26
以前通報され反省し、今後女子トイレに侵入しないと謝罪したものの最近また出没しているとのこと。
twfixinc.com/korekore_taitu/
27
自称HSPの正体はこれでは?と考えている。
人は自分の感情さえ見失うものだし
人の心の機微が見えるなど思い上がりも甚だしい。
自分の心がその延長線に生み出した架空の感情かも。
という事を、責められるたび母に事の成行きや心情を語っては「いいやそうじゃない」と全否定され続けた私が思う。 twitter.com/sakurako_iroha…
28
監督ジェニファー・フォックスが13歳の恋愛と思い込まされていた性的虐待の実体験を描いた「ジェニーの記憶」をまず視聴して頂きましょう。
14歳は中学2-3年生の少女です。
経験値も浅く大人の知恵にによって児童ポルノや性的搾取を受けやすいので注意が必要なんです。
本来、保護される年齢ですよ。 twitter.com/Sankei_news/st…
29
「愛着障害」もHSP並みの商売だからなあ。
この単語をやたらと使いたがる保育士や教師とは距離を置いた方が親子のためになる。
便利なのよ、自分たちのせいじゃありませんご家庭の親子の問題ですと言う方が。
30
少女漫画に性的なシーンが増えたと話題になっていたころ、漫画の編集者が
「コンドームを付けるシーンを入れるとムードが壊れるのであえて入れていない」
と話しておられたな。
各種避妊具を並べて「今日はどれにしようか」くらいの表現が当然な令和になるといい。
31
気になっていた話題だけれど、別々の施設で育ち、突然家族だからと再統合。7歳の妹は施設へのホームシックも突然の環境の変化にも独りで耐えるしか無くてケアも必要だったんじゃないのかしら。
養育能力の薄い親がいるのは事実で、子との関係は?兄も押し付けられ誰かに相談できていたかどうか。 twitter.com/YahooNewsTopic…
32
率直な所を包み隠さず語ってると思います。
被虐待者を救うというのは決してキラキラ支援ではなく多くの場合、子どもは虐待者から浴びたもので形作られると考える方がいい。
そこに新しい回路を作るのに時間と根気は必要。
【追記3】恩知らずな元少女がColaboを見て思うこと anond.hatelabo.jp/20230102104157
33
紐づけておきます。
"性的手なずけ"
「ジャニー喜多川氏性暴力疑惑で問題視」専門家が解説する"性的手なずけ"の巧妙な5つのプロセス 信じたい気持ち、怒り、絶望とのあいだで、揺れ動く #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/695…
34
寄付にあれこれ言うのは感謝が足りない。子どもに感謝を教えるべきだという論調もあるけれど、こうした子供に寄り添った寄付だと成長してから多くの人によって見守られていたと気付き、自ずと感謝も湧いてきますね。
あまり表立って慈善をアピールしない企業さんも多くて知られていないんですよね。 twitter.com/nagisa_from_fu…
35
この国では女性が自身の身体を守るためにコンドームを所持する事への男性の反発はどこから来るのだろう。
性教育のお粗末さは言わずもがなですが。
アメリカの性暴力を受けた女性の事例と比較しても、被害を最小限に抑えるために女性ができる事などたいしてあるわけではない。
スレ必読。お薦め。 twitter.com/zunda_kurumi/s…
36
不特定多数の人が利用するシステムを
性善説をもとに作ってしまうと
結果的に被害を被るのは誰かってことになるので
非常に危険だと思いますよ。
37
私はね、社会的にモブだった者が自暴自棄で最後に主役になるという方法に対し、その者に物語を与えてしまう危険性をメディアはもっと意識して欲しい。
事件が起きる背景を知る事で同じ事件を起こさないのも大事ですが、模倣犯による更なる被害や社会不安への対策として天秤にかけても無駄ではない。 twitter.com/sweetcocoamilk…
38
わかりやすくて面白い。
いざという時、声が出ない事もあるので一度声を出す練習をしておくと良いですね。
大人でも突然の事態でパニくると声が出ないものです。息を吸ってから声を出す。体験しておくの大事。 twitter.com/ninjaryugo/sta…
39
>人格を否定する言葉は、ずっと消えない
私はこれでしたね。
【反抗期の子を絶望させる「親たちの最悪な対応」 難しい時期を乗り越えるための「心得6か条」 | 子どもを本当に幸せにする】「親の力」 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/428… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
40
一昔前まで独身女性は賃貸の保証人にになれなかった時代があります。姉妹同士は保証人になれず兄弟同士は可能。特にそういう規則があったわけではないのでしょうが、地域によってはほぼ男性保証人を求められていました。
現在も役所で男性が求められるのを職員の誰もが疑問に思わないのが救いが無い。 twitter.com/plumyogamat/st…
41
必読。
医療に繋ぐことで母親の抱える問題を家族で解く。否定や完全な元の状態をゴールとしない点など良かった。
「論破」しようとすればするほど陰謀に固執してしまう。気を付けなければ。 twitter.com/andonatsu112/s…
42
>毒なのは親ではない。被害を受けた、親を捨てたい、親を許せない、という言葉を禁じるこの国の常識(マジョリティ)こそ毒であると。戦う相手を間違えてはいけない
腑に落ちます。
それがとても苦しいと。
【信田さよ子「家族と厄災」
第5回 親を許せという大合唱 】ikinobirubooks.jp/series/nobuta-…