あらかわ(@kazu10233147)さんの人気ツイート(古い順)

126
報道特集で金平茂紀さん、 まったくあきれ果ててしまいます。あのアベノマスクが8000万枚追加発注されていました。Go Toキャンペーンは継続するそうです。今週、東京都医師会は、こう言いました。「コロナに夏休みはない。国会を開け」。そのとおりだと思った人は多いのではないでしょうか。
127
サンデーモーニングで青木理さん やるべきことは3月4月から明白。検査を増やす、医療機関を支援する、コロナ専門の病院をつくるなど。しかし政府対応は後手後手でピント外れ。この状態で国会も開かない。リーダーが説明もしない、決意も示さない。やる気がないならお辞めになっていただきたい。
128
「安倍首相は 国民から逃げず 臨時国会開け」一人デモ、ただいま国会正面で行っています。
129
羽鳥モーニングショー 玉川さん 東日本大震災の時(民主党政権時)通常国会は8月末まで、臨時国会を9月に18日間、10月から12月に51日間開いた。安倍は「悪夢のような民主党政権」と言ったが、それを言えますか。 青木さん 自民党憲法改正案にも20日以内に国会を招集しなければいけないと書いてある。
130
安倍が広島平和式典後に記者会見 (画像 報道1930 ) 「記者が座ったまま右手を挙げて「総理、まだ質問があります」などと呼びかけたところ、報道室職員が質問を制止しながら短時間、右腕をつかんだ」      報道の自由を力で押さえつける安倍政権。官邸職員が勝手にはしない。誰の指示か。
131
報道1930で堤伸輔さん 結果的にやっている政策が支持率浮揚のため。国民の生命、財産を守るという総論がないため、各論がつながらない。安倍内閣に長い目で考える姿勢がない。自分たちに都合のいいように日本語の解釈を曲げてでも政治を続けてきたがために安倍内閣の言葉が国民に通じなくなっている。
132
国会で「東京のエピセンター化」を警鐘した児玉東大先端研名誉教授。 世界的にはPCR検査などは感染が下がった時に徹底的に行いウイルスを潰した。収まりかけた時に新宿がエピセンター化したので急いで潰さないと大変なことになると2週間前に申し上げたが何も手が打たれない。 (画像 報道1930)
133
報道1930で児玉東大先端研名誉教授。 政府コロナ対策分科会が指標を出したが、ウイルスのメカニズムを全く理解していないから数字に振り回されているだけ。100年前のスペイン風邪と同じレベルの理解しかない。 松原さん「この専門家たちは、今の時代についてきていないと」 児玉さん「はい」。
134
報道1930で質問「なぜ政府は児玉先生を分科会に入れないのか」 堤伸輔さん、専門家会議、分科会の医療部門の人は多くが厚労省が選んだ人たち。国立感染症研究所は厚労省傘下の組織で、厚労省に大きく異論を唱えない、まして政府に異論を唱えない人が入っている。 確かに政府にポチと保身だけの専門家
135
バイキングで松尾さん 西村経済再生担当大臣がコロナ対策の責任者になって地方と噛み合わない議論をしている。この人は西日本豪雨の時に赤坂自民亭って宴会開いて嬉しそうにSNSで写真あげた人。そういう社会性を持っている人が国難において責任ある立場に置かれていることが安倍内閣の姿勢が出ている。
136
小池の「虹のステッカー」を貼っている店でコロナ感染。 小池は、「中には実践もせずにただ貼ってつけておけばいいやみたいな事業者がいないとは限らない」と他人事。ステッカーは誰でも都のHPから印刷できる。 (画像TBSnews) 審査なしで発行するのは行政の怠慢。これでは都内で飲食できない。
137
報道1930で橋下徹 野党が森友、加計、桜を問わないと約束すれば、安倍は国会を開くべき。 安倍は、コロナ以外にも森友などで問題を起こし再調査を求められている。野党が応じないのを見越した上で橋下は、ありえない条件を出している。臨時国会召集されないのは野党のせいとするための「論法」。
138
FNNが専門家会議の第2回議事録を情報公開請求した。しかし出て来たものは「のり弁」。議論は全て黒塗。この会議の翌週に政府は全国一斉臨時休校を「政治判断」したが、その経過は明らかにしていない。公表は、国立公文書館に移す10年後。 専門家を政治利用する安倍が公表を拒む。情報は国民の財産だ。
139
政府は、新型コロナの感染症法ニ類を下げるつもりだ。下げれば公費負担がなくなる。 新型インフル特措法の対象から外されれば、「要請」=「補償」の補償がなくなる。入院勧告も消え、自宅「療養」と言う名で患者切り捨てが正当化される。 28日の安倍会見は、これを押し付けるためか。(画像Nスタ)
140
政府は、新型コロナの2類を下げるつもりだ。下げれば公費負担がなくなり、特措法から外されれば政府補償がなくなる。入院勧告も消え、自宅「療養」と言う名で患者切り捨てが正当化。 28日の安倍会見は、これを押し付けるものか。(画像Nスタ) #新型コロナ2類を下げるな
141
報道1930で堤伸輔さん 総裁選をコロナ禍で空白を出さないため両院議員総会で決めようとしているが、では、これまでの2ヶ月と10日の空白は何だ。 森友、加計などに蓋がされてきた。石破になれば、その蓋が開けられてしまうと怖れる人たちが、菅や岸田なら大丈夫と両院議員総会で総裁選びとしている。
142
報道特集で金平茂紀さん 次の総理は誰かと言う競馬予想に行く前に安倍政権の功罪について冷血な検証をすることが必要。安倍政権の負の遺産を検証し、教訓を次に活かしていくことが大事。心の病気で自殺戯れた近畿財務局赤城さん妻雅子さんは、病気で辞任する安倍だからこそ理解できるはず、再調査を。
143
サンデーモーニングで青木理さん、安倍政権について 安保法制では戦後の政権が守ってきた憲法解釈を閣議決定でひっくり返す、疑惑や不祥事を嘘と詭弁でごまかした。改憲で緊急事態条項が必要とした政権がコロナの危機管理では後手後手でピントハズレで最終的には体調壊し辞任が全体を象徴している。
144
安倍が辞任表明し、テレビは次期総理は菅で盛り上がっている。国民の意思も自民党員の意思も無視して自民党派閥のトップの利害だけで次期総理を決めるなら戦前の日本とどこが違うのか。政府は厳粛な国民の信託を受けて成立する。安倍が辞めても「安倍政治」は終わらない。いや、終わらせなければ。
145
菅が出馬表明した。しかし、具体的に何をするのかは、携帯電話を安くするだけ。後は安倍政治を引き継ぐと表明。しかも原稿を読むだけ。昨日の石破と大違い。単なる安倍二世。こんな者に国政を任せられるか。アベノミクス功罪を問われても答えず。
146
東京新聞望月記者が菅に質問。 不都合な真実に関しての追及が続くと、その記者に対する質問妨害や制限が長期間に渡り続いた。事前の質問取りのないものを含めて会見時間を取って答えるのか。 菅、限られた時間の中でルールに基づいて行っている。(画像 報道1930) 安倍と同じ、答える気がない菅。
147
news23で菅に質問。 なぜ森友、加計、桜の問題が起きたか? 菅、全体として情報公開に不備があった。 桜を見る会で安倍が後援会800人を招待したことに苦言をていしなかったのか? 菅、気がつかなかった。 問題そらし正面から答えない菅。ホテルでの前夜祭、当日開門前の記念撮影も知らないはずがない
148
今日のサンディ・ジャポン、 菅を秋田の農家で生まれ「たたきあげ」「たたきあげ」、無派閥で「ブレない」「ブレない」を繰り返しテリー伊藤「菅さんに期待」と菅絶賛。そして議員会館での枝野喫煙。確かに議員会館喫煙はあってはならない。しかし、自民党議員は誰もしていないのか。 これで公平中立か
149
船田元「私は残念ながら菅官房長官を支援することは出来ない。なぜなら菅政権は安倍政権の『相似形』だからである」。 戦争法審議の最中に自民党推薦で長谷部氏を招き野党推薦含め3人全員が戦争法は違憲とし、一気に反対世論が多数に。 自民党の中にも理性で動く議員も。 asahi.com/sp/articles/AS…
150
news23で菅義偉 格差とよく言われるが、生活保護世帯はアベノミクスが始まって減り始めた。数字で明らかに生活保護世帯は減っている。 実際は安倍政権誕生の 2012年生活保護世帯 月平均   1.558.510世帯  2014年 月平均   1.612.340世帯 最近 2020年6月 1.635.201世帯 明らかに増えている。