弓月恵太(@ssomurice_round)さんの人気ツイート(古い順)

76
#朝日新聞 社の記事の着眼点は、民主主義国家の企業とは思えない。 極めて一般的な常識と乖離している。 さらに何ら問題のない事を、言葉の表現だけでいかにも問題があるようにでっちあげ、国民の不安を煽ろうとしている。 マスコミ以前に、社会的責任が求められる企業として、あるまじき行為だ。
77
何も考えずに逆らう大人よりはマシ。 twitter.com/brahmslover/st…
78
思春期は社会に反抗したくなる、なんていう「盗んだバイクで走りだすバカ」がいるが、この世の中、最も大切なのは人と協力し目的を実現していく力だ。 反抗する時間は無駄、こんなことは今の10代、20代の方が遥かに理解している。 いい歳して犯罪に手を染めて、リストラされるバカとか最悪だろw
79
トランプ大統領は、中国武漢からのウィルス伝染を指摘し、明確な証拠も押さえているようだ。 まず、中国政府は真摯に武漢の研究所の捜査に関してトランプ政権に協力すべき。 例え米国資本が絡んでいてもだ。 米中貿易交渉同様、今の中国政府にはそれが可能だと思う。 twitter.com/AmbCuiTiankai/…
80
中国のIT環境は進んでいる。 これは大変な脅威だ。 中国を批判しながら、中国脅威論を唱える方々の情報は正確ではなく、常に感情論だ。 電子商取引の環境はやっと全人口の50%超えた程度。 中国はゆっくり成長する。 輸出が19兆円に上る日中通商を発展させた方が遥かに国益に貢献する。 twitter.com/XHJapanese/sta…
81
緊急事態宣言、及び、国民の協力で感染者が減少傾向にあることを素直に喜べない方々って、どれだけ性格が皮肉れているんだろう。 彼らが決まって言うのが、もっとロックダウンを早くやっておけば、だが、いち早くロックダウンに踏み切った他国の状況を理解してるのか? 無知ほどうざいものはない。 twitter.com/nishy03/status…
82
米国は地方自治(州)の権力が日本より強く、各州の権限でロックダウンに踏み切った。 しかし、日本の安倍政権のように先に企業対策をしていなかったため、失業率は上昇し、今やロックダウン中止デモが起こっている。 いやぁ、素晴らしいな、ロックダウンって(皮肉) afpbb.com/articles/-/327…
83
フランスは、失業率が8.5%で、下がってよかったと、マスコミが評価する国だ。 この状態でコロナ感染が始まり、いち早くロックダウンをするという愚かな選択をした。 結果、感染率は日本の10倍以上で、抗議デモも継続中。 いやー、素敵だね、ロックダウン(皮肉) jp.reuters.com/article/france…
84
大半の上場企業、中小企業は政府が緊急経済対策で示された融資、補助金等をきちんと調べている。 またそこに属さない個人事業主にも、当面の資金リスクを回避するための給付金が支給されている。 そして、各企業には国民が属している。 マスコミの粗探しを除けば、概ね経済対策は機能している。
85
何より緊急時であり、欧米等他国の被害状況を踏まえれば、経済対策、感染率抑制、双方の政府の対応と結果に一定の評価をするのは妥当。 完璧じゃないと気が済まない方、マスコミ同様粗探しをして批判している方は正直、お前は何様なんだよ、と言いたい。 むしろ政府に協力した国民を讃えたい。
86
日米EUのマスコミは同胞だ。 よって自分たちに都合の悪いリーダーが登場すると、すべて同じ対応となる。 まさに、日米共に国民の民度が試される1年となるだろう。 なお、Twitterにはやたら反安倍が右も左も湧いているが、私は極めて楽観的である。 twitter.com/trumptrackerjp… twitter.com/TrumpTrackerJP…
87
国民というのはお客様ではない。 この日本という国家を発展させていくために存在する当事者だ。 みなそれぞれ生活があり、大変な人もいる。 しかし、緊急事態の時は、むしろそれをシェアしようと考えるのが、あるべき国民の姿で、それこそが国家観だと思う。 口先だけの愛国は必要ない。
88
米ポンペオ国務長官が公式に発表した、武漢研究所に関する決定的な証拠。 その全貌はまだ不明だが、私の着眼点は以下の通り。 ▫️トランプ大統領再選阻止を狙う勢力 ▫️マスコミは全て連動しバイデン上げ報道 ▫️その米国民主党の武漢への関与 ▫️同党と蜜月の江沢民派の動向 epochtimes.jp/2020/05/56092.…
89
マスコミがコロナを利用し、トランプ大統領を叩き民意をバイデンに染め上げる方が早いか、米国ポンペオ国務長官が武漢の真相を法的な根拠を持って追求する方が早いか。 まさに、2020年は歴史的分岐点である。 なお、キーマンはやはり習近平氏である。 私は彼がトランプ大統領に協力すると見ている。
90
米韓が同盟関係におけるコミットメントを確認した。 韓国がトランプ政権との関係を強化し、共にコロナ抑制にあたることは、喜ばしいことだ。 日米同盟が目指しているのは、東アジア全体の平和と繁栄である。 例えそれが、困難な道でもだ。 twitter.com/SecPompeo/stat…
91
中国最大の金融都市、深圳。 この金融街のトップシェアはモルガンスタンレー。 ウォール街が中国共産党との関係を見直す以前に、彼らが中国共産党と極めて親密な関係にある事実が認知されていない事が問題なのだ。 この金で大統領になった人間が、中国共産党を支えてきた。 epochtimes.jp/2020/04/55822.…
92
『米国民主党がテロリストを庇う理由』 今後も米国民主党は、イラン政府を懐柔しているテロリストたちを庇い、臓器狩りをした上に、武漢ウィルス発生を隠蔽している中国当局を庇うだろう。 なぜならそこにこそ、彼らの大きな利権があるからだ。 jp.sputniknews.com/us/20200507742…
93
多少、過剰な人はいるにせよ、みんなで感染防止ルールを徹底しようとしているだけだろう。 ルールはきちんと守る、むしろこの日本人の特長は美徳ではないのか。 ルールを守らず取材を強行し感染者を出し続けている、自粛できないマスコミの方が遥かに問題だろう。 news.yahoo.co.jp/pickup/6359181
94
『逮捕歴のあるチンピラに褒められても』 そもそも政治に、専門家でもない芸能人ごときが口を出すなよ。 この芸能人たちのノーテンキな発言が立憲民主党信者のようなバカをつけ上がらせている。 ハッキリ言って、これは日本のコンテンツではないね。 品性の欠片もない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200506-…
95
お金もあり、心の豊かさもある。 両方あるのが1番でしょう。 なんでどちらか選ばなきゃいけないんですか? むしろお金がある方のほうが、人格者も多いと思いますが。 経済的余裕は、心の余裕にも繋がると思いますよ😊 twitter.com/singodzillaeve…
96
今は緊急時。 私個人の政治的な考え方は、小池知事、吉村知事とは違うけど、今回は都民、府民のために頑張ってると思うけどな。 そして、日本政府の西村大臣も、同様頑張ってると思いますね。 みんな頑張ってる、じゃダメなのかな? どうしても敵を作らないと気が済まない人々。 twitter.com/nogawam/status…
97
最初からイージスアショア自体に反対だからこうなる。 マスコミ独自の意見など誰も求めていない。 少なくとも、事実だけは正確に報道しろよ。 twitter.com/konotarogomame…
98
フェイクニュース 『政権内の対中強硬派は、「世界の工場」とされる中国の地位の切り崩しを図っている』 トランプ政権の誰もこんな活動も発言もしていない。 #時事通信 は、米国が中国からモノを買わないと何か困ることでもあるのか? headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-…
99
▫️粗悪品は買いません ▫️自国で作れるものは自国で作ります 当たり前だよな。 通常の米中通商は、取引することを前提に、きちんと協議が続いてるだろ。 マスク断ったくらいで、「トランプ政権の対中強硬派がうおぉぉ」 #時事通信 の記者、一度病院に行ったがいいぞ。
100
『また #朝日新聞 だよ💧』 海外から批判続出なんじゃなくて、海外のマスコミな。 そもそも、英国やEUのマスコミは、自分たちが所属する国の感染率の高さを反省しろ。 ドイツ、フランス、イタリア等は日本の10倍だぞ。 はっきり言って、余計なお世話。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200507-…