26
そんな同僚たちが作っている記事です。序盤でちょっとアドバイスが欲しい方はどうぞ。
famitsu.com/news/201911/09…
28
「吉田の日々赤裸々。」の第3巻、お待たせしました。第2巻の電子書籍化も決定。サイン会はいつも東京なので、今回は大阪にまいります。 twitter.com/famitsu/status…
30
希望の園エデン:覚醒編を担当された4人をインタビューしました。めちゃくちゃ楽しい取材で、笑いっぱなし! ヒカセンにとっては、担当コンテンツ一覧だけでも1コンテンツとして楽しめると思います! twitter.com/famitsu/status…
31
FF11。運営17年目でセイレーン召喚実装。2015年11月にメジャーアップデートをやめるとした作品が、2020年に小規模ながらお話も追加されるってすごい話だ。NPCに話し掛けると、ゆっくりと暗転し、ズゥォォーンという音とともに場面転換。これがまた味わえるとは。
32
FF15を「イケメンFF」みたいなイメージでスルーしてしまった人は非常にもったいないので遊ぶべき #全FF
33
PLLのリバイバル放送の影響でしょうか、『旧FF14』のSSをよく見かけますね。そんな『旧FF14』の、第七霊災ライブイベント最終日の模様を当時リポートしました。7年以上も前の記事でレイアウトも崩れていますが、まだ読めるようです。famitsu.com/blog/ff14/2012…
34
『FF11』運営18周年おめでとうございます。世界を創り続けてくださる開発の皆様、そしてそれを支えているすべてのプレイヤーに感謝を。18周年の取材はリモートで実施済みです。どうぞお楽しみに!(↓リモート取材時の背景) #FF11
35
FF11の18周年インタビュー、明日公開予定ですのでお楽しみに! そして個人的なお話ですが、春の異動に伴い、FF11とFF14の担当から外れることになりました。FF14は旧のころからなので丸10年以上の付き合いになったのですね。もちろん両作品ともプレイは続けますので、今後ともよろしくです!
36
37
言うなれば「FF14オンリーの大投票をやったらどうなるか?」みたいな企画です。どんな結果になるのか、自分も楽しみです! ぜひともご協力ください! twitter.com/famitsu/status…
38
もうFF14の担当ではないのですが、このシリーズだけは自分で完結させたくて(≒引き継ぎたくない)、本日「共鳴編」の取材をしてまいりました。零式の話を中心に約2時間。全然時間が足りない……笑。公開までは少しお時間をいただきますが、どうぞお楽しみに! twitter.com/famitsu/status…
39
エデン共鳴編の開発者インタビューですが、本日の夕方ごろ公開予定です。前回と同様、前後半の2部構成です。レイド勢の方はお楽しみにー!
40
希望の園エデン:共鳴編の開発者インタビューです。じつは、この中の1名は知人でして、こうして取材できたことが本当に誇らしい!(キミが作った零式、楽しかったよ!) 後半は週明けに公開します。各層のおもしろい話が聞けたので、お楽しみに! twitter.com/famitsu/status…
41
エデン共鳴編の開発者インタビュー、いかがでしたか? 後編は本日の夕方ごろ公開いたします。1層の鳥、2層の近接、3層のDPSチェック、プレイヤーによる号令の攻略、4層のギミック全般と、気になることを聞いてきました。
42
2007年ごろに、FF11の楽曲をアイリッシュ楽器で演奏した動画を上げていた方がいて、久々に見に行ったら漆黒の曲が追加されていた件
FF14 漆黒のヴィランズ「反復する明日」をアイリッシュ楽器などで演奏してみた。 nicovideo.jp/watch/sm375729…
43
なんというニュースだ! 水田さんが作曲で参加されているのだろうか……?
jp.square-enix.com/company/ja/new…
44
FF11の特設サイトで公開した年表は、いわば“1.0”の状態です。ここから「ミスリルマラソン」や「Diabolosワールド13日戦争」といった冒険者サイドの歴史、そして知られざる開発者秘話がごりごりと入っていきます。継続的に見ていただけると嬉しいです。we-are-vanadiel.finalfantasyxi.com
45
この記事だけは自分がやらねば! という謎の使命感のもと、もはやタイトル担当でもないのにがっつり取材させていただきました。モンスター班を始め、関係の皆様に感謝申し上げます。後半は来週公開予定です。 twitter.com/famitsu/status…
46
来週公開予定のインタビュー後半では、「ダイアモンドダストの途中で2分バフ、大地の怒りのところで3分バフがちょうど戻ってきますよね」みたいな、レイド勢にしかまったく響きかなそうな質問ばかりで構成しています。零式をやった方は間違いなく楽しめると思うので、ぜひご期待ください。
47
「吉田の日々赤裸々。」編集部より重版の連絡がありました。1巻は6刷、2巻は4刷、3巻は2刷とのこと。10年前、FF14に何が起こったのか。なぜいまプレイヤーにこれほどまで信頼を得られているのか。最近始めたという方に特に読んでほしいコラムです。電子版もございます。
amazon.co.jp/dp/B0831QT1W8
48
小さいころに初期の『ドラクエ』に触れて、いつしか遊ばなくなってしまった人がいたら、ぜひ時間を作って『DQ11』をプレイしてみてください。この作品には、あのころ夢中になった人たちへの感謝が込められてるような気がします。自分は最後ガチ泣きしました。
49
アラガントームストーンオールスター
哲学 神話 戦記 詩学
法典 禁書 伝承 聖典
真理 万物 虚構 創世
魔典 幻想 奇譚 黙示
50
スネークのマナーが上がっていく話、息苦しい世の中だなと思ったけど、その真意は「ヒーローがやると真似をするから」と聞いてハッとする。物事をいろいろな方角から見られるようにならないとダメですね。