美術展ナビ(@art_ex_japan)さんの人気ツイート(リツイート順)

751
あす1月26日(木)から東京都美術館で始まる注目の「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才」。内覧会で取材しました。「母と子」など鮮烈な作品を味わえます。→(続
752
【レビュー】開館10周年記念展 第1部「若冲と一村 ―時を越えてつながる―」展 岡田美術館(箱根) 人気の2人の豪華競演。ひたすら描くことに情熱を傾けた2人には、様々な共通点も浮かび上がります。akemiさんのレポート。6月4日まで。 artexhibition.jp/topics/news/20…
753
「水のかたち ―《源平合戦図》から千住博の「滝」まで―」展 山種美術館(東京)で7月9日(土)から。 海辺が舞台の《源平合戦図》、歌川広重の名所絵、川端龍子の《黒潮》、千住博の「滝」シリーズなど、水を印象的に描いた優品を紹介します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
754
【開幕】「Immersive Museum(イマーシブ ミュージアム)」 日本橋三井ホールで10月29日(土)まで。 モネ、ドガ、ルノワールらの作品世界を巨大空間に蘇らせる没入体験型ミュージアム。360度を印象派に囲まれ、作品が身体に流れ込んでくるようです。 artexhibition.jp/topics/news/20…
755
【探訪】歴史と物語を堪能する「刀剣の間」小説家・永井紗耶子 「国宝 東京国立博物館のすべて」で19件の国宝の刀剣が揃う夢のスポット。「童子切」「三日月宗近」「大包平」をその豊かなストーリーとともに味わいました。 artexhibition.jp/topics/feature…
756
特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」は東京国立博物館で10月18日(火)~12月11日(日)まで。事前予約制。会期中展示替えあり。展示構成など詳細は以下の記事もご覧ください。 artexhibition.jp/topics/news/20…
757
【きょう開幕】「闇と光 -清親・安治・柳村」展 太田記念美術館(東京・原宿)で12月18日(日)まで。 明治の初め、光や影のうつろいを巧みに捉えた「光線画」が大流行。木版画の新しい可能性を切り開き、新版画へとも繋がっていきました。人気の小林清親らの作品を紹介します。artexhibition.jp/topics/news/20…
758
「美しき色、いにしへの裂―〈ぎをん齋藤〉と〈染司よしおか〉の挑戦 ―」展 細見美術館(京都)で8月28日(日)まで。 江戸時代より代々続く染織の家に生まれた二人。家業を継ぎながらも伝統の枠にとらわれることなく、それぞれのスタイルで美を追求してきました。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
759
「安宅コレクション名品選101」があす18日から泉屋博古館東京で開幕します。内覧会に伺いました。 国宝「油滴天目 茶碗」(大阪市立東洋陶磁美術館蔵)はあの曜変天目に匹敵するコスモ感でした。全点撮影🉑なのであす以降、この小宇宙がSNS上で一気に広がる予感がします。→(続 #安宅コレクション
760
【次回のぶら美】法隆寺・唐招提寺で国宝ざんまい! 奈良2時間スペシャル BS日テレで7月19日(火)夜8時から放送 拡大版で奈良を代表する古寺や平城京跡をめぐります。 #Bura_Bi artexhibition.jp/topics/news/20…
761
図録にはしおりが付いていて猫化できます。展示の「伏線」の回収がグッズでされていたり、閉館のお知らせのBGMが流れると鑑賞者がざわついたり、張りすぎでは?というくらいの伏線と仕掛けの数々に、館を離れるまで気が抜けません。(気楽に楽しめます!)→(続
762
「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」が京都文化博物館であす26日から始まります。きょう行われた内覧会をライターの三間有紗さん@mima_writer に取材してもらいました。 「相馬の古内裏」など歌川国芳の代表作やその弟子・月岡芳年の作品を中心に、150点の浮世絵を紹介。全作品が撮影可です!→(続
763
国立能楽堂(東京・千駄ヶ谷)資料展示室で開催されている企画展「秋の風 能楽と日本美術」(10月21日まで)を取材しました。桃山・江戸時代を中心に、秋のモチーフが描かれた蒔絵、屏風絵、衣装などが展示されています。徳川家の女性のための夏衣装、秋模様のデザインで涼しさを演出。→(続
764
【プレビュー】「ゴッホ・アライブ」兵庫県立美術館ギャラリー棟で3月18日(土)から。 世界各地で850万人以上が体験した新感覚の没入型展覧会。名古屋から神戸へ巡回します。ゴッホの生涯を高精細の映像と迫力のクラシックで振り返ります。 artexhibition.jp/topics/news/20…
765
「マリー・クワント展」Bunkamura ザ・ミュージアム(渋谷)で11月26日(土)から。 1950年代ロンドンのファッションシーンに登場してミニスカートを広め、60年代のストリートカルチャーを牽引したデザイナー。女性起業家のはしりでもあったその歩みを振り返ります。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
766
【平家物語】最終話「諸行無常」 すべてを見届けたびわ、そして語り継がれる物語 きょう以降、放送のところもありますし、配信でも見られます。ディスクも出ますね。この混乱の時代にも呼応するかのように、古典に新たな光を当てた作品です。 artexhibition.jp/topics/news/20…
767
【きょうオープン】「どうする家康 静岡 大河ドラマ館」 静岡市の静岡浅間神社(家康元服の地)に1月27日(金)オープン。初日はセレモニー終了後、午後2時から営業。 大河ドラマの世界観を静岡ならではの展示で紹介します。 artexhibition.jp/topics/news/20…
768
\キャップ!アイアンマン!ソー!ブラック・ウィドウ!…/ あす16日(土)に、森アーツセンターギャラリー(東京・六本木)で開幕する #アベンジャーズ展 。内覧会に伺いました。スーパーヒーローたちの息吹を間近で感じるワクワクの内容です。→(続