田中秀臣(@hidetomitanaka)さんの人気ツイート(いいね順)

26
昨日は一日、86万6977人に接種。ワクチン接種回数が100万/日が視野に入る。政府はできない、とかミスだけをとりあげてた、薄っぺらい反権力のワイドショー民には通じないだろうが、ワクチン接種の供給量確保も絶妙なタイミングで決定し、スピードも先進国の中でやりだすと実に早い。日本まだまだやれる
27
モーニングショーは新型コロナに関しては間違った情報、誤解の流布などで、国民の不安を煽る商売をしている。人気取りの前に、ひとの生命を軽くみているともいえるだろう。玉川徹氏の薄っぺらい反権力意識にもたいがい飽きた。 twitter.com/amamiya011/sta…
28
平田オリザ氏の発言やあいちトリエンナーレでの芸術界隈の発言をきいてると、「おれたちに使う金はいいお金、文句いわずに国民はどんどんだせ」という、典型的な芸術・文化利権の匂いだ。 もちろんそうでない人たちもいるが、お金や政治に近い人たちの発想がこれでは、国民から軽蔑されるだけだな
29
何を言いたいのか不明瞭すぎて早く同党が壊滅してほしいと思うだけである。 デジタル化は「後ろ向き」と批判 枝野氏、政権との違いアピール | 2020/9/19 - 共同通信 this.kiji.is/68002690200176…
30
ナイキのCMをみて差別はいけないし多様性は尊重しなければいけない、と思う人が増えて、さらにそこからナイキが実際にウィグル・香港関係でどんなことで問題視されてるかを知ることで、「CMを鵜呑みにしてはいけない」「称賛しているマスコミに要注意」という認識が深まることになれば少し意義がある
31
経団連をなくすことが国益になる。いつも繰り返し言っていること。あと経済同友会も同じ。日本の大企業の経営者の言うこときいてたら、中国の属国と日本経済の破綻をもたらす。 twitter.com/FreeTweet000/s…
32
当時から一部では指摘されていたが、野党のパワハラ的追求が原因だったのか。 「「少しでも野党から突っ込まれるようなことを消したいということでやりました。略 ただ追い詰められた状況の中で少しでも作業量を減らすためにやった。」 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
33
ハッシュタグ祭りに参加するだけに夢中で、法案自体読んだことないのに反対している人がものすごく多くて失笑w で、いわれてから急いで読んで「読みました!」とわざわざ連絡してくれるが、オレ、夏休みの宿題みてる君らの保護者でも先生でもないからw。最初から読んでから賛成か反対かきめような
34
現在の政府批判なら違法な行為(もしくはそれに近い行為)を煽っていいと思ってるマスコミの一部と政治家がいるようで、本当に終わってるな、と思います。違法な行為もしくはそれに近い行為などダメに決まってるでしょう。
35
ハッシュタグをつけて騒いでる人は、たぶん法案みてない人が多いのでは?  以下に法案のリンク先貼っときます。 cas.go.jp/jp/houan/201.h… twitter.com/hidetomitanaka…
36
さすがに平田オリザと望月龍平の両氏で「演劇界の意見」を代表させるのはどうか? それって日本の経済学を浜矩子氏で代表させるのと同じだぞ。
37
トランプ大統領、僕は好きだったな。僕の勝手である、みんなはお好きなように。 画像はパラオの切手。
38
この人、可哀そうだな。 twitter.com/kharaguchi/sta…
39
NHK番組プロデューサー逮捕、裸撮影 a.msn.com/01/ja-jp/BB15D…
40
少なくとも黒川検事長が仲がよかったのは、安倍首相や菅官房長官ではなく、「疑惑」を生み出した朝日新聞の方だったことがよくわかりましたw。仲がよすぎて「疑惑商法」に貢献してあげてたんですね♡ twitter.com/isasusumu/stat…
41
共産主義という政治カルトが、宗教カルトを追及するという構図は、なんだかとっても古典的なギャグをみせられているように思う。よいこは、安易にカルトを批判するのではなく、日本語の理解&最低限の知識を踏まえて、少し距離をおいてみておいた方がいいよ。反カルトのつもりが違うカルトにひっかかる
42
反安倍の人たちは、検察庁改正法案という単なる国会内部のいざこざを「三権分立の危機」だとかに過剰演出をして、強行採決許すまじ、みたいな政治宣伝を実施中。このやり口は、本当に伝統的な左翼戦術で、薄っぺらい反権力志向の人たちの「使命感」を煽ってる。 本当に野党(維新一応抜かす)いらんね
43
ハッシュタグをリツイートした人が、「法案ぐらいよんでからにしろ」といわれて、いまからあわてて読んでるのがネットの世界w。最初からよく読んでからリツイートしようね♡。
44
安倍政権の前と後では、個人的には、リベラル気取りの知人たちの仮面がはがれて、首相夫妻を犯罪者扱いやまたひどい罵声を浴びせる(本人たちは批判だと思ってる)や、薄っぺらい反権力意識をもった人とか、あるいはテレビの印象だけで社会・政治問題を判断する人が去っていったw。いい8年だった(w
45
朝日新聞、戦争の時やってた行為とまったく似てるんだよな(苦笑。
46
いま西村大臣を叩いて、増税委員をやめさせないと、また大増税くるよ。 傍観して、大増税のあとに「あのとき批判しようとおもったけどできなかった、後悔してる」とかいう類は聞き飽きた。増税を公言する小林慶一郎、医療ベット削減でいまの状況を生んだ竹森俊平を辞めさせるべきは今! 以上
47
人権を軽視した恥ずべきことだと思う。 <独自>自民、中国共産党100周年で電報 二階幹事長名で sankei.com/article/202106… @Sankei_newsより
48
高橋洋一氏が“アベノマスク大量在庫”報道に苦言「見出しに騙されている」つまり、8300万枚のうち、ほとんどが介護施設用に備蓄されたマスクだという。 tokyo-sports.co.jp/entame/news/37…
49
ちなみに「国際的にみて日本はワクチン接種が遅れてる」とワイドショーなどのマスコミは煽ってますが、直近の接種速度は世界一でぶっちぎりです。 twitter.com/kohei_w1985/st…
50
あのげんなりするほど繰り返されたTwitterのハッシュタグでの与党批判も結局は、維新の議席は増やしても、それを毎度仕掛けてた左翼の活動家の思惑通りにはならなかった。たぶん懲りずにまた参院選に向けてやるだろうが、愚かだなあ、と思う。