地震による火災原因の多くは電気。 停電が復旧すると、家電製品が作動し火災となる場合があります。 ・自宅から避難する時はブレーカーを切る。 ・炎が天井に届くまで大きくなってしまうと、消火器での消火は困難です。すぐに逃げてください。 #地震 #避難 #火災
NTT東日本は、北海道内のすべての公衆電話を無料で使えるようにしているとのことです。 公衆電話は、災害時優先電話のため通信規制が実施されても「発信」が優先されます。 service.geospace.jp/ptd-ntteast #北海道地震
カセットコンロを使う時に、コンロより大きい鍋を使うと、ボンベが熱くなり爆発する場合があります。 ボンベの上を覆わないように使用してください。
つい最近まで、猛暑で熱中症の対策をお願いしていましたが、名古屋も涼しくなり、朝晩は過ごしやすくなってきましたね。 そんな中、今週、市内の小学校で例年よりもひと月ほど早く、集団かぜにより学級閉鎖の措置が実施されました。十分な睡眠や手洗いなどインフルエンザ対策も気にかけてください。
4月に採用された新人消防士たちは、半年間に渡る消防学校での厳しい訓練を乗り越えてきました。 ともに汗を流し、助け合い、時には涙することもあったでしょう。 真剣な眼差しで訓練に臨む91名の姿は、見違えるように心も身体も逞しくなりました。きっとご家族の目にもそう映ったことでしょう。
国際宇宙ステーションに滞在中の宇宙飛行士のツイートです。 みなさん、今後の台風情報に注意して、接近前の対策をお願いします。 twitter.com/Astro_Alex/sta…
乗用車の #ヘッドライトバルブ を取り換えた際、取付けが不十分なままライトを点灯し走行すると、振動によってバルブが脱落するおそれがあります。バルブは非常に高温で、車体の樹脂等に接触すると出火につながります。 このような火災が名古屋市内で相次いで発生しています。 #火災原因 #バルブ交換
報道の方と消防の話しをしていたら、 報道「指令が入ったら、急いで棒を滑って出動するんですよね」 私「今は、滑り棒無いですよ」 報道「無いんですかー(驚)」 もう、何十年も前からありません。多分、誰かが気がつきました「階段の方が早いよね…」(諸説あり) 滑り棒で出動、ちょっと憧れ
11月9日から11月15日の間、全国一斉に #秋の火災予防運動 が実施されます。 #名古屋市消防局 の啓発ポスターのモデルは #東山動植物園 のイケメンゴリラ #シャバーニ です。 #住宅用火災警報器 は火災からあなたを見守っています。ご自宅への設置と定期的な点検をお願いします。 #住警器 #イケメン
本日11月9日は消防や救急に関する緊急通報用の電話番号『119』にちなんで #119番の日 です。 また、本日から全国一斉に #秋の火災予防運動 が始まります。 この季節、火を使う機会が多くなるとともに、空気が乾燥していますので、火事が発生しやすい環境です。 火の元には十分お気をつけください。
先週は炎上する火災が市内で連続して発生しました。出動が長時間となり、すっかり暗くなった #名古屋空港 へ着陸です🌃 ストーブなど暖房器具を取扱う季節となりましたが、くれぐれも火の取扱いにはご注意ください⚠️ #名古屋市消防局 #消防航空隊 #消防ヘリ #ヘリ #県営名古屋空港 #夜景 #ライトアップ
ガーデンふ頭において高齢男性が溺れるという事故が発生しました。 寄港していた大型練習帆船 #海王丸 の乗組員がこの現場を発見し、119番通報や救命浮環の投下、危険をかえりみず消防隊の到着まで海面で男性を確保していただきました。 勇敢な行動と功績を称え感謝状を贈呈させていただきました。
本日、#陸上自衛隊 #守山駐屯地 において『師団創立56周年記念行事』が開催されました! 自衛隊ヘリの編隊飛行に #名古屋ヘリ #ひでよし も参加しました🚁 大規模災害時には自衛隊ヘリと連携して活動することが多々あります。このように日頃から連携することは重要です。 #名古屋市消防局 #消防航空隊
現在発生しているSoftBankの障害により、名古屋市内でSoftBankからの119番通報ができない、または、繋がりにくくなっている地域があります。 そのような場合で、お近くに固定電話や他のキャリア携帯がある場合は、そちらから119番通報をお願いします。 #名古屋市消防局
昨夜、札幌市でガス爆発と思われる事故が発生し、多数の方が負傷されました。もし、ガス機器の使用時にガスの臭いを感じたら、次のように対応してください。 ①ガス機器の使用を止める。 ②石油ストーブなどの火気の使用を止める。 ③換気のために窓を開放する。 ④契約先のガス販売業者に連絡する。
昨夜、札幌市で発生したガス爆発事故について、一部報道によると現場でスプレー缶の穴あけ作業をしていたとのことです。名古屋市では平成28年10月からスプレー缶の穴あけは不要です。中身を使い切り資源用指定袋又は中身の見える袋に入れ、可燃ごみの収集日に出してください。 city.nagoya.jp/kurashi/catego…
2019年1月13日(日)10時から、名古屋港ガーデンふ頭にて「名古屋市消防出初式」を開催します。  消防車、救助車、救急車、はしご車などの車両73両と航空機3機、消防艇3艇が、名古屋港に集結🚒🚑🚁  ぜひ、お越しください。 city.nagoya.jp/shobo/page/000… #名古屋市消防局
ご存知ですか? 差しっぱなしのコンセントとプラグの間にホコリが溜まり、そこに湿気が加わると「トラッキング現象」が発生し出火する場合があります。 大掃除の時などに、普段は気にしていないコンセント部分なども掃除すると、見た目も綺麗、安全性もUPですよ。 #名古屋市消防局 #大掃除
【今年も魅せます】 来週日曜日は名古屋市消防出初式へお越しください。 日時:平成31年1月13日 日曜日 午前10時00分から 場所:名古屋港ガーデンふ頭一帯 city.nagoya.jp/shobo/page/000… #名古屋市消防局 #出初式 #名古屋港 #新年
[あと120時間後です!] 名古屋市消防出初式は、東京消防庁さんの出初式みたいにTVのLIVE中継はありません😭でも、生の迫力は負けません!(たぶん) 1月13日(日)10時から名古屋港ガーデンふ頭でお待ちしています。 #名古屋市消防局
この写真は平成7年1月17日 #阪神淡路大震災 神戸市東灘区で救助活動を行う #名古屋市消防局 の消防救助隊です。当時はスマホも携帯もなく、隊員が持ち歩いていたポケットカメラで撮影したものです。 高速道路の倒壊現場など東灘区は名古屋市消防局が到着するまで手がつけられていませんでした。
このマーク見たことあると思いますが、左はバックが緑で右は白。この違いご存知ですか? 緑は外への出入口や地上への直通階段の出入口、白は緑のマークへ続く経路を矢印で示しています。 火災等で避難経路に迷ったら、 ①まずは緑を探す。 ②緑が見当たらなければ白をたどって緑を目指して避難する。
突然の学級閉鎖。 都合がつかず子どもだけで留守番になってしまうと心配ですよね。 もしもに備えて、子どもに2点伝えてください。 ・119の電話の人はぜんぜん怖くない。 ・固定電話(IP電話も)からの119番通報なら住所が言えなくても場所をほぼ特定できます。 #名古屋市消防局
ゴミ収集車48件 ゴミ処理施設7件 これは名古屋での過去3年間の火災件数です。 原因の多くは、スプレー缶やリチウムイオンバッテリーなど。 ゴミの捨て方に気をつけるだけで、収集作業員の安全と処理施設の設備を守ることができます。 もう一度、お住まいの地域のゴミの捨て方のご確認を。
#名古屋市消防局 は、名古屋おもてなし武将隊 の #三英傑#織田信長#豊臣秀吉#徳川家康)に出演頂き、住宅用火災警報器の普及啓発動画を制作しました。住宅用火災警報器の設置と取替えをお願いします。 YouTubeではロングバージョンも公開しています。 city.nagoya.jp/dogakan/catego… #おもてなし武将隊