201
激変する世界情勢の中で、正に自由と民主主義、法の支配、強国が他国を侵略する暴挙を許さず平和な国際秩序を守る価値を訴え、その前線に立つ日本で、これらの国際価値を最前線で訴えてきた安倍元総理が狙われた
命を狙う暴挙、言論封鎖を断固許さず屈せず、民主主義と安全を尊ぶ皆様と奇跡を祈ります
202
だからこそ、米・英・独・仏・豪・加・ノルウェー・ベルギー等、民主主義国家の大学が「中国共産党直結の孔子学院」を自国教育制度を脅かす【安全保障上の問題】と認識し、閉鎖の動きを強めているのです
中国との学術交流によるリスクを国会質問で明らかにし今後も追求します
youtu.be/wLEQ37aDdgM twitter.com/Arimura_haruko…
203
中国は国家情報法によって、世界中にいる中国人(留学生)にまで、本国のための情報収集に協力させる仕組みを強いている
共産党一党支配の中国が、強権的な法律を域外適用させることにより、たとえ善意の在外中国人であってもスパイに仕立て上げられるリスクがある事を示す事件
nordot.app/91331757368344…
204
安全保障について語ること自体「右・左のイデオロギー」でレッテル貼りをされ、事実に基づかない印象論で政治的に攻撃されるリスクが多分にあるため、私は極めて慎重に言葉を選び、国会質問で真相を明らかにするロジックを丁寧に重ねます
論点はあくまで国民から支持・信頼される学術団体かどうかです twitter.com/Arimura_haruko…
205
自国防衛に資する研究まで抑圧してきた日本学術会議に対し、果たして国民世論の共感はあるのでしょうか?
学術会議の声明によって大学研究者が、安全保障研究への応募を閉ざされ「学問の自由」にブレーキをかけられてきた実態を明らかにしていく国会質問動画ぜひご覧ください
youtu.be/ammbjlN3Pjk
206
207
3年前の参議院 比例(全国)区選挙で当選し、現在4期目の議席をお預かりしている有村は【今夏の参院選に立候補しておらず】、各地で自民候補の応援に徹しております。
自民33名が立候補している比例(全国)区の投票には、ぜひ《政党名ではなく》【#候補者個人名で】ご投票下さいませ。意志ある投票を!
208
209
さすが小野田紀美候補!今朝の産経朝刊一面の記事。
本文中の「13日の参議院決算委員会では自民党が『アンバランスが生じている』と指摘した」との情報は、選挙中でなければ、本来、小野田議員の名前が明記されるべき快挙。
国民益を着実に具現化していく小野田さんをぜひ #岡山選挙区 から国会へ! twitter.com/onoda_kimi/sta…
210
参議院比例(全国区) #山谷えりこ 候補の応援。
山谷先生の凄いところは、ブレずに「家族・教育・国なおし」との信念を持たれ、どんなに困難があっても行動し続けるガッツです。
国家の行く末を危うくする懸案に対して 鋭い「嗅覚」を発揮され、守るべき価値を守るために敢然と立ち向かわれます!
211
212
213
214
極めて冷静な記事。
海外でいとも簡単にひざまずく鳩山氏に、
「一体どこの民意を代表しようとされているのか?」
「日本人としての矜持はないのだろうか?」
「氏の思想に、一体、国家という概念はあるのだろうか?」
理解できないことが続いてきた。
記事を見ると、先方も本質を分かっておられる。 twitter.com/sharenewsjapan…
215
216
217
218
今や民生・商用に使われる技術と、軍事・安全保障に使われる技術が、切り離せない時代。
にも関わらず、日本の学術界が軍民両用技術を目的とする研究を忌避し、自国防衛に資する基礎研究さえ牽制している現実に対し、国会質問に。
日本学術会議の転換期となる重要答弁です。
youtu.be/exXvi65p3Bs
219
毎年、主役がいない中で愛娘の誕生日を準備し「来年の誕生日こそは、めぐみちゃんをこの腕で抱きしめたい」と希望を繋いでこられた横田さんご夫妻
ホワイトシチューを見る度に、めぐみさんが好きな料理を作り待ち続けられる母・早紀江さんのお気持ちに思いを致し、何とも言えない申し訳なさを覚えます twitter.com/nhk_news/statu…
220
221
一昨日収録した「月刊WiLL増刊号」が公開されました。
科学技術力は■国力の源泉であり、■国民生活の基盤であり、■自国防衛の生命線です。
民間の立場で経済安全保障の重要性を精力的に発信されている平井宏治さんと、日本学術会議・軍民両用技術について論じています。
youtu.be/mGlkDc0siFc
222
民生と軍事、両用に活用される技術「デュアルユースの研究は認めない」と公言している大学が日本では少なからずあります
しかし厳密にこれを否定すれば、インターネットやGPS、半導体・ドローンまで一切研究させないという論理になり、主張に無理があるのは明らか
zakzak.co.jp/article/202205… @zakdesk
223
今日の夕刊フジ、有村 の国会質問が、一面記事になっています!
日本学術会議が出した声明を受け、多くの大学が日本の安全保障に資する基礎研究まで事実上禁じている現実を質し、学術会議からは「民生と安全保障双方に使われるデュアルユース技術研究を否定せず」との「歴史的答弁」を引き出してます twitter.com/yukanfuji_hodo…
224
225
明日は、戦後27年間も米国統治下に置かれた沖縄が、祖国日本に復帰して50年の節目です
この日に向け自民党内で議論を繰り返し、官邸に総理をお訪ねし、各省庁と記念事業について論じ、国会質問や動画・月刊誌対談を重ね、沖縄との絆を訴えてきました
講演動画、本日公開です
youtu.be/GNtnhVV-jys