シュラウドが立てた計画、アクシデントだらけなので見てくれ
ギーツ放送開始に便乗して 勝手にクイズ企画を始め、 勝手に縁ができたことにするドンブラザーズ最高だろw
放送前 タロウ「仮面ライダーギーツとも縁ができたな!」 放送後 タロウ「キツネのお供はいらん!」 #nitiasa
リバイス→レックス→恐竜 ここギーツの前作超え要素
冷静に考えて第1話の時点で仮面ライダーが1人死ぬのヤバすぎだろ!前例あったか? #仮面ライダーギーツ
読める人には読める漢文書いてみた
おそらく英寿は何度も優勝して色々な願いを試したけど、 ジャマトは根絶できないし、 デザイアグランプリは続くし、 死んだライダーを蘇生させてもまたエントリーして犠牲になるからテキトーな願いを書いたんじゃないかと考察
今思えばリバイス最終回の敵もいない所で1度しか使えないブースト使っちゃうギーツ、一体何がしたかったんだろ?
これ知ってる人いたら同世代かも
仮面ライダーの心打たれる名言
仮面ライダーギーツのゲームマスターのマスクが変わった理由、最初のが映画「ヘルボーイ」に登場するクロエネンの非公式マスクの色替えだったのか!そりゃ問題だわ笑
仮面ライダーが現実に与えた影響
著作権的問題のため、よく売ってるお面に変えたら先入観なしで見れなくなったゲームマスター
地獄のようなノリでもバンダイおもちゃ情報の収録音にしたら違和感ない説
海外で大ウケした意外な日本特撮作品
※脳内再生でお楽しみください
#特撮しびれるサブタイトル選手権 木村昴を始めとする豪華声優達が役者として出演し「声優」と「say you」をかけてるところに加えて、 当時(色んな意味で)話題だった「大怪獣のあとしまつ」もモジッてるのにちゃんと物語の内容を簡潔に表すサブタイトルになってるのがお気に入り
実は「他人からの受け売り」だった仮面ライダーの名言たち
#特撮見たことない人が嘘だと思うけど本当の事言え 仮面ライダーリバイスのレギュラー声優が役者としてゲスト出演したら犯人役で逮捕され、現実のtwitterでトレンド入りした
仮面ライダーBLACK SUN 1972年と2022年パートで別れてるってだけでもキバみたいで複雑なのに、濱田岳さんがコウモリ怪人(1972)とクジラ怪人(2022)を演じてて理解追いつけるか不安
仮面ライダーBLACK SUNに 2022年パートと1972年パートがあることが判明したけど やってることは過去と現在を同時並行で進めてく感じでビヨジェネというより仮面ライダーキバに近いよな こういうスパイラルドラマはニチアサでやっても理解追いつかないからアマプラで正解だと思う
一番サバイブを渡してはいけないライダー
「スーパー戦隊が複数vs怪人1人で戦うのは卑怯」と言われた時の歴代対応をご覧ください
巨大ロボット戦中にとんでもない発言した戦隊もいます笑
小さい花や大きな花 ひとつとして 同じものは無いから ナンバーワンにならなくてもいい もともと特別な俺こそ、オンリーワン!! ドンドン!ドンブラザーズ! ドンドン!ドンブラゴーイング! ドンドン!ドンブラザーズ! ドンドンドンドンドンドン イェーイ!