26
これずっと考えてる。私自身女友達と互助の老後を送りたいし、なんなら共に住みたいし、体がヨレヨレになってまで夫と息子に無料家政婦扱いの老婆を見聞きすると、ていのいい半奴隷で本当に気の毒だと思う。生活の基礎のできた同士で労りあって長生きできたらどんなに幸せだろう。
27
ヤングケアラーと、家族の一員としてのお手伝いと、上の子が弟妹に関わりたがる場合と、どう違うかって言うと、たとえばこの子が習い事や放課後の楽しみができて「それをやりたい」って言った時に「困る。家庭が回らない」と言わずにいれるかどうかだよね。当てにされてる現状はヤングケアラーでしょう
28
@TETRA_IT 心療内科や精神科は「希死念慮がある」って言うと順番飛び抜かして「明日来い」とか言ってくれるよ。初めての受診でそんな傍迷惑できないとか、自分はまだ軽症ではとか思うだろうが、死にたいならそれを言ってみて。
29
それ生活費だったんで、こっちも泣いて諦める事ができず、銀行に「後続の女性だと思います」と相談しても何もできないと言われて、警察に相談したらATMのカメラ画像押さえてくれて後続女性の銀行登録から身元まで調べて、ある日本人の自宅に警察が現れて「ATMで忘れ物を持ち去りましたか?」と
30
「わかりました。店内から持ち出されていないのは、この『探す』アプリで明白ですから、警察絵に来てもらって立ち会いの上でair podsの場所特定音を鳴らします。」と言ったら、フロア責任者がバックヤードに走って行って、ほとんど時間もおかず(1、2分。全員に聞き取りしたりする時間は無かったはず)
31
賢者が添削してくれたよ twitter.com/sy0501006/stat…
32
サッカーキッズとか、基本手も足もすり傷だらけじゃん。そんな状態で災害後の泥水とかに浸からないでよー。おばちゃん感染症が怖くて泣くぞやめてやれ
33
あの時学校に行っていたら、通学路か学校で脳出血が起こっていたと思う。もうその時は尿がコーラーのように真っ黒だったのに子どもは親に尿の異常なんて言わないんですよ。生きていられたから過去話で済むけど、あれも悔いこれも悔いでし。
34
明日から痩せる #絶対信用できない言葉を書く見た人もやる
35
私は毒親から逃げるために高校部活に居場所を求めて、親の転勤でその居場所をもぎ取られそうになった時に、初めて毒母独裁に無関心だった父と血相変えて言い合いした。「もう転校なんかしない!」。交通費も通学往復3時間も無理すぎたが、まさかの父は折れた。私は初めて運命に逆らった。
36
「ありました」とair podsを持って戻った。
37
本人が女子トイレを覗いた事を「女の子に泣きつかれてやめたけど」と言ってるあたりがものすごく怖いんですよ。「泣かれてやめた」「抗議を受けやめた」じゃないんです。「泣きついてくる人」と言う弱者に対する「譲歩あるいは配慮してやる自分」という善良な強者がいるんですよ。
38
誰もチェーン店名は言ってないし私も言う気ないけど「iPhone」「回転寿司」「『当初忘れ物は無い』とけんもほろろだったのに『探す機能で鳴らせる』と言ったら発見されて返された」と言う話が続け様に引用RTでされたので、「忘れ物の問い合わせには『無い』で跳ね返す」は全店マニュアルかも
39
40
後日別のクラスのママから「ご主人ご病気って?」と言われてしまった。その人とは昔向こうの夫が体調崩してた話もしてたから心配してくれたのはありがたいんだが「数名しかいなかった席での個人情報を何ペラペラ外に出してんだクソども!」って思いました
41
どうすればいいの!?とおっしゃってる方にこれ貼っておきます。ようは運動と日光に当たることと、健康的な食生活で閉経までに骨密度の貯蓄するといいみたいです。一度と言わず時々骨密度測って方針立てるのもいい。 twitter.com/croissant_mag/…
42
私はコツコツ救助しては末期の水をやったり木に留まらせるので、セミ界のクチコミで「最期はあの人のベランダで」となったものか異常に蝉がベランダに舞い込む。ボトボト8匹くらい落ちてた時もある。
43
3歳の子どもが川崎病で閉鎖された病室に看護で泊まり込んだ1カ月…女性のクソ上司に「もうじき退院します」の電話を入れた時「川崎病って症状が揃うと見込みで診断されるんです」と言ったら「川崎病との診断はされてないみたいよ。川崎病じゃないんじゃない」とサボりのように言いふらされた
44
こういう事情で詳細を書いてみました。 twitter.com/toriatamaxp/st…
45
宇宙飛行士選抜試験で予定外のトラブルに課題をこなせず「もう十分ください!」と交渉した人に、試験官が「それはタイムコントロールができてないと言うことですか?」と冷え冷えと返したが「じゃあ5分でいいです」と図太くも言い、結果「7分オーバー」した。そして交渉した女性は受かった
46
さっきの「娘がダルさで学校に行けず」ですが、SNSの知人の中学生のお嬢さんは膵臓由来だったそうです。食に拒否が強いので食べてくれれば何でもいいと偏った食生活を多めに見ていたら膵臓に負担が下がって数値が落ちており、一か月程度の入院治療で立て直しできたそうです。
48
私はねえ「揺らぐ親は結果的に最良の育児をする」って持論があるんです。多少間違ってもきっといい方向に行く。何らかの信念が強固にあって目の前の子どもの今日の様子で押し引きできない親や、恐怖心が強く他人の思想にに丸投げしてたりで「揺らがない親」が子にとって難儀なんです。
49
うちは毒実母と叔母が一卵性双生児なので「遺伝や発達や傾向はさておいて、人は違うように育つ事が可能だ」と言うのを目の当たりにしてきた。毒実母は徹底的な加害を自尊心不足を補うガソリンにしてきた人物で私の前のターゲットは彼女の実弟だったし愛玩弟も作っていた。私を加害した日々の充実感を
50
「絶対そうはなりたくない」って支配事例置いときますね。1人は「信頼されなんでも子どもに相談されるお母さん像」に執着があり、子ども部屋に鍵をつけず、友人も把握したがり、家に子どもの友人が来ていたら部屋に押しかけ会話参加する母親だった。子どもの失敗の逸話が一番盛り上がると思い子どもの