26
帝王切開の3ヶ月児抱えたママが「ちょっとくらい家事育児手伝って」と言って旦那に逆ギレされたと言うツイート見てしまった。帝王切開だよ
27
これずっと考えてる。私自身女友達と互助の老後を送りたいし、なんなら共に住みたいし、体がヨレヨレになってまで夫と息子に無料家政婦扱いの老婆を見聞きすると、ていのいい半奴隷で本当に気の毒だと思う。生活の基礎のできた同士で労りあって長生きできたらどんなに幸せだろう。
28
「あの先生が怖い」と複数の加害相談があり、園長が彼女の契約を切ったが、主任や上位の保育士は「熱心さゆえです」との彼女の言い分をまるっと信じていた。保護者にもウケが良く、ターゲットにされた子どもと親意外は彼女の本性を知らない。まだ他県で保育士を続けていると他の保護者に聞いた
29
私はコツコツ救助しては末期の水をやったり木に留まらせるので、セミ界のクチコミで「最期はあの人のベランダで」となったものか異常に蝉がベランダに舞い込む。ボトボト8匹くらい落ちてた時もある。
30
私夫が骨肉腫で入院が決まった直後に、PTA役員決めの場で「今年二回目やってもらおうって(欠席裁判で)決めてました」と打診もなく突然言われ、受けられない事情を皆の前で言わされ、動揺中だったので泣いてしまった。あの場にタイムマシンで戻って爆破したい。
31
本人が女子トイレを覗いた事を「女の子に泣きつかれてやめたけど」と言ってるあたりがものすごく怖いんですよ。「泣かれてやめた」「抗議を受けやめた」じゃないんです。「泣きついてくる人」と言う弱者に対する「譲歩あるいは配慮してやる自分」という善良な強者がいるんですよ。
32
誰もチェーン店名は言ってないし私も言う気ないけど「iPhone」「回転寿司」「『当初忘れ物は無い』とけんもほろろだったのに『探す機能で鳴らせる』と言ったら発見されて返された」と言う話が続け様に引用RTでされたので、「忘れ物の問い合わせには『無い』で跳ね返す」は全店マニュアルかも
33
「トイレに行かせない」虐待をうちの子に繰り返していた。「お昼寝が済むまでトイレは行くな!」「食事が済むまでトイレは行くな!」と言い長時間トイレの邪魔をする。「苦しかった」と子どもは言っていた。5歳で失禁したら恥を感じる。それを狙って指導のふりで繰り返しトイレの邪魔をしたのだと思う
34
それ生活費だったんで、こっちも泣いて諦める事ができず、銀行に「後続の女性だと思います」と相談しても何もできないと言われて、警察に相談したらATMのカメラ画像押さえてくれて後続女性の銀行登録から身元まで調べて、ある日本人の自宅に警察が現れて「ATMで忘れ物を持ち去りましたか?」と
35
一切改善せず、主任先生に「お母さんどの先生が怖いと子どもは言うの?もう名前を言わんね?」と言われて名指ししたらやっと加害が止まった。「熱心ゆえ」と言い訳をしたらしいが、じっと根に持っていて、しばらくうちの子のクラスから遠ざけられていたが、また関わる時間が(パートだった)出てきた5歳
36
警察からは「預かっていただけだと本人言ってますが、どうしますか?事件化しますか?」と言われて、1か月も前の落とし物を届けず預かってたんだ〜とは言わず「お金が帰ってきたので十分です」とお礼言って終わらせた。県警忙しいのにあの節はありがとうございました。マジ貧乏だったから助かった
37
@cio_lunacy @mayakima 伸びそうなので、この手すりに困っている人間からも一言。左右の視力に違いがあって階段では手すり必須なんですが、この手すりだと掴んだ手を滑らせることができず、下りでは歩行リズムに戸惑いが起き何度か転落の危険を感じました。なので降りにこの手すりがついていた場合避けています。
38
賢者が添削してくれたよ twitter.com/sy0501006/stat…
40
「わかりました。店内から持ち出されていないのは、この『探す』アプリで明白ですから、警察絵に来てもらって立ち会いの上でair podsの場所特定音を鳴らします。」と言ったら、フロア責任者がバックヤードに走って行って、ほとんど時間もおかず(1、2分。全員に聞き取りしたりする時間は無かったはず)
41
さっきの「娘がダルさで学校に行けず」ですが、SNSの知人の中学生のお嬢さんは膵臓由来だったそうです。食に拒否が強いので食べてくれれば何でもいいと偏った食生活を多めに見ていたら膵臓に負担が下がって数値が落ちており、一か月程度の入院治療で立て直しできたそうです。
42
あの時学校に行っていたら、通学路か学校で脳出血が起こっていたと思う。もうその時は尿がコーラーのように真っ黒だったのに子どもは親に尿の異常なんて言わないんですよ。生きていられたから過去話で済むけど、あれも悔いこれも悔いでし。
43
ヤングケアラーの問題は可視化されたばかりで、ヤングケアラーに頼らなければ倒れるしかない親を叩くための概念じゃないと思う。子を自由にするために親は公助など探ろう、彼らを救うためにも公助を厚くしていこう。そのためにも共通認識を持とうという第一歩なのでは。
44
もう閉経したわ、絶望かよ!とおっしゃる向きも、骨量爆増は難しいけど維持する努力は無意味ではないので頑張りましょう。私とか早期気味に閉経したから他の人よりリスク高くて骨粗相症予防にピル飲んでる勢ですが、諦めたらそこで試合終了なんでウオーキングも栄養バランスも意識していきます。
45
ところで知人にカルシウムサプリガバガバ飲んでて尿道結石ができて救急車呼んだ人がいるので用法容量はお気をつけてっていうか、カルシウムだけ飲んでも骨密度増えません。まずは食事はバランス良く
46
「ありました」とair podsを持って戻った。
47
私はねえ「揺らぐ親は結果的に最良の育児をする」って持論があるんです。多少間違ってもきっといい方向に行く。何らかの信念が強固にあって目の前の子どもの今日の様子で押し引きできない親や、恐怖心が強く他人の思想にに丸投げしてたりで「揺らがない親」が子にとって難儀なんです。
48
ググると、骨密度褒められた!って言ってる人は牛乳飲んでチーズ大好きとか言ってるんでカルシウムつええな!っては思いました。あと牛乳チーズはタンパク質って意味でも骨粗鬆症予防になると思う。
49
RTされているので、もう少し状況を書いておきますと8月に腎炎の悪化で通院治療しています。入院は本猫の負担が強かろうと通院で一週間点滴するも数値の改善が全然見られず急性腎炎でなく慢性腎炎だろうと言うことで、だんだん悪化して暗がりで飲まず食わずの子を補液で生きながらえさせる日々
50
こういう事情で詳細を書いてみました。 twitter.com/toriatamaxp/st…