山南さんの声優、メルヴィンと同じく平川さんなんだ……!
「仕事をきちんとこなす」ことについては、プライド持ってますからね、Ⅱ世…… #事件簿アニメ
復讐にすごく理解のありそうな顔をしてるな、ライネス! #事件簿アニメ
神代の魔術の話は、フェイカーがやってたやつですが、あれこれ設定出たのかな。今事件簿最終巻読むと、腹に落ちるところがあるかもです(神代の存在がより出てくる冒険もですが)。
【本日発売】『ロード・エルメロイⅡ世の冒険』五巻、この大晦日に発売です! 各電子書籍ストアでも扱いが始まったようですので、よろしくお願いします! amazon.co.jp/dp/B0BNV5XJR3
おっと、いまの法政科の助手は…… #事件簿アニメ
時々『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』はほかにタイプムーン関係の何を読んでから触れるといいかという質問を見るのですが、作者としては「事件簿が最初でも問題ない」というスタンスです。実際、角川文庫から出してることもあり、事件簿から触れたという読者は結構見受けられるので。
青子さーん!!!! 姉妹そろって大晦日を大騒がせだよ!?
解説から解き放たれた凛ちゃんさんが、『冒険』みたいなことになるからね……笑(Ⅱ世とW解説してる場合もあるけど) twitter.com/metancone/stat…
ウェイバーの成長三形態と、イスカンダルの成長三形態が、逆順になってるのがたまらなく好き。 twitter.com/kadokawa_goods…
この前、「いまの児童書や児童書文庫はターゲットやパッケージングがかつてのラノベとも重なるから」って話をしてたら、ナルニアをpakoが描いてた……めっちゃ身近だった…… twitter.com/kadokawahonyak…
なんでこんな酷いこと思いつくのお?!(仕様の問題です) twitter.com/Higashide_Yu/s…
もう明日には #事件簿アニメ の特別編……! キービジュアルにもいる蒼崎橙子ですが、今無料公開してるコミックだと、こちらが初登場回ですね。時系列的にはアニメになった『魔眼蒐集列車』の少し前になります。 web-ace.jp/tmca/contents/…
また、日本の魔術や大陸の思想魔術、タイトルにもある彷徨海バルトアンデルスについては、奈須さんと少しずつ打ち合わせして、レジュメを増やしていったものですね。古いものは事件簿開始ぐらいまで遡るので、奈須さん含むタイプムーンさんには、本当に根気よくつきあってもらっています。
『スパイダーマン:ノーウェイホーム』、100点! 100点! 100点です! 観てる間ずっと「やばいやばいやばい」と頭の中で叫んでました! 現在進行形では一番好きな映画シリーズだったんですが、中でもお気に入りの出来。いや、本当に素晴らしかった……新三部作も頼む……なにとぞ……
冬木でエアとエクスカリバーがぶつかったとき、周囲がほぼ無傷で済んだのがもう奇跡のように思える…… #strangeFake
先月これをツイートしてたわけですが、今日角川文庫版『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』八巻が増刷するとの連絡を受けました……! じゃ、ジャストミート……!(アルビオン同士の出会いものみたいだ) twitter.com/makoto_sanda/s…
そろそろ『ロード・エルメロイⅡ世の冒険』四巻について、(重篤なネタバレにならない程度に)シオン・エルトナム・ソカリスや、新ロードの話をしても大丈夫な頃かな……
@Higashide_Yu 文庫本にもいろいろあるからかな……
僕の中であの夜が、あの風景が続いていて、だからバトンを渡すように、あるいは波紋がいくつも広がるように綴っていけたら……と、タイプムーンさんのとても大切なキャラクターたちをお預かりして書いた(今ちょうど三巻を書いている)物語となります。
コミック版『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』9巻の著者見本が届きました! やだかっこいい……中央で墜ちていくⅡ世もいい……発売は5月2日になります! amazon.co.jp/dp/4041117038
グレイやエルゴ、新しく登場したキャラクターたちについてはネタバレになるので、また今度ということで。どうか、あなたとこの一冊の出会いが、幸せなものとなりますように。三巻も自分の戦える限り、力を尽くして頑張ります……!
原稿はすでにできあがり、二度目の校正も終わっています。戴冠式、月姫Rと、今年最高の夏を過ごしたTYPE-MOONファンにも満足いただけるよう、全力を尽くしたつもりです。どうか、いつもの冬コミより一ヶ月だけ長く待ってくださいませ……!(終わり)
TRPG『ゲヘナ』でも知られる僕の友人、小川楽喜さんが見事ハヤカワSFコンテスト大賞を受賞されて、本日その『標本作家』の献本をいただきました。改稿時に少しだけお手伝いしたのですが、よくぞここまで、と舌を巻く大作です。一月二十四日が発売日とのことなので、是非。 hayakawa-online.co.jp/smartphone/det…
SFとミステリはまだしも少しだけ分かるんですが、洋書の手品の本とかは貴重度がまったく分からない……百冊や二百冊じゃきかない……