あっ読んだことある話だ、と思ったらやっぱりそうでした。この留学生が誰なのか、スレッド最後まで読んで「おおっ」となってください。 twitter.com/producer_840/s…
五徳ちゃん、普段はあんなに「信長の娘」を前面に出していばってるのに実際にお父さんが出てくると顔の表情がなくなるくらい緊張してるのリアルだし気の毒になる、先週に引き続きこの人演技上手だなーと思う #どうする家康
そういえばこざるの修学旅行の時にわざわざ付き添いの先生方から「お土産で木刀を買った子が複数いるが危ないので教員がまとめて預かっています、お迎えに来たら必ず自分の子に『木刀は買ったのか』と確認の上、買っていたら忘れずに引き取ってください」という趣旨のメールが届いた。先生大変だな…
林香里先生のご経歴をこの記事で初めて知った。東大の副学長になられるような方はずっと第一線にいたアカデミア純粋培養の人なのだろうと思っていた自分の無意識の偏見に気づく。多くの方に読んで欲しくてプレゼント記事にしました(明日まで)。digital.asahi.com/articles/ASR36…
あと私の友人は先日養子縁組で赤ちゃんを迎えたんだけど、この場合「出産」が条件だから生みの親の奨学金は減免されるけど友人は対象外ってことになりますよね、実際にこれから時間とお金をかけて育児していくのは友人なのに…?どう考えてもおかしいでしょう。 news.yahoo.co.jp/articles/6bce0…
私の配偶者はここ12年間かなり本気で育児していると思いますが、それで困ったことは一度もありません。 twitter.com/Evil_NekoDS/st…
たぶんキノコ研究に比べて児童文学の創作は「女性向き」の仕事というバイアスが当時の社会にあったわけでしょう…
いや名声ってそういう「とにかく有名になりたい」みたいなことじゃなくて「業績が正当に評価されてほしい」っていう話なんだけど…
ビアトリクス・ポターが女性であるという理由でキノコ研究の道を断たれたけどピーターラビットで有名になったからいいじゃないかというのはあまりにも…あんまりでは…(呆然としすぎて言葉が出ない)
まあそうですよね。そしてこういう記事の時いつも「これからが大事な時期」みたいなトーンで締めるけど、人数的に一番大事だった時期(氷河期世代の出産適齢期)に何もしなかったですよね…とも思ってしまう / ことしの出生数 初めて80万人下回るか 国の予測より8年早く | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
全然 #ベビーカー迷惑じゃない です。お手伝いできることがあったらさせてほしいし、子ども連れの人が周りの視線にビクビクせず「ふつうに」育児できる社会であってほしい。10年前に自分が言ってほしかった言葉を書いてみました。
こちらのツイートに対して「言わなきゃわからない」「察してと要求するのはおかしい」という反応がたくさんあることに驚く。混んでいるエレベーターのドアが開いてそこに車椅子の人がいたら譲るのは当然では?指摘されるまで気づかなかった自分を恥じるならともかく「言わなきゃわからない」って… twitter.com/s_maco_/status…
どうしてもクーポンにこだわるのも、保育園を利用している家庭には配らないとか訳の分からない条件つけるのも、結局は自分たちが良しとする家庭のあり方、良しとする使い方しか認めたくないってことなんだろうな…どうしてこう狭量なんだろう、少子化対策って選り好みする余裕のある話だっけ?
仕事場では子どもがいない人と同じように、学校など子ども絡みの場では専業主婦の人と同じように…とやっていたら(別にそれを意識して目指したわけではなく、それぞれの場のペースに合わせようとするとそうなる)心も身体も壊してしまい「これは!無理!」と気づきました。
女性限定公募でトランス女性のかたが就職した件、昨日ツイートしたように自分は「おめでとうございます」以外の気持ちがないんですが、やっぱり出てきましたね「トランス女性は妊娠出産しないくせに」という意見…そうやって対立に持ち込まれるの、妊娠出産した側としても迷惑です。
あと「自分が犠牲になった」と「子どもが生きがい」という思いは逆接で繋がるものではないと思う。これだけ自分を犠牲にしたんだからそれだけのリターンがあってほしいという意味での「生きがい」で、それは親にも子にも不幸だからやめようという方向性になってるのが今では。
ポコポコ生んで、という言葉のどこにも「母親に対する尊敬、愛着の念」が感じられなくて怖い。 twitter.com/TetsuoArima/st…
結婚しても親になっても家族の付属物やサポーターでなく一個人として、自分らしく生きていける(と思える)社会の実現を望みます。
「結婚して子どもを産んだらあなたの個人としての人生はそこで終了、後は一生家族のお世話係です、それに喜びを感じられない人は女性としておかしいですよ?」という現状がなんとかならない限り、未婚化も少子化も絶対に解決しないですよね…
「ここは子どもの来る場所ではありません」という飲食店があるのは当然だけど(子持ちの人がちょっといいレストランに行くために子どもを預けられるような環境も同時に整備されてほしいけど)、「子どもに来てほしくないとは言ってないけど躾のなってない子を連れてくるな」的なのが一番いや。
メーカーや販売店などの規模などによってどのくらいSNSをリサーチしてるか・どの程度のスピードで変えていけるかはもちろん違うだろうけど、基本的には黙らせに来る人たちが言うほどのご迷惑ではないんじゃないかなと思っています。
「コンビニにおむつがあったら」「カルディの通路がもう少し広かったら」とツイートした人たちが過剰に叩かれる一方で企業の対応はすごく早くて、今でもカルディの通路は通りやすく地元のコンビニにはおむつがある。意見することは無駄ではないし、むしろ企業はちゃんと見て参考にしてるんだなと思った
メーカーや販売店に「こういうのがあったらいいな」「こういう商品置いてほしい」と希望を口にするとなぜかものすごい勢いで口を塞ぎにくる人がいるけど、あれ本当に何なんでしょう…昔から不思議です。 twitter.com/moet_csf/statu…
和田殿、巴さんに対して「いい女だな!俺の女になれ!」じゃなくて「強い!俺の家人になってくれ!」ってところがいいよね #鎌倉殿の13人
「こういうの(小さい子が「おつかい」を頼まれる)、おばあちゃんが子どもの頃はあったらしい」「ヨーロッパの小さい村で育った親が子どもの頃はやったそうだ」とか言ってる人もいた。ユーチューバーとかが自分の子で「やってみた」とか始めないといいんだけど…