ドキ子@産婦人科(@dokikodokiko)さんの人気ツイート(新しい順)

51
病院の問診票の職業欄。看護師や病院受付などある意味「会社員」なんだけれど、病院勤務の人はできれば「病院勤務」とか「病院事務」とか書いて欲しいです。感染症のリスクが高い人という情報が診断の一助になります。同じく、動物に触れる仕事の方も「ペットショップ勤務」とか書いてあると助かります
52
③痛み止めを飲むタイミング あと、余談ですが、頭痛にしても生理痛にしても痛み止めを飲む回数が多いようなら、病院で診察受けてくださいね。何か病気が潜んでても困りますし。あと、頭痛で痛み止めを飲みすぎると、薬の飲みすぎによる頭痛が出てしまうようになりますので。
53
②痛み止めを飲むタイミング 生理痛が初日からひどい人で、「あ、なんとなく明日から生理かも?」と体調で分かる場合は、生理前から飲むのもいいです。そういう場合はもう1日3回の薬なら1日3回定時で飲んでしまってOKです。
54
①痛み止めを飲むタイミング 生理痛や頭痛に痛み止めを飲むことがあると思うんですが、痛み止めは飲むタイミングが大切。「痛くなりはじめたらすぐ」または「生理痛のように痛くなるのが前もってわかってるものは痛くなる前から」飲むのが大切。痛みMAXになってから飲むと効きが悪いですよ。
55
経皮毒という言葉をツイートしたのでそれに関して。 ・経皮毒のせいで、羊水がシャンプーの匂いがする→絶対にあり得ません。そんなに皮膚から吸収しませんし、羊水がシャンプー臭くなるなら尿も臭わなきゃおかしい ・市販のナプキンは子宮を冷やす→あり得ません。子宮は外から冷やせません
56
香水、臭いが強い整髪料、臭いが強い柔軟剤、タバコの臭いなど、産婦人科受診時には極力控えてください。特に、香水や整髪料やタバコなどその日だけやめられるものはやめていただけると助かります。つわりの患者さんなどへの配慮としてお願いします。
57
これは産婦人科に限ったことではないのですが、昼間からある症状は昼間のうちに受診した方がいいですよ。夜まで様子見て夜受診だと、手遅れのこともあるし、夜間は人手も検査も限られますから。入院中の時も気になる症状が昼間からあるなら昼間のうちに。
58
月経の時に頭痛がでる人っていると思うんです。月経の時に頭痛がでる人の半数ぐらいは片頭痛ではないかと言われています。月経に伴うので産婦人科受診をされる方も多いのですが、受診するなら頭痛外来の方がいいです。頭痛外来と言う名の外来が近くになければ、神経内科や脳神経外科などで、OKです。