【ポップ担当日記】 なぜ熱くもない食べ物をフーフーしてしまうのか・・・
【ポップ担当日記】 古本屋さんに行くと、子供の頃読んだ本がふと目に入りついつい手に取ってしまうのも楽しさの一つですよね。だけど子供の頃怖かったものは大人になっても怖かったです・・・! #ポップ担当日記 #漫画
【ポップ担当日記】 お惣菜の蓋やパックについているシールあつめがち担当です。「できたて!」とかも手紙に貼ると可愛いですよ! #ポップ担当日記 #シール
【ポップ担当日記】 けいけんちだから!これはけいけんちだから! #ポップ担当日記
本日紹介する本は「吾輩はシャーロック・ホームズである(KADOKAWA)」です。ロンドン留学中の夏目漱石が自分をシャーロック・ホームズだと思い込み、ベーカー街221Bでワトスンと共同生活を送ることに。そしてこの街ではやはり今日も事件が・・ユニークな設定と謎解きの面白さが入り混じる一冊です。
本日紹介する本は「ゲームボーイコンプリートガイド(主婦の友社)」です。みんなが夢中になったゲームボーイ。本体は勿論の事、その周辺機器や全ソフトをまとめたパラパラめくっているだけで楽しい一冊。ソフトの外見だけでなく、ゲーム画面に発売日や価格も載っているのも嬉しいポイントです。
【ポップ担当日記】 それでは歌います。「しんやのうた」。 #ポップ担当日記 #深夜
いつもありがとうございます!4月よりデーリー東北新聞『ヤングポスト』コーナー内にて本紹介の漫画連載が決定しました。その頃にはツイッターも再開していると思いますので、また改めてお知らせします。うまれて初めての漫画連載、楽しみながら精一杯がんばります!
【ポップ担当日記】 わたしのちいさくておおきなきょうりゅう #ポップ担当日記
本日紹介する本は「いつつごうさぎのきっさてん(岩崎書店)」です。お店とおうちが一緒になったトラックで旅をするかわいいいつつごうさぎのお話。表紙は勿論中身も全ページかわいい、うさぎたちの表情を眺めているだけで癒される本です。お口とあんよのぷにぷに感がたまりません・・・!
【ポップ担当日記】 今年は友達と某テーマパークに行くことができたのがとても楽しい年でした。時々夢に出てくると2分でも3分でもいいから二度寝して夢の中に戻ろうとしてしまいます。ごく稀に成功する時ありますよね・・・ #ポップ担当日記 #漫画が読めるハッシュタグ #夢
【ポップ担当日記】 お友達のおかげで今年もりんごあめを食べる連続記録を更新することができました。今年のりんごあめは気持ちをあたたかくしてくれる甘さでした♪ #ポップ担当日記
【ポップ担当日記】 大人だっていくつかの「えいえん」を持つ事ができたなら、きっと毎日が楽しくなりますよね #ポップ担当日記
🌸「ポップ担当日記」書影公開🌸 9月中旬〜下旬発売予定の書籍版「ポップ担当日記」書影を公開!賑やかなデザインにポプ担の文字の特徴を取り入れた素敵なタイトルが嬉しいです🌸お客様ご注文用の情報がまとまったらまたご報告しますね✨ツイッターからの書籍化、応援して下さる皆さまのおかげです!
本日紹介する本は「魔法雑貨の作り方(ホビージャパン)」です。この冬ちょっと変わった手芸・工作を始めたい方にオススメなのがこちらの本。基本はレジンで、まるでファンタジー小説やRPGに出てくるような装身具やアイテムを自分の手で作ることができます。アイテムの設定を考えるのも楽しいですね♪
【ポップ担当日記】 何点満点中の4点なのかは・・・ご想像にお任せします。 #ポップ担当日記
【ポップ担当日記】 新しく買った水筒が数時間経ってもアッツアツなのでびっくりしました。寒ーいこの時期は嬉しいです♪
【ポップ担当日記】 今年の初夢は巨大な石像に追われている夢でした。石像を倒す前に目が覚めてしまったので、夢の続きを見ることができるひみつ道具が欲しいです。 #ポップ担当日記 #初夢 #漫画
【ポップ担当日記】 日頃しっかりと整理整頓しておくのも防災のうちというのを実感した夜でした・・・
【ポップ担当日記】 寒い朝はご飯をよそう前に炊飯器の釜をぎゅっと抱きしめてポカポカを満喫するポプ担です。はやくご飯を食べたい反面、ずっと抱きしめていたいロマンス! #ポップ担当日記 #エッセイ漫画
【ポップ担当日記】 これ描いてるとき一人であ゛〜〜〜〜って言ってました
【ポップ担当日記】 山の近くを車で走るといろんな情報が目に飛び込んできて嬉しくなります🌸早く春が来ますように♪
【ポップ担当日記】 薬草でお腹いっぱいになって肝心のご飯食べられなかったりするのでしょうか・・・ #ポップ担当日記 #ゲーム
【ポップ担当日記】 某パークに入場すると、キャラクターのつけ耳をするのも照れるどころかウキウキが止まらないのは最早魔法だと思います。 #ポップ担当日記
【ポップ担当日記】 コラッ ついてくるなって言っただろう