店員と口論になった女性、店内でクソをして投げつけるwww
一瞬で消滅する生物
NHKもロシア側から送られた動画と情報だけでしっかりニュース作ってる。事実はプーチンなんか誰も興味なく、たかが1食にありつく為だけに集会に来なければならない生活レベルという NHKでのニュース→ www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
スタンフォード大学らが開発のALOHA。260万円で、遠隔操作により基本的に何でも出来てしまうレベルの正確な作業が可能。工場で使われるような他のロボットと比較しても安そう。AI(GPT)で利用可能にするらしい
カリフォルニア地獄すぎる
こんなん見たら絶対飼いたくなるわwww
ついにドジっ子属性のためのファッションショーが開催された
角が絡まった喧嘩相手と死後も向き合い続け生きていくエゾシカ
カラスが缶やキャップを捨てるとエサを出す装置。ゴミ漁りで入手しづらい缶やキャップなのが良く、道端のゴミ拾いは社会にプラスで害鳥のイメージが反転。カラスは覚えた事を仲間に伝達するため一部に教えれば良く、賢いので美味しいエサの為ならゴミ漁りもやめ道端のあらゆるゴミ拾いのプロになるかも
ドローンの操作画面が見えず邪魔になるもウクライナ兵の腕に登って構われたい猫
抱き枕にされてしまったハムスター
途中まで普通にすごいと思ってたけど最後すごすぎたw
補足:「clase de negocios」ではなく「primera clase」と書かれているのでビジネスではなくファーストクラスですが、確かにビジネスっぽく見える。どこの航空会社だか分からないので何ともですが。 laverdadnoticias.com/mexico/Perros-…
この電気で戦うショー観に行きたい。音もすごいらしい
70羽の鳥を放ち、止まり木としてギターを置くことで、止まったり動くとギターが演奏される鳥バンド。普段は鳴き声も最高に可愛いキンカチョウだがボーカルではなくギター演奏に徹底したプロ達の演奏を聴くことができた。カナダのモントリオール美術館に作られていたアート空間 twitter.com/neverseentit/s…
有名ホッケー選手の息子が、パーティでトイレにいる学生の車椅子を階段から捨てたとして外国で大炎上中。父親は「弁解の余地がなく、敬意を持ち人と関わるという家族の価値観に反す許されない行為で全責任を負う」と発言。親の子育てに関係なくこういうのは育つ気がする
こんな簡単に押せたのか
殴られる側がこんなにカッコイイと思ったの初めてだわ
ダイアモンドよりも希少で、通常は一本の木の一部からしか取れないピンクアイボリー。そのため小物にされるのが一般的。非常に高密度で傷つきにくく光沢も出るためまさに木のダイアモンド。そのピンクアイボリーで作られた一枚板のテーブルが美しすぎる。
息子の学校の保護者のレースにオリンピック100mで2連覇の金メダリスト、シェリー=アン・フレーザー=プライスが参加wwwwwww
これ見たときビックリした
リアルタイムで手話を英語へと変換するAIのツールをインド人学生が作成
タバコは命を縮める
ゴッホの世界に入るこむ鑑賞法が面白い。上を20秒凝視した直後に下の作品「星月夜」を観るだけ。