小学館文化事業局(公式)(@shogakukanbunka)さんの人気ツイート(いいね順)

\🌊 小学館浮世絵部、始動 🌊/ これまで「国宝応援団」として活動してきたアカウントですが、本日から「小学館浮世絵部 @UkiyoeClub 」として、新たにスタートしました。 浮世絵のカッコよさ、楽しさをどんどん発信していきます📣 これからよろしくお願いします!
浮世絵に「影」発見💡 影を障子に浮かび上がらせた「影絵」など、シルエットを描いた作品はよく見かけますが、影を使って物や人を立体的に表現している浮世絵は少ない気が!歌川国貞の作品「月の陰忍逢ふ夜」です🌝💕
あの一休さんとも交流があった? 室町時代の遊女、地獄太夫は念仏を唱えながら客を出迎える妖艶な美女。あの一休さんは、彼女に出会った際に「聞きしより見て恐ろしき地獄かな」という歌を送り、「しにくるひとのおちざるはなし」と地獄太夫が返したそうです。intojapanwaraku.com/culture/114423/
猫ちゃんまでホロリ😿 テレビもラジオも無かった江戸時代。有名人の訃報は「死絵」と呼ばれる浮世絵によって伝わりました。作品は、人気絶頂の最中、32歳の若さで突如自ら命を絶った八代目・市川團十郎。悲しむ女性や子ども、猫までもが描かれています。
『週刊ニッポンの国宝100』の別冊が発売されます❗️ 刀剣・仏像・絵画を特集した全3回。初回は「国宝刀剣 ザ・極み」、9/25発売予定です。 現存する京都=山城系鍛冶の作品のうち、国宝指定作品のほぼ全てが揃う「#京のかたな」展の予習にぜひ! (J) #国宝100 #国宝 #刀剣
【国宝応援プロジェクト3】 「カップ麺と縄文土器には日本の食文化を変えた共通点がある」と気づいた日清食品は、国宝 #火焔型土器 を模してDoki★Doki クッカーを、300年の歴史ある民窯「瀬戸本業窯」で作成🍥大人の本気はすごい…!(11月上旬販売開始予定) #国宝 #縄文土器
江戸の町火消は全部で48組。多い時でなんと1万人もいたそうです。火消のシンボルといえば、組ごとにデザインのことなる纏(まとい)! 纏は1つ20kgもあったので、組の中で最もパワーのある男が担う役割でした。纏をもって走り回る姿は江戸の人々の憧れでした。
十五夜ですね🌝 月やうさぎなど、お月見を連想する浮世絵を集めました!真剣にお餅をつくうさぎさんがかわいい🐰💕 #だれでもミュージアム
平安時代の貴族、藤原保昌🌙「朧月の夜に男が一人で笛を吹きながら道を歩いている。その姿を見た盗賊が後をつけてみるが、なぜか恐ろしく、手を出すことができない。その男こそ、保昌であった」こんな逸話も伝わるためか、保昌の姿はどこかミステリアスに描かれています。作者は月岡芳年です。
唐招提寺の講堂は、なんと元平城京の東朝集殿(役人が身支度を整える待機スペース)だった建物を改築したもの。明治期の解体修理で判明しました。 本誌第10号では、改築を繰り返して形を変えていった講堂の変遷をイラストで詳説。ぜひ、奈良時代の風を感じながら拝観してみてくださいね。
いよいよ明日9/29より待望の「京のかたな 匠のわざと雅のこころ」展が開催。京都国立博物館史上初の特別展かつ初公開作品のオンパレードという空前絶後の展覧会です。国宝 #三日月宗近#圧切長谷部 をはじめ、山城系刀剣の国宝ほぼ全てが出陳されています! #国宝100 #国宝 #刀剣 #へし切長谷部
浮世絵って500円〜で買えるの? 浮世絵といえば、美術館で見る美術品。おうちに飾るなんて無理でしょう?......と思いきや!なんと気軽に購入できるんです😲初心者の私も最近購入したのですが、探すのがとにかく楽しい!みなさんにおすすめです✨intojapanwaraku.com/jpart/2302/
浮世絵ファンのみなさま、おまたせしました!Twitterでも大反響をいただいた『週刊 ニッポンの浮世絵100』本日(9/17)発売開始です🎉創刊号はKINGOFPOPこと葛飾北斎と究極のデフォルメ「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」を特集します。詳細は→shogakukan.co.jp/pr/ukiyoe/ から!
【🎉本日発売!🎉】 「小学館の図鑑NEO」からアートをテーマにした新シリーズとなる、 『小学館の図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画』 が本日発売となりました🎊 私たち図鑑NEOアートチームの絵画への情熱をぎっしり詰め込んだ全280ページ、楽しんでいただければ幸いです!shogakukan.co.jp/pr/neoart/
TikTokに流れてきてもおかしくない?「踊獨稽古」はダンスの振り付け指示が図で描かれています。流れるような動きとリズムは動画のよう。描いたのは、葛飾北斎です✨
ぬくぬくで温かそ〜☺️ 雪が降るなか、ぎゅーと集まって温め合うワンコたち🐶 仲間に入れて欲しい…!江戸時代中期に活躍した礒田湖龍斎の作品です。
【こんなところに国宝】 京都タワーにて開催中の「弱虫ペダル」タイアップイベントでは、総北高校の巻島裕介と箱根学園の東堂尽八が風神雷神に扮して登場🌪⚡️ 京都の風神雷神ということは俵屋宗達バージョンでしょうか。雷神様、指差すやつやって!(J ) #国宝100 #国宝 #風神雷神図屏風 #弱虫ペダル
東京国立博物館では、国宝 #鳥獣戯画 から分かれ、掛幅装となった断簡を展示中。あわせて鳥獣戯画の模本も公開されています。カエルや兎、トラ猫たちが愛らしく描かれていますね。 虎と兎と言えばTiger&Bunnyの新シリーズの発表がありましたね!ありがたいことです㊗️(J ) #国宝100 #国宝 #タイバニ
\お待たせしました/ 明日11/7発売の『週刊ニッポンの国宝100』第8号は、日本一のイケ仏をメンバーに抱える東寺 #立体曼荼羅 と、天下五剣の一つにして一番美しいとも言われる名物 #三日月宗近 をご紹介。あの刀も登場!よきかな☺️(J) #国宝100 #国宝 #とうらぶ
あの模様の意味は?「鬼滅の刃」主人公の羽織りや東京オリンピックのエンブレムに採用された市松模様。途切れることなく続くため「永遠」「発展」「繁栄」の願いが込められていました。意外なことにその起源は古く、なんと古墳時代の埴輪からもみつかっているんだとか✨
浮世絵ミステリー!江戸にスカイツリー😲?画面の左奥に見える建造物、そこにあるのは東京のシンボル、スカイツリーに見えませんか。実は位置も同じなんです。「井戸を掘るために建設された櫓ではないか」といわれていますが、真相はいかに。作品は歌川国芳の「東都三ツ股の図」です。
ゲーム 「刀剣乱舞」にて新しい刀 国宝 #日向正宗 が登場しますね!相州正宗による短刀で、三井記念美術館所蔵。 美術館HPには簡単な紹介と写真が掲載されています。これを機に公開のチャンスあると嬉しいですね☺️ mitsui-museum.jp/collection/col… (J ) #国宝100 #国宝 #刀剣
【🎥興福寺を動画で徹底解説】 『隔週刊 古寺行こう』刊行を記念して、文化講演会「興福寺 寺宝をめぐる旅」のYouTube配信(全4回)が決定しました🎉 案内役は、本誌で「寺院建築の見方」を好評連載中の橋本麻里さん(@hashimoto_tokyo)です! 初回の配信は3月27日スタートです!お楽しみに✨
戦国時代に神がかりの57戦無傷を遂げた猛将、本多忠勝。槍の名手だった忠勝の愛槍は「蜻蛉切」と呼ばれました。マンション2階分に匹敵する2丈(約6メートル)もの長さを軽々と扱っていたようです。浮世絵に描かれた忠勝も槍を巧みに操っていました✨
今年の七夕みなさんは何を願いますか🎋? 七夕飾りを立てる風習は江戸時代に広まったもの。どの家も立派な飾りを立てるため空を覆うかのようです。スイカや鯛が空を泳いでいます✨ 願い事はというと、詩歌や芸事に関するものが多かったみたい。作品は歌川広重の「名所江戸百景 市中繁栄七夕祭」です。