小池百合子(@ecoyuri)さんの人気ツイート(新しい順)

126
5日の病床使用率5.4%(確保病床使用373人/最大確保見込6919床)、重症病床使用率(都基準)0.6%(3人/510床)。 死亡例0件。新規陽性者数390人(前週比302.0%、R値2.203)。うち96人ワクチン未接種。基本的感染防止対策を徹底し、感染しない、感染させないよう思いやりの気持ちをもって行動しましょう
127
都民の皆様へ(新型コロナウイルス感染症対策に関する知事メッセージ 令和4年1月4日) tokyodouga.jp/x2gv1uptoro.ht…
128
オミクロン株新規感染者8人確認。全て海外渡航歴なし。 4日時点の病床使用率4.5%(314人/6919床)、重症病床使用率(都基準)0.4%(2人/510床)。死亡例なし。新規陽性者数151人(前週比228.5%、R値1.804)。 最前線でご尽力されている医療従事者の皆様に感謝を申し上げます。
129
オミクロン株新規感染者25人確認。うち11人は海外渡航歴なし。 3日時点の病床使用率3.8%(263人/6919床)、重症病床使用率(都基準)0.2%(1人/510床)。死亡例なし。新規陽性者数103人(前週比196.1%、R値1.619)。基本的感染防止対策の徹底をお願いします。
130
2日時点の病床使用率3.5%(確保病床使用241人/最大確保見込6919床)、重症病床使用率(都基準)0.2%(1人/510床)。死亡例なし。新規陽性者数84人(前週比188.0%、R値1.569)。うち27人ワクチン未接種(不明13人)。 咳や発熱などの症状がある方は診療検査医療機関へ積極的に受診をお願いします。
131
明けましておめでとうございます。本年が皆様にとりまして穏やかな一年になりますように。都庁一丸となって都の未来に向け力を尽くします。 1日時点の病床使用率3.3%(226人/6919床)、重症病床使用率(都基準)0.2%(1人/510床)。死亡例なし。新規陽性者数79人(前週比178.3%、R値1.512)
132
31日時点の病床使用率3.2%(223人/6919床)、重症病床使用率0.2%(1人/510床)。死亡例なし。 新規陽性者数78人(前週比168.1%、R値1.449)。うち37人ワクチン未接種。 本年は都民の皆様のご協力のもとで、コロナ対策、東京2020大会と大仕事に取り組みました。引き続きよろしくお願いいたします。
133
オミクロン株新規感染者9人。うち1人は感染経路不明。 30日時点の病床使用率3.2%(確保病床使用223人/最大確保見込6919床)、重症病床使用率(都基準)0.2%(1人/510床)。死亡例なし。新規陽性者数64人(前週比164.5%、R値1.428)。うち29人ワクチン未接種(不明3人)。症状のある方は医療機関の受診を
134
29日時点の病床使用率3.0%(確保病床使用206人/最大確保見込6919床)、重症病床使用率(都基準)0.2%(1人/510床)。 死亡例なし。新規陽性者数76人(前週比157.0%、R値1.380)。うち28人がワクチン未接種(不明9人)。基本的な感染防止対策を徹底し、年末年始をきっかけとした感染拡大を抑えましょう。
135
仕事納めの28日、都の庁議を開き、オミクロン株による急激な感染拡大に対応するため、各局の連絡体制の再確認、万全な即応体制を指示。一方、日々の新規陽性者数がじわじわと増加しています。都は先手先手で医療提供体制の強化に取り組みます。どうぞ基本的な感染防止策の徹底をお願いします。
136
旧赤羽中央総合病院を活用し、28日から運用する高機能型酸素・医療提供ステーションを視察。人工透析が可能で、病状の安定している方に1週間程度の中期滞在も出来る施設です。感染不安を感じる無症状の都民希望者への無料検査は27日から約180か所に拡大します。 twitter.com/nikkei_top/sta…
137
本日午後から同志 #細谷しょうこ 候補の応援に市内を回ってます。11万7000人の市民のいのち、安全を守る。より安全安心子供を育てやすい豊かなまちに、細谷しょうこさんを #初の女性市長 にして実現して参りましょう! 本日17:00「細谷しょうこ最終街頭演説」東久留米駅西口です🥦 #東久留米市長選挙
138
明日25日(土)17時 #東久留米市長選挙 最終日、#細谷しょうこ 候補の応援に #東久留米駅 西口に参ります。 応援よろしくお願いいたします🥦 #初の女性市長誕生へ twitter.com/hosoyashoko020…
139
都内でオミクロン株の市中感染が確認されました。これを受け、都は特別措置法の第24条9項に基づいて感染リスクが高く、感染不安を感じる方に対して無料検査を開始します。期間は25日から1月31日まで。来週には約180か所、1日約3万件の検査ができる体制になります。 tokyo-kensasuishin.jp
140
一都三県で年末年始に向けた共同メッセージを発信しました。注意してもらいたい5つのポイントは ①外出は混雑する時間・場所を避けて ②体調が優れない場合は外出を控えて ③感染防止のルールを守っている飲食店を利用 ④会話の際は大声を出さずマスク着用 ⑤寒い時期でもこまめな換気を
141
危機管理対策会議を開催。オミクロン株の感染拡大に備えて、健康上の理由等でワクチンを接種できない方々の無料検査を23 日から開始します。宿泊療養施設は国に3100室を提供、都としても年明けに4760室に増やすなど、先手先手で医療提供体制を強化します。
142
3年ものの豪華なポインセチア。 八丈高校園芸科の皆さんから知事室に届きました。 ありがとうございます😊
143
ワクチン追加接種の前倒しを都は以下の考え方で進めます。 ①医療従事者及び高齢者施設入所者・従事者は区市町村が中心で可能なところから速やかに対応 ②高齢者施設入所者以外の高齢者は区市町村が可能な範囲で順次対応 (令和4年1月~) ③警察・消防関係者は都の大規模接種施設で対応 (同年2月~)
144
オミクロン株の感染者が都内で初めて確認されたことを受け、都は厚労大臣に、全ての入国者をオミクロン株検査結果が確認できるまで検疫内又は検疫施設に待機させること等を求める要望を行いました。オミクロン株の国内流入、感染拡大を抑えるために水際対策の実効性をさらに高める必要があります。
145
後藤厚労大臣と面会。オミクロン株対策について、水際検疫対策の徹底を要望。入国者は同乗者全員の陰性が確認されるまで検疫所待機をするなど、市中感染を抑えるために今が重要なタイミングと訴えました。国と都の連携が不可欠と、ともに確認しました。
146
久々にボッチャを楽しみました。(テレビ朝日) youtube.com/watch?v=Uv-pKX…
147
オミクロン株への警戒が必要です。飲食店のコロナ対策リーダーの皆様には、改めて基本的感染防止対策の徹底をお願いします。利用者同士の距離の確保、アクリル板の適切な設置、換気の徹底を。利用者の皆様には「TOKYOワクション」 を登録しお店と利用者が一体となり感染防止対策に取り組んで下さい。
148
モニタリング会議では都内の感染状況と医療体制はいずれも最も低い警戒レベル。オミクロン株について、今後の動向を注視する必要があります。この変異株は感染力が高い可能性があると疑われており、感染拡大を防ぐため、あらゆる場所で基本的な対策の徹底という原点に戻ることが重要です。
149
第4回都議会定例会の一般質問では、コロナ禍で直面する課題などを活発に議論。小中学校行事で教職員や保護者の同意を得て実施しているPCR検査の期限を年度末までに延長しました。また、4例目のオミクロン株の感染確認を受け濃厚接触者に宿泊療養施設への入所を促しています。
150
第4回都議会定例会の代表質問で、感染対策をはじめとする活発な議論を行いました。オミクロン株への対応については、都健康安全研究センターで独自の変異株PCR検査を実施、持ち込まれた都内の陽性検体を全て検査しています。この手法を近隣県と共有します。