布施祐仁/FuseYujin(@yujinfuse)さんの人気ツイート(新しい順)

476
まだ諦めていなかったのか…。90年代、外務省が自衛隊のPKO派遣に前のめりになったのも、アメリカの期待とともに国連安保理の常任理事国入り(日本の国際的地位の向上)という野望があったから。アメリカは当時から支持していたが、現実には中国はじめ支持しない国がたくさんあるので実現性は薄い。 twitter.com/nhk_news/statu…
477
国として承認していない台湾を防衛する国際法上の根拠は何になるのだろう?集団的自衛権行使とは言えないはずだが…。 twitter.com/ToshihikoOgata…
478
21日付の東京新聞に拙著『自衛隊海外派遣 隠された「戦地」の現実』(集英社新書)の書評が掲載されました。評者は古関彰一・獨協大学名誉教授です。「自衛隊を文字や言葉による『観念』ではなく、『戦場』の自衛隊の『現実』を検証して、その是非を論じることを可能にした」と評価していただきました。
479
当時も日本政府は「ソ連の脅威から日本を守るため」と軍備強化の理由を説明しましたが、その内実は「米軍を守る盾」になることでした。この構図は、中国の脅威を理由に軍備強化を進める今とよく似ている。だから、拙著『日米同盟・最後のリスク』では一章をあてて80年代の軍拡について詳述しました。
480
今の状況は1980年代とよく似ている。当時はソ連の脅威が強調され、中曽根首相は「日本は米国の不沈空母になる」と言って、米ソ戦争の際は宗谷・津軽・対馬海峡を封鎖してソ連軍を日本海に封じ込める役割を請け負った。そして米国の要求に応えて防衛費は初めてGDP1%を突破。米国製兵器を大量購入した。 twitter.com/YahooNewsTopic…
481
防衛費GDP2%はアメリカがずっと同盟国に求めてきたことなのでバイデンは喜ぶとは思うが、日本にそんな余裕が本当にあるのだろうか。2%は12兆円規模で、アメリカと中国に次ぐ世界第3位の防衛費になる。財源は?アメリカを喜ばすだけで、「民生の安定」という国防の基本が疎かになることを危惧する。 twitter.com/YahooNewsTopic…
482
アメリカのブッシュ元大統領、「ロシアによる完全に不当で野蛮なウクライナへの侵略」と言おうとしたら、つい「イラクへの侵略」と言ってしまう。笑って誤魔化しているが、ブッシュが行ったイラクへの先制攻撃もまさに「不当で野蛮な侵略」であり、笑って済ませる話ではない。 twitter.com/michaeldamianw…
483
プーチンとロシア語やロシア人の区別もできない人に国会議員をやる資格はない。 twitter.com/kouhei1005mon/…
484
そもそも、集団的自衛権行使の要件である「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある事態」というのが意味不明。これで何か具体的な事態をイメージできる人は皆無だと思う。
485
となると、日本に対する武力攻撃が発生していなくても、自衛隊が米軍と共同で外国領内の基地を攻撃することも可能ということになる。これのどこが「専守防衛」なのか? 集団的自衛権でも敵基地攻撃は可能 政府が答弁書:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/177900
486
侵攻前はあれだけNATO拡大が脅威だと言ってたのに、この発言。実は04年にバルト3国が加盟した時も同じような発言をしている。結局、ウクライナをロシアの勢力下に置くため、侵攻の口実に使っただけ。 プーチン氏が北欧2カ国のNATO加盟に柔軟な発言「何の問題もない」ロイター news.yahoo.co.jp/articles/0e73b…
487
なぜ、こうなるのか。学校教育で近現代史を深く扱わない影響は大きいと思う。特にこの20年の間にこの傾向は信じられないくらい強まっている。いま公開中のドキュメンタリー映画『教育と愛国』を観て、これは本当にヤバいと思った。 twitter.com/MiraiMangaLabo…
488
よく米軍と自衛隊の役割分担を「矛と盾」に例えますが、アメリカにとって自衛隊は「米軍を守る盾」なんですよね。中国との戦争においては、自衛隊だけでなく、南西諸島をはじめ日本列島全体が「盾」にされ、大きく傷付くことになる。それでいいのか今一度、国民全体で議論する必要があると思います。 twitter.com/kimuratomo/sta…
489
noteに新記事をアップしました。敗戦から5年後の占領下の日本でも、こんなに「まとも」な地位協定をつくろうとしていたんだよという話です。 72年前に外務省が作成した「草案」が浮き彫りにする日米地位協定の異常さ|布施祐仁 #note note.com/yujinfuse/n/ne… #日米地位協定
490
拙著『日米同盟・最後のリスク』でも詳しく述べているが、米国は中国と戦争になった場合、沖縄南西諸島を「盾」にして中国軍を封じ込めようとしている。南西諸島で中国の攻撃を受けながら作戦を遂行するのが「スタンドイン戦力」。海兵隊と自衛隊が一体となった共同作戦態勢が着々と構築されつつある。 twitter.com/yujinfuse/stat…
491
アメリカの覇権主義こそが一番悪いのだと言ってロシアや中国の覇権主義に目をつぶるべきではないし、アメリカの覇権主義を批判するのであればロシアや中国の覇権主義も批判すべき。もちろん、ロシアや中国の覇権主義だけ批判して、アメリカの覇権主義に目をつぶるのが論外なのは言うまでもない。
492
第二次世界大戦中の日本もこんな感じだったかと思うとゾッとするな。 twitter.com/taxfreelt/stat…
493
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争中に起きたスレブレニツァの虐殺を描いた映画『アイダよ、何処へ?』を鑑賞。拙著『自衛隊海外派遣』でも同事件について少し触れたが、無法な虐殺者から市民を守るために「力」が必要なケースは間違いなく存在する。この現実から目を背けてはならないと教えてくれる作品。
494
自衛隊海外派遣についても、日米同盟についても、議論の前提になる「事実」がまず国民に伝えられてこなかった。正しい「事実」が伝えられなければ、国民は適切な判断を下せません。そのことが私をこの2つのテーマの取材に駆り立てたのだと振り返って思います。
495
『自衛隊海外派遣』(集英社新書)『日米同盟・最後のリスク』(創元社)の2冊は、安保問題を取材してきたこの20年の集大成だと思っています。共通して根底にあるのは「国の針路は事実に基づく国民的な議論によって決めるべき」という思いです。なので賛否を超えて多くの人に読んでいただきたいです。
496
日本では「アメリカが守ってくれる」という幻想(安保神話)が根強く存在しており、これが日米同盟のリスクの側面に目を向けるのを妨げています。なので、この本では日米同盟はそもそも日本防衛のために存在しているのではないという事実を、日米の解禁文書など数々のファクトで立証しています。
497
【謹告】新刊『日米同盟・最後のリスク なぜ米軍のミサイルが日本に配備されるのか』が創元社から出ます。今後大きな問題として浮上するであろう米軍の新型中距離ミサイルの配備問題を切り口に、「抑止力」の一言では片付けられない日米同盟の危険なリスクについて徹底検証しました。10日発売です。
498
河野克俊元統幕長が、日本が外国から攻撃を受けた場合、「現在の専守防衛の定義にたてば撥ね返す対応さえも必要最小限に留めないといけません」と述べて専守防衛方針の見直しを主張しているが、国際法上も「必要性」と「均衡性」が自衛権行使の要件とされていることを忘れてしまっているのではないか。
499
ウクライナの人々がゼレンスキー大統領の意思一つで戦わされているといったニュアンスで話す人がいるが、それは侵略に抵抗するウクライナの人々の主体性を無視した考えだと思う。今のウクライナは戦前の日本のような社会ではない。 twitter.com/tanakaryusaku/…
500
もともと戦争放棄だけでなく戦力不保持にまで踏み込んだ日本国憲法9条は国連の集団安全保障とセットでつくられた。国連の集団安全保障に日本の安全保障を委ねようとしたのだ。ロシアの拒否権行使で国連の集団安全保障は機能しないが、その理念に沿った行動を日本はとるべきだと思う。