51
いやその傾向あるよ。ちょっと前まで「冤罪多発」とか言う嘘に乗っかって大真面目に痴漢擁護してたもん、痴漢したこともない男性が。(女性も)。もう今「冤罪なんか年間通して起きてませんよ、微量繊維が付着するからね」って情報が行き渡った感じ。ほんの数年で潮目が変わった。
52
怒りつつ口を舐める仕草。数回の強制給餌後自分で缶詰を食べる意欲が起き、闘病用高栄養ペースト缶詰→子猫用パウチ→混ぜてもドライフードは拒否→ヒットするドライフード出てきた!しかも腎臓を守るやつ!の流れで数ヶ月かけて食餌管理不要の普通の食いしん坊に戻りました。オチとしては点滴の響きが
53
昭和のBBAだけど、ダブル浅野とかの時代に「自由恋愛」の掛け声で、お勉強できたから希望のカタカナ職業に付けた女性がオヤジに食われまくったのを見たけど、あれを「女が調子こいて結婚に後ろ足で砂かけた挙句、適齢期過ぎに後悔ざまあ」で嘲ったムーブとかタチ悪すぎんか?どこまで消費されるん女性
54
遅く起きただけで急性腎炎だった(慢性腎炎ではなかった)という事だったのかな?と思いますし、吐き気がひどく食事の意欲があるはずのない時期も本人が食いしん坊で頑張ってくれたなどあったと思います。元々腎数値の良くない子猫で現在シニアなので「来たか!」と思っていたんですが回復してくれました
55
ヤングケアラーの問題は可視化されたばかりで、ヤングケアラーに頼らなければ倒れるしかない親を叩くための概念じゃないと思う。子を自由にするために親は公助など探ろう、彼らを救うためにも公助を厚くしていこう。そのためにも共通認識を持とうという第一歩なのでは。
56
子どもが職場にいたら誰かが構う必要が出てきてその人は書類一枚読めない。緊急事態案として何度か子連れ出勤に遭遇したが、あの生産性壊滅を通常に組み込もうとか誰が考えたのかね?家に持ち帰り仕事して、育児主体として仕事が進むかかどうかやってみた事のある人ならそんな案出さんよ
57
58
RTされているので、もう少し状況を書いておきますと8月に腎炎の悪化で通院治療しています。入院は本猫の負担が強かろうと通院で一週間点滴するも数値の改善が全然見られず急性腎炎でなく慢性腎炎だろうと言うことで、だんだん悪化して暗がりで飲まず食わずの子を補液で生きながらえさせる日々
59
もう閉経したわ、絶望かよ!とおっしゃる向きも、骨量爆増は難しいけど維持する努力は無意味ではないので頑張りましょう。私とか早期気味に閉経したから他の人よりリスク高くて骨粗相症予防にピル飲んでる勢ですが、諦めたらそこで試合終了なんでウオーキングも栄養バランスも意識していきます。
60
男性助産師成立へのハードルを考えてみた
・母乳マッサージ 助産師がやらないシステム作るなら回避できる
・会陰確認 帰れ でも私裂傷を男性医師に縫われたから急場ならこらえるわけか…
・男子学生の研修 帰れ
・難産の解除 これ私すがるようなお産になったんだが、あの汗みどろと
死の恐怖
61
子どもが大学に入る時も「定期接種のワクチンは全部ちゃんと打ってるだろうな!?」との書類を書く必要がありましたよ。学部によっては接種証明(母子手帳に貼ってある)を出さないといけないとこもあるわけで、大学生になった子どもに「親の判断で打ってない」と告げるのは大揉め必須でホラーだよ
62
排便もせず尿は失禁、あまりにも弱ったので強制給餌はそれが引き金で死ぬかもと見送っていましたし、数日中の看取り覚悟で獣医師からも痙攣対応など聞いていました。ところが突然便をし体調が良さげに見えた日があり、思い切って強制給餌。食べると具合が悪くなる数値だったんですが缶詰美味しいらしく
63
スープストックの件を「女性の居場所が削られていく」として男女共用トイレの話と纏められるのは流石に迷惑だ。女性用トイレが奪われることは「居場所が減っていく哀しみ」とかで騒がれているわけじゃない。犯罪に直面する恐怖だ。「捕食者に人身御供として女性が順々に用意される地獄」の話だ。
64
うちの子がものすごく執拗に加害された小2の事例は、他の子への他害を幼時に母親が徹底して止めた子だったです。親に言いつけない子、幼稚園が違って親からの相談が母親に行かない子を見つけてしまい、毎日執拗にいじめと暴行を繰り返しました。子どもを発達に合わない矯正してそうさせちゃダメです
65
前も言ったけど私17年くらい前に「ワクチンは危険って講演会しよう!」とのイベントの周辺仕事したことがあってですね、その時主催が日本中探しても「ワクチンは危険」って言ってくれる医師が一人もいなくて結局「定期接種ワクチンは全部打て。優先度低いワクチンもあり得る」って講演会になりました。
66
閉経後に骨がどれほど脆くなるか知ったら、若い女性は真っ青になると思うんだけど知らされてないのよね。転んだだけで粉砕骨折するし、人と軽く当たって座り込んだらもう背骨折れてるのよ。
67
電動キックボードを「今後高齢者の足として必要」とか言ってるの見たけど、自転車乗れんくなった人間は動く板の上になど立ってられません!
68
ググると、骨密度褒められた!って言ってる人は牛乳飲んでチーズ大好きとか言ってるんでカルシウムつええな!っては思いました。あと牛乳チーズはタンパク質って意味でも骨粗鬆症予防になると思う。
69
@cio_lunacy @mayakima 伸びそうなので、この手すりに困っている人間からも一言。左右の視力に違いがあって階段では手すり必須なんですが、この手すりだと掴んだ手を滑らせることができず、下りでは歩行リズムに戸惑いが起き何度か転落の危険を感じました。なので降りにこの手すりがついていた場合避けています。
70
ところで知人にカルシウムサプリガバガバ飲んでて尿道結石ができて救急車呼んだ人がいるので用法容量はお気をつけてっていうか、カルシウムだけ飲んでも骨密度増えません。まずは食事はバランス良く