警視庁生活安全部(@MPD_yokushi)さんの人気ツイート(リツイート順)

501
【令和4年度警視庁防犯広報大使】 本日、#サザエさん 一家に「令和4年度警視庁防犯広報大使」を委嘱しました。 委嘱式には、サザエさん一家のみなさんや長谷川町子美術館川口館長をお招きしました。 今後、サザエさん一家を起用した防犯広報を行ってまいります。 #防犯
502
「ばあちゃん、荷物送ったけど届いた?」と孫からの電話。実は詐欺犯人からのアポ電でした。少しでも応対すると翌日「会社の金を使い込んだ。金を工面してほしい」と続きます。詐欺被害を防ぐには、在宅時でも留守電設定にするのが効果的です。操作は簡単、すぐ設定するようご家族にお伝えください。
503
「あなたの個人情報が悪用され、このままでは口座のお金も危ない」と警察官を装う男から緊迫した様子で電話が。「キャッシュカードを新しくした方がいい。手続には古い暗証番号が必要」とせかされた女性。考える余裕もなく、自宅に来た犯人にカードを渡してしまいます。在宅中も留守電にしてますか?
504
役所職員を装う男から還付金詐欺のアポ電が。その後、自宅に来た男が「近くに停めた車で手続してきます」と説明したため、キャッシュカードを預けます。男はすぐに現金を引き出し、さも手続が完了したかのように被害者にカードを返却するのです。アポ電に出るとダマされます。留守電設定で対策を。
505
「友達の会社に投資していたが、コロナの関係で経営が大変なようだ」と息子を装う男から電話が。さらに「その友達からお金を貸してほしいと頼まれた。少し準備できないか」と続きます。信じた高齢女性は息子の代わりに来たという男に大金を渡してしまったとか。家族だけの合言葉を決めておきましょう。
506
「コロナウイルス感染防止のため、65歳以上の方は還付金手続が電話で可能」と役所職員を装う男から電話が。その後、銀行員を装う男から「還付金の受取はキャッシュカードを新しく交換する必要が」と促され、自宅を訪れた男にカードをダマし取られたとか。お盆休みで在宅中でも留守電設定を。
507
仕事中に見知らぬ電話番号から携帯電話に着信が。折り返すと「アダルトサイトの未納料金がある。このままだと勤務先に支払を催促する」と言われて不安になった女性。「90万円を支払えば全てカタが付く」と言う男の話を信じ、ATMでお金を振込むことに。身覚えのないお金の請求は警察に相談を。
508
「キャッシュカードのICチップの形状を教えてください」と銀行協会職員を装う男から電話が。被害者がICチップの線の本数などを伝えると、「そのタイプは使えなくなるのでカードを交換しましょう」と促され、交換に応じてしまいます。
509
「暗証番号が漏れている。キャッシュカードの交換が必要」と銀行協会職員を装う男から電話が。「買い物で並ぶ際に写真を撮られたり、機械で読み取られたりして情報が漏れる」と説明され、女性は信じたとか。この後、自宅に来た男に動画と同じ手口でカードをダマし取られます。在宅時も留守電設定を。
510
3月、下水道局の再三にわたる行政指導を受けても、命令に従わず基準に適合しない有害物質(シアン化合物、六価クロム)を含有した汚水を流し続けた事業者を下水道法違反で検挙しました。自然環境を維持するためにも、ルールを守って下水道の適切な利用をお願いします。#汚水 #水質 #シアン #クロム #水
511
今年のクリスマスプレゼントについてサンタから提案があります❗
512
#ストーカー は、別れ話のもつれや一方的な好意の感情から発展することがほとんどです。 下記URLでは、被害に遭わない・加害者にならないために知っておきたいことなどを、動画で分かりやすく解説しています。 youtube.com/watch?v=4CoGL9… (GPS機器編) keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/joho… (けいしちょうWeb教室)
513
「還付金が受け取れる」という電話を受け、ATMに到着した女性。犯人から残高照会を促された後、「身分確認をするので残高を一の位から逆に読み上げるように」と謎の指令が。1円でも多く被害者に振り込ませるため残高を確認しているのです。還付金はATMで受け取れません、アポ電に出ない対策を。
514
警視庁では、1月にサポート詐欺犯人を逮捕しましたが、未だに多くの相談が寄せられています。被害を防止するためには、多くの人にサポート詐欺について知ってもらうことが大切です。皆さんからご家族や友人へ注意を呼びかけるなどご協力をお願いします。 #拡散希望 #詐欺 #サポート詐欺 #遠隔操作 twitter.com/MPD_yokushi/st…
515
「絶対誰にも言わないで下さい。渡したいものがあります」と携帯電話でメールを受信した男性。添付URLから出会い系サイトに誘導された後、女性会員から「節税対策として資産の一部を譲渡したい」と打診が。その後、資産受取に必要な支払いを電子マネーで要求されます。怪しいメールは警察に相談を。
516
「コロナウイルス給付金が出るので、ATMにて手続きを」と犯人から電話。役所等が、ATMで給付金の手続きをお願いすることは、絶対にありません。留守番電話設定で詐欺電話ディスタンス!まん延防止等重点措置期間、電話に出ない対策で特殊詐欺も、まん延防止を!
517
「17歳の女の子を妊娠させてしまった。相手の親は警察に届けるようだ」、息子を装う男からの電話に動揺する女性。息子の将来を案じていると、「相手の弁護士が200万円で示談してくれる」と言われます。お金で解決できるなら、と現金を渡してしまいました。年末年始、家族と合言葉を決めましょう。
518
#簡単に稼げる話、君だって「怪しい」と絶対に思うはず!バックがついているはウソ!報酬何パーセントもウソ!「友達もやっている」は理由にならない!「違法だと知らなかった」は理由にならない!受け子、出し子、給付金詐欺、みんなそうやって犯罪者の仲間入り! 夢は幻想、残るは後悔!
519
「個人情報が漏れているか調べるので、キャッシュカードを預かります」と財務省職員を装う男から電話が。被害者は自宅に来た男にカードを手渡すと、「新しいカードが入ってます」と封筒を渡されます。後で確認すると…なんと中身はトランプのカード。最近多いすり替え。在宅中も留守電設定が大切です。
520
「12/24からキャッシュカードが使えなくなる口座があります」と銀行協会職員を装う男から電話が。12/24って、もうすぐではありませんか。女性がつい口座の銀行名を答えると「それはカードの交換が必要な口座だ」と言われ、カードをダマし取られてしまいます。留守電などのアポ電対策を。
521
「還付金の手続が今日までです」と役所職員を装う男から電話が。この「今日まで」という言葉がミソ。急がせて冷静さを失わせるのです。その後「手続に必要なキャッシュカードが古く、令和でも使えるタイプに交換が必要」とカードをダマし取られたとか。ご両親に「在宅時の留守電対策」を伝えましょう。
522
「累積医療費申請書在中」と書かれた封書が届いた男性。連絡先に電話すると、役所職員を名乗る男から「前の書類に不備があり手続が必要」と、既に行った手続の延長かと思わせる説明が。再発行手続と称し、ATMへ誘導されるのです。還付金の通知が来たら、役所の番号を調べて確認の電話をしましょう。
523
#裏バイト #闇バイト #受け出し #運び #闇営業 #高収入 で検索しているあなたへ。楽に稼げるバイトだと思ってるなら大間違い。#特殊詐欺 の #受け子 #出し子 は長期10年の懲役刑。詐欺グループの上層部は暴力団❗一度手を出すと抜けられない。まだ間に合う。引き返せ今すぐ❗
524
「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。巡回中の職員に預けてほしい」と金融庁職員を装う男から電話が。自宅に来た女にカードを渡すと「偽札が出回っており、番号確認のため1万円札も提出してほしい」と促されたとか。在宅中こそ留守電設定が大事です。ご両親・祖父母にも伝えましょう。
525
【痴漢撲滅キャンペーン3日目】 キャンペーン期間に入り警視庁公式アプリ「デジポリス」のダウンロード数が急増しています❗️痴漢撃退機能の他にも、たくさんの役立つ機能があるので、男女を問わず、皆さんダウンロードしてみて下さい。 きっとあなたを守ってくれます☺️☺️ keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/tokush…