーい」って答えてドア開けたら、「やっと、人がいた…!」って、ゾンビだらけの世界で初めて自分以外の生存者を見つけた時になってた。忙しいのに不在ばっかで心が折れてたみたい。みんなも気をつけようね。
30
ミス認めない同僚に対して他の同僚が超攻撃的だったんで、さすがにちょっと口調を抑えるよう裏で忠告したら、「無能は許せるが卑怯は許せん」って言い出して、「どこかの帝国のエリート騎士か?」って突っ込んだし、ソシャゲなら多分★4で出てくるな。
31
たまに知らんアカからDMで「大人の関係になりませんか😊」って来るけど、ボクが思う大人の関係は、仕事終わりに居酒屋に行って、ホッケほじくったりシシャモかじったりして、「いやいや会計わたしが!」「いえ今日はこっちが!」って譲り合ったあげく結局ワリカンする関係なんだけど、そうならいいよ😊
32
町中華が好きって女子がいて、めっちゃ趣味の話できる〜と、思ってウキウキしたら、「腰の曲がったおじいちゃんが必死にナベ振ってる姿が面白いですよねw」という話をされて、「同じ光景を見ていながら、この感性の差は絶望的だな…」って逆にマッハで心を閉ざしましたね。そうじゃないだろ。
33
人間がおかしくなる時は大体さびしい時なので、さびしい時に人へ絡むと変な絡み方しちゃって余計に人が去っていくから、本当はさびしい時こそ布団かぶって1人で耐えなきゃいけないんだけど、まあ人間そんな強い人ばっかじゃないから、今日もどこかでさびしい人が嫌われていく。
34
知ってる中で1番頭が良い知人、「頭の悪い人間はサルだと思ってる」+「自分の役目はサル回しの芸人だと思ってる」そうで、「相手はサルだから言葉も通じないけど、そんなサルをうまく使うのがサル回しの仕事」って姿勢で仕事してるらしく、そう考えるとみんなに優しくなれるらしい。割り切りすごい。
35
定食屋で聞いたのが、「もう給付金がない」+「客足が戻ってない」+「前年度の給付金に対する税金?が払えない」のコンボでバタバタ店が潰れてるって話の一方で、「もうこれで店やめようと思って給付金終わったら店閉じた」ところも多いらしく、最近の閉店ラッシュなるほど…感があった。かなしい。
36
SNS文化って極論「自分の気持ちを言語化」する文化だけど、「こういうことがイヤだ」って言語化して認識してしまうと、それが解決しないことにイライラしてしまうんで、たまには「なんか変な感じだなあ、まあラーメンでも食って忘れるか!」って、自分の気持ちに向き合わないようにしてる。
37
川崎の区役所に行ったら、その辺うろうろしてた職員のおっちゃんが肩を抱いてきて、「あなたは運が良いよ!今日はすごく空いてる!いつもなら1時間待ちだから!」つって窓口に誘導してきて、さすが風俗街の裏にある区役所は、職員の方も客引きっぽいなと感心してしまった。
38
ちょっと歳上の40代の独身男性たちが大体みんな、「まあ〜、この世からいつ消えても別にいいからなあ〜」って言い出していて、だんだん自分が「わからなくもない」側になりつつあるの怖いな。
39
南キャン山里ですごいなと思ったの、番組で「野菜不足チェッカー」使った際に結果が悪かったんだけど、「隠れて偏食してるのバレる〜!」つって、瞬時に蒼井優をかばったというか、「奥さんがちゃんとメシ作ってないのか」みたいな変な疑惑をカットしたの、やっぱ売れてる芸人すごいなと思った。
40
前に川崎で飲んでたら、店の真ん前で「なんだコラ!」って怒鳴り声と物が割れる音したんで、ママさんが外にチラ見しにいったら、戻ってくるなり、「大丈夫よ!ヤクザがケンカしてるだけだから!」って言われて、「大丈夫のレベルたけぇな」って思いました。普通に大丈夫じゃないだろ。
41
川崎駅前、昼間から缶ビール持ったおっさんが通行人に向かって、「乾杯!乾杯!」ってニコニコしながら連呼してるの、バグったRPGのNPCっぽいけど、みんな「まあ川崎ならむしろ可愛い部類だな」って顔して特に道も変えずにスルーしてるの、川崎自体がバグってていいな。
42
「相手の本性を知りたければ〇〇しろ」系の話を真に受けた連中が「初回デートでわざとサイゼに連れてってフラれてる」わけだけど、本当にそれで「相手の本性がわかってよかった!」ってなってる? むしろ「人のツイートをうのみにしてアホなことやってしまう本性」を見つめ直すべきでは?
43
ゴールデンカムイの尾形じゃないけど、「自分は欠けた人間だから欠けた人間にふさわしい行動を取らなきゃいけない」って呪いを自分にかけてる人って結構いるし、そういう人にとって1番怖くて避けたいことは、「幸せになろうとする」ことなんだよな。
44
前も似たようなこと言ったけど、この夏休み明け、既婚や子持ちの同僚がどんどん感染して休んでる中、独身のおっさん達がみんな「夏休み10日間、誰とも会わずに家でゲームしてたから元気です^^」ってピンピンしてるの、自粛じゃなくて孤独なだけなんだよな。
45
これ幼馴染が正しいみたいな話になってるけど、普段どんな服装か知ってるなら、「ホテルでお茶する時はミニのワンピ着てこないでね」って先に言えばよかったでしょ。カズレーザーに「なんで赤い服を着てきたんだ!」ってキレるようなもんじゃん。わかってただろ。 anond.hatelabo.jp/20220814211842
46
メンタルやられて休職してた同僚が復帰したとたん、事あるごとに「ワッ…!」「ヤーッ!」って、ちぃかわ語で話しかけてくるようになってたんで、ついに「多分まだ復帰するの早かったっスよ」ってマジレスをしてしまった。
47
以前、知人女子と「育ちが悪い人はやっちゃいけないことを教えられてない」って話をしてたら、「たしかに私も蒲田に育ったから大人になるまでカサとかチャリは必要になったらそのへんのを持っていっていいと思ってた」と言うので、しばらく考えてから、「それは蒲田のせいにしすぎだな」と言いました。
48
オン会議中に泣き声が聞こえてきて、「すみません、子供が泣きだして…」って同僚が恐縮してたんで、なごます意味で「オギャア~! すみません、大人が泣きだして…」ってボケたら、沈黙の後に若手が「な、泣かないでください~」っておそるおそるツッコミ入れてきて、まあ余計に大惨事でしたね。
49
最近のネット広告、「ロレックス19800円!」みたいな詐欺広告が普通に出てきて、堂々と詐欺広告を出すぐらい「人をだますことが許される世の中」になってきた感あるし、一方で効果があるから広告出すわけで、「そのレベルにだまされる人が増えてきた」のとダブルで世の中ヤベェ感がある。
50
錦鯉、コンビで考えたまさのりさんのキャッチコピーが「無課金の森泉」って良すぎるな。髪と歯に重課金が必要そう。