26
すごく小さいロゴデータもらって絶望したときに使うロゴの修復です。
選択範囲を作って作業用パスに変える→調整レイヤー塗りつぶし
完璧に一緒にはならないので最後の手段で使います。ロゴデータもらえるならもらったほうが絶対よいです📦
#Photoshop
27
影を作るときいつも「ぼかし(ガウス)」だけでやりがちの僕ですが「フィールドぼかし」を使って距離でボケ具合が変えれるのもめちゃくちゃ便利です。
ちょっと複雑そうに見えるけど全然そんなことない優秀な「ぼかしギャラリー」たち📦
#Photoshop
28
海外のアーティストがやってるのを見て知ったんですがレイヤースタイルを新規のレイヤーとして独立させることで部分的なマスクがかけられたり出来てすごく便利だったので動画にしてみました📦
#Photoshop
29
切り抜きたくない四天王の一人「半透明なモノ」を切り抜いてみました。
髪の毛とかで使う「境界線調整ブラシツール」を使ってる方もいますが、なんか僕はうまく出来ないのでチャンネルを使って切り抜きいました📦
「境界線調整ブラシツール」で上手にできる方、むしろ教えてほしい…
#Photoshop
30
今日はネオン加工をやってみました📦
レイヤースタイルあまり得意じゃないですがPhotoshopでよくみるネオンだけはPhotoshop始めたての頃に作れるようにしました。
内側の光!外側の光!もっと外側の光!!で覚えました。
#Photoshop
31
やってて面白いPhotoshopチュートリアルをやりたいなぁーっと考えた結果、レモンを輪切りにしました。どうでしょう。
果汁が飛び散ればもうジュースのパッケージ。
32
毎朝のPhotoshopチュートリアルで新機能にほぼ触れてなかったのでニューラルフィルターの「調和」を使ったトーンの合わせ方をやってみました。
画像によっては思った結果にならないこともありますがそれでもすごく便利です
実際「風景ミキサー」よりも活躍の場は多そう📦
#Photoshop
33
Photoshop始めてペンツール触って絶望しかけの人に一度試してほしいのがペンツール選択時にオプションバーから「ラバーバンド」にチェックをいれると少しはやりやすくなるんじゃないかなと思います📦
#Photoshop
34
僕が手書きサインをデジタルに変換するときのやり方を改めてやってみました。
アプローチはいろいろあるんでしょうが結果、髪と文字が白黒はっきりきれいに分かれればOKです📦
#Photoshop
35
差し込む光を以前にもやりましたが、今回は「雲模様」を使って差し込む光を作りました。
「雲模様」をマスクで使うことでリアルな埃っぽさが出るんじゃないかなぁと思います。
廃墟、ホラーとかにおススメ📦
#Photoshop
36
今日は #フォントの日 ということなので写真や資料に乗っているテキストのフォントを探せる「マッチフォント」を使ってみました。
範囲指定するだけで似たフォントをコンピューターまたは Adobe Fontsから探してきてくれます。
みなさんの #私の推しフォント はなんでしょう?
#Photoshop
37
僕がよく使う「煙」や「霧」を作る方法です。雲模様でもいい感じになりますが場合によってはソフト円ブラシのほうがイメージに合うこともあります📦
#Photoshop
38
Photoshopの「空を置き換え」はすごく便利だけど置き換えなくてもいい時に是非使ってほしいのが「空を選択」です。
あまり使っている人は見かけないですが難しい空の選択が高い精度で簡単に出来るので初心者の方にも是非使ってみてほしいです📦
#Photoshop
39
今日はグラデーションを使って被写体にカラーライトの色を自然に反映させてみました。
光り関係はそれだけでぐっとリッチな感じになるので大好きです📦
#Photoshop
40
🐺
41
今回は駆け出しのデザイナーさんとかに役に立つかもしれない映り込みを作ってみました。というかつい先日仕事でやったのを思い出してやってみました。映り込みがあると高級感がでるので好きです📦
#Photoshop
42
YouTubeでよく聞かれるのが「ワープ」と「パペットワープ」なので今回はパペットワープで人物のポーズを変えてみました。最初触ったときすごくおもしろかった記憶があります。
小さいものに使うとメッシュ(三角のやつ)が邪魔なのでオプションバーから非表示にして使いましょう📦
#Photoshop
43
今回はハイパス、演算を使って一気に肌をきれいにする方法をやってみました。
ブルーチャンネルでそばかすなどを浮き上がらせて、その部分の選択範囲をトーンカーブで持ち上げています。
ということで今日でパパさんのPhotoshopチュートリアル100日目!みなさんお疲れさまでした!
#Photoshop
45
Photoshopで白黒にするときグラデーションマップを使うと簡単に白黒の微調整ができるよって動画です。
#Photoshop
46
つい自由変形でやってしまう僕ですが角度のある物にはめ込むときにも便利な遠近法ワープを使って画像の遠近を整えてみました。
#Photoshop
47
みんな大好きPhotoshopの「コンテンツに応じる」、略して「コンジル」を使って画像内の文字を消す方法をやってみました。
#Photoshop
48
パパのフォトショ更新しました📦
「透明なグラスの切り抜き方」の解説記事を公開しました。
有料部分では注意点、更にクオリティをあげる解説、動画のダウンロードがあります🔻
note.com/otosanswitch/n…
49
コスプレ合成の習作
50
「空の置き換え」を使えばチャンネル使わなくても切り抜けるという動画です。
#Photoshop