act(@zaylog)さんの人気ツイート(古い順)

102
F-22の1000FPS動画。解像度が高くてエモ。
103
奥側と手前の”Uniform”の対比がっょぃ……
104
USS IwoJima(LHD-7) のボイラー着火の儀式。 案外アナクロな種火の挿入なんやね・・・。
105
SVT40持った女子が話題と聞いて
106
ロシアさんとこの輸送機はなんで爆撃とCASめいた機銃掃射してしまうん?
107
B-1迫力のStart Up。 デカイはっぉぃ。
108
OTs-38。カチンッ カチンッ ていう撃鉄が落ちる音しかせんのはスゴイよな。
109
架空銃で描いたらいろいろツッコまれそうなヤツだ・・・。 実銃だからそれはそれで多方面からツッコまれそうな気はするw
110
「無人化すべきである」 → 「しました」😋 ラインメタル社がヴィーゼル空挺戦闘車をロボナイズしてUGV化。 有人車輌であったことを忘れるくらいぴったりフィット。
111
ヴィーゼル空挺戦闘車の自律システム”KITT”化ってこういうこと?
112
カーボンは編み物。 >RT 間違いない。
113
An-225は確かに"実動機"が世界に1機しかないんだけど、未完成の機体がまだあったはず……
114
バトルメックの上半身を整備している風景にしか見えない……
115
ノルウェー軍の兵士。ロシアのムルマンスクに程近いセル=ヴァランゲルに駐屯して国境の守備についてるとのこと。
116
ドンバスとルガンシク地方の親ロシア派兵士、MP-40装備してる……
117
そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!
118
チッ、通行人が邪魔で撃てやしねぇ!!
119
有線ロケットを雷雲に撃ち込むと……
120
"オネアミスの翼"で麻雀の点棒みたいな硬貨が出てくる。架空のコインが出てくる作品は多いが、ああいった変形硬貨がでてくる作品は少ない。 さらに、その点棒を使う自動販売機が出てくる。変形硬貨とそれを使うシステムが組み合わせられると、その世界のディテールがグッと立ち上がってくるのよね。
121
"機動警察パトレイバー2 the movie"で渋滞にはまった南雲さんの車を脚の長い装輪レイバー(ロードランナー)が跨いで行くシーンがある。メカニクスにフォーカスした手の込んだOPよりも、そのワンシーンの方が「レイバーが社会生活に普及した世界」を強く感じさせる。
122
今現在の地球とは異なる発展ルートを辿った世界、あるいは地球とよく似た遠い宇宙、異なる次元の文明のような異世界を表現するときこそ、ごく身近なもの、社会インフラ、エコシステムの描写が必要であって、その無駄に思える小さな描写が醸し出すイメージの広がりってバカに出来ないと思うんスよ。
123
まるで『十戒』のワンシーンのようなAn-225の着陸……エモい。
124
『トップガン:マーベリック』の"謎の雪山"って、多分コレやりたかったんだよね……?
125
USS Texas、齢100年の威容よ……