オポネ菊池(@helpone_opone)さんの人気ツイート(古い順)

1
持ち時間の8割くらいをバトルコンテンツの質問に使ってみました。毎回、配分が難しい…… twitter.com/famitsu/status…
2
皆川史生先生(@minafumi )初のFFXI画集ということで、めちゃくちゃ気合入ってます! #FF11メッセージ
3
皆川史生先生の初画集「ファイナルファンタジーXI 皆川史生イラストレーションズ 」の見本誌が編集部に届きました。イベントの準備と並行作業で本当に大変でした。感無量です。12月2日のイベントで先行販売、12月5日に一般発売となります。#FF11メッセージ
4
#FF11メッセージ のプレイベントが開幕して、謎解きや物販が大変好調との報告をいただきました。ありがとうございます。ただ、夜の部の集客がもう一声欲しい! そうそう開催できるイベントではないので、このお祭りにぜひ参加を! l-tike.com/event/mevent/?…
5
本日(1/25)発売の「週刊ファミ通」に掲載されている吉田P/Dのコラムにて、「光のオーケストラ」に関わられた皆さまへの想いなどが綴られております。その一部を抜粋
6
パリファンフェスから帰国。ラスベガスは5000人動員、パリは4500人動員と、やっぱり海外はスケールがデカいなーと思っていたら、日本は15000人動員予定と聞いてあんぐり。それでいて、チケットは繰り上げ抽選で絞り出してる状態なんだから、本当にそれくらい来るんだろうなあ。ヤバすぎ。
7
来週のファミ通(4/4発売)に掲載予定の吉田さんのコラムは、ヒカセンはもちろん、FFXIVの開発スタッフ、そしてMMORPGに関わるメディアやメーカーの人すべてに読んでもらいたい。吉田さんから、我々「盟友」への思いが綴られています。
8
マイディーさんが週刊ファミ通の記事を作るという愉快な企画が進行中。今日は編集会議(え、そこでなの?)。ブロガーであるマイディーさんに紙を預けてみたらどうなるか、そんな興味から始まった企画です。今後の情報にご期待!
9
FF11がもうすぐ17周年を迎えますが、それに合わせてロングインタビューを公開予定です。20周年のことはもちろん、ジョブ調整のコンセプト、アンバスの混雑、パルスアームズなど、旬な話題にも触れています。お楽しみに!
10
メディアツアーの記事ですが、明日29日、22:00(日本時間)に一斉公開の見込みです。今回も2年前の「紅蓮」の時のような記事をご用意いたしました。みんなで妄想しまくりましょう……
11
公式が記事のリンクをまとめてくださっている。いろんなよしだ集。 jp.finalfantasyxiv.com/shadowbringers…
12
来週(6/20)発売の週刊ファミ通では、『漆黒のヴィランズ』アーリーアクセス直前特集を18ページで展開。本邦初公開の描き下ろしイラストが表紙になるほか、マイディーさんとのコラボ記事、ゴールデンボンバーの喜矢武豊さんインタビューなどをお届けします。記念買いしていただけるとうれしいです!
13
6/20発売の週刊ファミ通はFF14が表紙! そして、吉田さんのコラムは残念ながらあと3回(139話まで)で終了となるのですが、新たにマイディーさんの連載がスタート。ブログとはまた違う切り口で、オンラインゲームの楽しさを語ります。
14
吉田さんには、じつに5年半以上にもわたって連載いただいて、感謝しかありません。あとは、ひとりでも多くの方にこのコラムを届けられるよう、ちゃんと単行本化して、変わったところでサイン会をやりたい。(まだ何も決まっていません)
15
堂本光一さんのFF11話は何時間でも聞いていたいし、話の内容がわかる聞き手がいればもっと盛り上がるだろうになあ。きっとわからんだろうと気を遣ってる感じがするけど、全力でいっていただきたいw
16
19時にメンテが明けてパッチ5.05が実装。JP、US、EUと全世界の猛者たちが、高難度レイドの世界最速クリアを目指してレースを繰り広げます。FF14にはこういう側面もあるということを知ってもらえるといいな!
17
本日(8/1)発売の週刊ファミ通掲載分をもって、吉田さんのコラムは終了。およそ5年8ヶ月にわたっての連載でしたが、原稿を落としたことは一度もなし。本当にありがとうございました。そして第1巻は重版がかかり5刷に。計画だけはいろいろとしていますので、お待ちください🙇‍♂️
18
某記事。自分はトッププレイヤーへの取材とか好きなのでわりと記事にするのだけど、話し手から開発者への敬意や作品への愛が感じられない(or記事から抜け落ちてる)と、見ていてつらい。そのほうがおもしろいという人がいるのも知ってるけど、自分はそうしない。
19
今回の小島監督へのインタビューは、不完全なまとめ情報が拡散して混乱を生まないよう、誌面と全く同じ内容をWebで公開してしまいました。それでも、もしよろしければ誌面もお手に取ってください。次の企画も頑張ります👍 twitter.com/Famitsu_Hayash…
20
台風がやばいっていう情報があれだけ出ていても、なんとなく大丈夫な感じがするのは、心を守るためのヒトの本能なのですね。臆病なぐらいがちょうどいいのよねとカイさんも言ってますので、皆様も台風にはくれぐれもお気をつけください twitter.com/nhk_shutoken/s…
21
デスストはレビュー解禁までゲームに関する内容を書けないし、解禁後もネタバレになるようなことをこのアカウントで書くつもりもないんですが、小島監督のインタビューの見出しにした「人にやさしくなれるゲーム」であることは間違いないです。世界が見知らぬ誰かの善意に溢れていて泣けてくる。
22
デスストが発売されたら、ネタバレ対策のためにネット断ちされる方もいると思うのですが、発売から数日後に大切なお知らせがある予定(あくまで予定)なので、繋がりだけは維持していただけるとうれしい限りです👍
23
従来のゲームの「歩き」って、物音がしないとか重心が安定するとか移動のモードのひとつにすぎなくて、それ自体におもしろさはないから、これまでの物差しで「歩くゲーム」と聞くと、退屈そうに思う人もいるかもしれない。『デススト』は、この「歩く」という行為に新しい価値観が与えられている。
24
15年以上も前から吉田さんのことを知る齊藤さんに、当時のことをお聞きしました。おそらく、3分の2は使えません😊(ありがとうございました!) twitter.com/SaitoYosuke_Z/…
25
同僚がこれに気付いて、驚きと納得で唸ってしまった要素。#DeathStranding #PS4share