WWFジャパン(@WWFJapan)さんの人気ツイート(新しい順)

351
📷今日の一枚
352
📷今日の一枚
353
📷今日の一枚
354
今日の一枚 🌊🐧 #アデリーペンギン
355
【今日は #国際ジンベエザメの日 🐳🦈】水族館で見たことある方も多いかもしれません、地球上で最も大きな魚であるジンベエザメ🦈は、大きくて無敵のように思われるかもしれません👀 しかし、漁業による混獲や、船との衝突などにより絶滅の危機に瀕しています🎣🚢💥過去75年では、なんと半減しました。
356
📷今日の一枚 今日は #国際ジンベエザメの日 🐳🦈
357
【環境関連ニュース】小笠原諸島固有のチョウ「オガサワラシジミ」繁殖用個体全滅 | 環境 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
358
📷今日の一枚 #ホッキョクグマ
359
📷今日の一枚 #ガラパゴス諸島
360
📷今日の一枚 今日は #世界オランウータンの日
361
モーリシャス沖の重油流出事故の被害地の一つであるブルーベイやポワントデズニーは、ラムサール条約の指定地域。ここには、100種以上のサンゴが確認されており、枝状、葉状、テーブル状、塊状など多様な群集を形成しています。
362
📷今日の一枚 🐻 #ヒグマの水遊び
363
📷今日の一枚 🐬 #ソロモン諸島
364
また、陸地と海の間を覆うマングローブは、高潮や強風などの影響を軽減する環境としても、大きな役割も持っています。密集しながら広域に根を張ったヒルギの木立が、波や風の力を吸収し、弱める緩衝地帯となるためです。 元々は、このような景観でした。
365
モーリシャス現地から届いた、マングローブの様子です。一面重油で埋め尽くされています。 マングローブは、干潮時には樹木の生えた地面が露出し、満潮時にはそれが冠水する「浅海域」の一つで、魚たちの産卵場所であり、稚魚が育つ「ゆりかご」の役割も果たしています。
366
【モーリシャス沖の重油流出事故に関する声明】WWFは環境への影響が甚大になる恐れがあると懸念し、8月12日に声明を発表しました。 WWFジャパンはWWFマダガスカルを通じ複数の現地NGOと連絡を取りながら状況の把握を急ぎ進めています。進展があり次第WebやSNSでご案内します。 wwf.or.jp/activities/sta…
368
🐘 #世界ゾウの日 🐘WWFジャパンでは、東京の上野動物園 @UenoZooGardens 、多摩動物公園 @TamaZooPark と一緒に、ゾウに関するさまざまな発信情報を用意しました。知っているようであまり知らないゾウと、ゾウのすむ自然環境のこと、もっともっと知ってみませんか?wwf.or.jp/staffblog/acti…
369
📷今日の一枚 #世界ゾウの日 🐘
370
リスの行水が話題ですが、野生のスマトラトラの行水も、どうぞ🐿🐅
371
【環境関連ニュース】 重油流出の日本貨物船、「真っ二つ」の恐れも モーリシャス沖 - BBCニュース bbc.com/japanese/53731…
372
フルーカーは海に潜ってエサを取ることができず、日に日に衰弱しており、皮膚の下は寄生虫で覆われています。 人と野生動物の軋轢。同様のことはトラやゾウなど様々な動物で起こっています。 WWFは、自然、野生動物、私たち人が共存できる世界を目指し、引き続き活動を行っていきます。
373
フルーカーは体長約20mのナガスクジラで、人との衝突で尾びれを半分失ったクジラとして25年ほど前から知られています。 この一年も経たない間に状況はさらに大きく変わりました。フルーカーの残された尾びれも、人との衝突により失ってしまいました。恐らく漂流網の残骸が原因だと考えられています。
374
環境関連ニュース 【7月28日 AFP】世界自然保護基金(WWF)は24日、地中海を泳ぐ、尾ひれのないクジラの映像を公開した。 afpbb.com/articles/-/329…
375
【今日は #世界ライオンの日 🦁】突然ですが、ライオンのうんちのにおいを嗅いだことはありますか?🦁💩 嗅いだ人の表現では「めっちゃあまずっぱい」「コーヒーのにおい☕」などのコメントが! においの記録を見て、どんなにおいか想像してみましょう🎉 wwf.or.jp/campaign/kunku…