今季PUMAにLIBERTYがコラボして出てるジャージやら靴やらがステキに素敵なん、見てもろてもええですか。お靴の底まで花柄なんよ。キャッキャうふふなんよ。
【ヤバい】ドラゴンフルーツの蕾入手して、思いつきで、花弁とかどれ位あるんだろー、並べてみっかって始めてみたんですけど、これ、、、手を出しちゃいけないヤツだったわ。ヤバいわ。ここから先どうすんねん。なんでこんなモンに手を出しちまったんだよぉぉぉ!こんな事になるはずじゃなかったんだ!
いらっしゃいませ、カフェふれあいへようこそ。本日のおすすめのタルトは「ヒスイカズラの碧のタルト」#ヒスイカズラアート でございます。パティシエは #植物園のお仕事 のプロでして、#植物園の日 に向けて気合入りまくりでございます。さぁ植物園で癒しの時間をごゆっくりお過ごしくださいませ。
植物園はバックヤードが命。バックヤードで種蒔きして挿木して株分けして管理するからこそ日常では見られない植物を展示する事が可能になる。大手の植物園のバックヤードを狭くする悪しき前例が出来てしまったら、全国の植物園に影響しかねない。非公開の部分なら減らしていいなんて思わないで欲しい。
H&Mのメンズに洒落乙ブッコロリー半袖シャツが出ているらしく、植物園屋として着るべきかどうかに大変迷う夜。
どうかどうか、あなたの街にある植物園を動物園を水族館を博物館を図書館を資料館をプラネタリウムを科学館を美術館を、生活には直接関係はないかもしれないけれど生きる事に輝きを与える施設の存在を愛してくださいね。在る事は当たり前ではなく、そして在る事を必要とせねば存在し続けないものです。
1本の花房から落ちた花は全部で249輪。人の言葉など通じぬ世界で彼等はよく伸びて、よく咲いて、よく散って、よく生きています。傍に居させてくれてありがとう。いつか何処かの世界線で交われたなら、今度は私が君の横で黙って咲きたい。その時は笑って、手折って、捨ててください。
渋谷区ふれあい植物センターのヒスイカズラはこれが最後の一輪です。咲かないニートだと言い続けて17年、共に過ごせる最後の年の春に咲いてくれました。命の営みが思い通りになる事は決してないという事を、美しさと切なさは胸に刺さると痛いという事を教えてくれたヒスイカズラに心から感謝します。
左から 豚バラ・赤身・脂身の肉アマリリス三姉妹が華々しく、渋谷区ふれあい植物センターにて開花なう。
エンダァァァァァぁぁぁぁぁぁ!イヤーーーーーーーー! 弊園の!渋谷区ふれあい植物センターの!ニートが!うちの!ニートに!ヒスイカズラに!花芽が!花芽がついたんですよ!3年ぶりに!もう咲かないと!もう皆様に見ていただけると機会はないと思ってたうちのニートに!花芽が!ダメだ。吐きそう。
いつもはふれあい植物センター受付にてお一人様一部で配布してますけど、この際、欲しいだけ持っていってもいいですよ。って大放出しますけども、こんなん要らんよね。うぐぁぁあ゛あ゛ あ゛。悔しいよぅ。哀しいよぅ。 沢山欲しい方は受付でお声掛けください。
んあ゛ぉぁぁぉ゛あ゛んがぁぁぁ! 季刊誌ふれあい植物便りがぁ!カラー印刷で気合い入れて作ったお便りがぁ!4・5・6月号で完全に行き場を失ってしもたぁぁぁ゛!しかも、東京2020オリンピック開催に合わせた表紙だから、さらに企画が浮いちゃったぉぉぉ゛ん! 悔しくて廃棄に踏み切れないんです!