177
#春のバニーまつり
フミナパイセン
180
キャラデザに情報量を増す路線の始祖は「艦これ」なんじゃないかと思う。現在の視点でみると艦娘のキャラデザはシンプル路線だけど、「艤装」という高画力が求められる要素を付け加えて一般化したから。
ここから萌え絵は、美少女だけじゃなくメカや装飾も求められる時代に突入したと思う。
181
「なぜこんなことになったのかー」
「緊急事態宣言は3で終わりではなかったのかー」
その疑問はすべてこの4に収束する。
ダイヤモンド・プリンセス号から始まる壮絶なストーリーはまだ完結していなかった!
謎の存在「DELTA」とは何か
そして密かに蠢く「LAMBDA」とはー?
近日追加DLC実装予定!
188
推しだけどキャラデザの情報量が多くて絵を描けませんでしたor挫折しました…っていう人は相当数います。
Vはまだ動きがあるので、静止画中心のソシャゲキャラデザと違い、そこまでリッチな衣装や装飾付けなくてもギリ大丈夫だと思います。
絵師に優しいキャラデザが増えてくれると嬉しい。
189
キタちゃん✕サトちゃん
#ウマ娘
【Pixiv高画質版→】pixiv.net/artworks/90095…
194
例えば東方
例えば初音ミク
例えばひぐらしのなく頃に
例えばFate
この頃のキャラデザはかなりシンプルで、絵師が模倣して描いたりアレンジして描いたりする敷居はかなり低かった。武器や装飾も現代ほどに凝った作りになってはいないし。
196
00年代くらいまでのキャラデザは料理で言えば「肉や野菜のような素材」みたいなもので、ここから各絵師が自分の力量に合わせて料理を作るみたいな絵の描き方だった。
けど今のキャラデザは3つ星の一流シェフが作った「すでに完成された料理」みたいなもので、要求されるものの高さが段違いになってる
199
現状で比較的作画コストがかからないキャラデザはVチューバーのごく一部ぐらいじゃないかな…。
それでも新衣装お披露目されるたびにソシャゲキャラ並に情報量が増えていく…。