人間が大好き(@hito_horobe)さんの人気ツイート(いいね順)

251
Kindleで謎の漫画70%ポイント還元セールやってて『チェンソーマン』とか『葬送のフリーレン』とか出版社問わず9000冊以上が対象になってる!ここまで大規模に50%以上のポイント還元やるのって珍しいな
252
リコリス・リコイル8話、茶色いパフェとかトイレ流す音で執拗なうんこネタでやったり両津勘吉みたいな金稼ぎしたりしてるボンクラアニメなのに「たきなが千束の身を案じて3コールで出なければ救助に行く」の束縛百合成分を軸に話を駆動させることで覇権百合アニメのツラを保つことに成功している
253
Twitter Japan社員のTwitterの使い方ってなんかこう思ってたんと違うなとは思ったけど、少なくともShare News Japanや砂鉄カエルをRTするおまえらみたいなやつらじゃなくて本当によかったって思ってるよ
254
古代から現代にいたるまで、乱交を切り口に時代ごとの性風俗や性に関する考え方がやたら豊富な図録と共に紹介されている。古代ギリシャ型の享楽を謳歌するパターンと、古代ローマ型の倒錯や残虐に溺れて破滅するパターンがあるらしい。歴代ローマ皇帝の異常性欲まとめコーナーもあります(???)
255
ヨスガノソラASMRのレビュー欄すごいな 人生だ
256
この「自分たちの属性やTwitterの使い方こそが正しく、他は間違いである」という自信はどこから来るのか、仮にメイン層であったとしても中年のナードの身内で結束して他を毛嫌いするような運用が本当に健全だと思っているのか、褒めてる人もそんな排除的な思想を迂闊に支持していいのか……
257
先週→Twitter APIの有料化は2月9日から実施で詳細は来週発表します きょう2月8日→沈黙
258
オタクが経済を回しているのではなく、経済がオタクを回しているのでは……
259
オーナー自身が突発的に投票機能を使って意見を募るのをフェアな民主主義扱いするのがアホすぎると思ってたけど、気に入ったら世論扱いで都合悪いと不正操作扱いするとかいう予想の5億倍くらいのアホをやっており、ガハハという状態
260
プロスペラはAパート見てる段階だと一見して煽るだけの嫌な姑なのに、Bパートの投資を募るシーンになるとプライドで反発するだけでなく時には利用するよう唆してたことが分かり、そうしてミオリネ自身には自発的に動いたように思わせつつ誘導して自分の窮地を切り抜けていて凄い
261
スレッタのお母さんがミオリネをデリングのお嬢さんだと言って煽ったのはいかにもな嫌な姑でもあるけど、かつてのデリングへの恨みと手段を選ばない狡猾なやり方を示唆するような気配の両方があってまさしく魔女って感じだ……
262
『アキバ冥途戦争』3話、ファイト・クラブだ
263
Twitter 4時間勤務説の出どころは"I basically went to work for like four hours a week last quarter."の部分だと思うけど、勤務時間なのかリモートでない出社の時間なのか分からないしこの社員だけか他の社員もそうなのかも不明、しかもソースはデイリーメールという…… dailymail.co.uk/news/article-1…
264
ルカシェンコ面白がるオタクもwikipediaくらいは見てヨーロッパ最後の独裁者って文字を見たと思うけど独裁者をマスコット扱いして所業から目を背けてフワッと支持する態度ヤバくない?独裁者に限らず権力者全般を面白い一面だけで好意的に見るのは危ないが("俺たちの麻生"とか言ってたあの頃……)
265
嫌いな相手に関するデマをデマと知りつつ悪評が広がってほしいので敢えて乗っかるという最近のインターネットでよく見る振舞い、嫌ってるのは自分なのに流通してるデマに流されただけみたいな逃げのポーズが無責任でダサすぎる 嫌いなやつを嫌うことくらい自分自身の感情でやれ
266
『犬王』プライムビデオで見放題になってる。能楽師と琵琶法師のコンビを"ポップスターとして描く"ってどういう意味なんだと思ったらマジでポップスターになってて凄かった(室町時代にギリギリ可能そうな技術水準でド派手なステージ演出やワイヤーアクションをやってる) amzn.to/3MklViz
267
人生エッセイ漫画を読んでいると占い師や霊能力者のアドバイスに従って結婚や転職など人生の重要な判断をするシーンというのが頻出して、しかも著者も読者もそれを批判せずごく当然のこととして扱っていてかなり不気味に感じる
268
Firefoxの冷遇に対しては本当に冷淡なのにインターネットエクスプローラーには感謝の意を述べる謎の人々ほんとうに何
269
親や祖父母のような気分になってると距離感を間違えやすくて対等な他人相手に言ったら失礼になることもスルっと出てきてしまうので怖さがある これ田舎でおれを一方的に認知している老人に無限に言われた記憶があるけど今ではインターネットが全土が一方的認知老人の群れと化している
270
おれらがagreeとかaceptとか書かれたボタンをわざわざ実装して契約という形式を取っているのにプロフィールに禁止ですと書くだけで契約に同意してもらえる扱いなのおかしくね?みたいなことを言ったらエンジニアの悪いとこ全部出てるって言われたことある
271
中世以降には厳格な性のタブーとそれに対する反逆・反動の話題が多く出てくる。18世紀には悪魔崇拝ごっこをしながら乱交パーティをやる「地獄の火クラブ」というものがあったらしいです ほかにも凄いトピックが画像や写真付きでモリモリ出てくる
272
観る前まではガンダムだしどうせ女性主人公は飾りの萌えキャラで百合要素は匂わせ程度なんだろ、と思ってたら家父長制への痛烈な批判をやったうえに女性同士でガチで婚約まで行ったので本当に嬉しい
273
音声作品、どんどん限界になってきてるな >「かじょサポ」とは、疲れた現代人向けに、何もしなくても彼女が全てを やってくれることをテーマにした音声作品です。 かじょサポ ~会社では先輩、家では彼女。お家でも完全サポート~ かじょサポ / 古賀葵 dlsite.com/home/dlaf/=/t/…
274
オタクとかいう、演説中継の時だけ国際政治の専門家になる謎の存在
275
『手塚治虫のマンガの描き方』がKindleセールで99円なので読んでる 「胸はどんなに大きく描いても良い」「ヒップをもっとも大きく描くとよい」などの記述で笑顔になってしまった 胸と尻はどんなに盛ってもよいと手塚治虫も言っている