26
【正しい読み】
コロナ禍(ころなか)
禍禍しい(まがまがしい)
【2020年新語大賞候補】
コロナ鍋(ころななべ)
コロナ渦(ころなうず)
27
イーロン・マスク、Twitter有料化するときにクレカ会社が諸悪の根源であることに気が付いて、怒り狂ってどれか1社買収すると予想している。
28
「初めてのデートは年収の1%」というネタに対して「共産党の党費かよwww」と正しく突っ込んだツイートを1つも観測できていない。マジでどうしてこんなになってしまったんだ今のTwitterは。
29
「メタバースを支えるブロックチェーンやNFT」は「MMORPGを支えるRMT業者」くらい吐き気がするフレーズとつぶやきそうになったけどやめた。
30
デジ庁のワクチン接種証明アプリ、「余計な機能がしっかり省かれている」「最も使うであろうユースケースが最も近い場所にある」という点だけでも大いに評価できる。聞いてますか?世のアプリ設計者のみなさん。
31
ロッキン中止になったと嘆いている人、コミケが中止になったことについてはどう思ってました?
32
「もう令和の時代だというのに、なぜインターネット投票が実現しないんだ?」と嘆く人が現れた時に投げつける資料を再掲いたします。苦しみながら全部読んでください。
zenn.dev/dmikurube/arti…
33
マイニング特需
「パソコンを買うには今は時期が悪い」
↓
記録的円安
「パソコンを買うには時期が悪すぎる」
↓
台湾有事
「パソコンを買うにはここ10年で最高に時期が悪い」
34
ガースー「Goなんとかを止めろ」
Google「はい」
35
ルーブル暴落でロシア人が私財をビットコインに逃がしているからBTC暴騰している説をちらほら見えるけど、西側諸国が協調してビットコイン採掘禁止令を出したらビットコインごと終わるからな。火遊びもほどほどにな。
36
なお生き残っているクレカブランド。
VISA:表現規制は普通に行っている。DMMがハブられるのは時間の問題。
JCB:日本企業のくせに表現規制を最も率先してやっているクソみたいな会社。
Amex:そもそも表現規制発祥の国のブランド。
Diners:富豪用クレカでエロコンテンツを買うな。
38
予算8万円でまともに動くパソコンを調達するというだけでも、そこそこのパソコンの知識が必要という現状が貧乏学生たちを襲う!!パソコンの先生とは友達になっとけ!!
39
ハンコをなくすぜとかイキってる会社の偉い人各位。
リモートワークのためのインターネット回線の費用を、交通費と同じく経費として支給できるよう法改正するよう、ロビー活動をしてほしいです。よろしくお願いします。
40
情シスやってた頃、Let's Noteだけは営業に壊されなかったので信頼している。
41
聞こえますかぁー!?聞こえますかぁぁーー!!いま!!あなたの蝸牛管を直接振動させて語りかけています!!!いま!au回線が!!大規模障害中ですが!!!お近くのauショップならびにauサポート窓口では!!何の対応も!!!できません!!!おうちでゆっくり涼んで待っていてください!!!
42
コロナに感染したら・・・
【賞金を出す】
→ 積極的に感染しにいくバカが出る
【罰金を課す】
→ 限界まで隠蔽するバカが出る
【なにもしない】
→ 感染予防も何もしないバカが出る
【結論】
人類は何をやってもダメ
43
国勢調査のインターネット回答フォーム、官公庁謹製とは思えないほどの良い出来だった。何か悪いものでも食べたか?
44
タイムラインで賑わっている事後諸葛亮各位、今回のワクチン予約システムの欠陥の件について偉そうに文句つけている暇あったら、どうやったら彼らを救ってあげられたかを考えてあげて欲しい。たぶん技術的な問題だけでは収まらないと思うけど。
45
「社内にITわかる奴が1人以上いないと、まともなIT人材を雇えないパラドックス」で困っている企業は結構多いと予想されるので、「社内の人間のフリをしてくれるIT人材を貸し出すビジネス」がこれから流行るのではと予想している。
46
ガースーがGoToを止めるところを間違えてGoogleを止めてしまった可能性。
47
48
「AIは教えたこと以上のことはできない」
vs
「人間は教えたことすらまともにできない」
49
星野源と新垣結衣が結婚したとかいうの、本人と事務所が勝手に言ってるだけでしょ?
50
なんにも学びのないセキュリティインシデントを起こすのやめてもらって良いですか?出すなら新作をお願いします。