226
#月末に政権交代しませんか
安倍晋三が逮捕・起訴され、実刑判決が下されたという報道が見たい。
227
三原「今は有事。誰がこの国を一から作れるか。それを決める選挙です。」
『今は有事』というなら、臨時国会で補正予算すら組まずに解散したこの総選挙には、全く大義名分がないではないか。さらに『今は有事』であるならば、『この国を一から作る』時間などある訳がない! tokyo-sports.co.jp/entame/news/37…
228
今後、竹中平蔵は、政治に一切、介入できないようにすべきだと思う。
229
何度もいうが、『〇〇を差し控える』という『答弁拒否』はやめるべき。
松野官房長官、麻生氏発言に論評控える 「温暖化で米うまくなった」 jiji.com/jc/article?k=2…
230
そりゃ〜こうなる😡
麻生太郎副総裁が北海道小樽市の公認候補の応援演説で「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」などと発言したことを巡り、道内の農家約2万3千戸でつくる「北海道農民連盟」の大久保明義委員長は26日、「温暖化を肯定するような発言は耳を疑う」と抗議の談話を出した。
↓
231
これがこれまで『隠蔽』されてきたこと自体、あり得ない!
今年3月末時点で約1億4千万枚のうち、
何と、58%にあたる約8200万枚(約115億円相当)が倉庫に保管されていたことが26日、関係者への取材で分かった。昨年8月~今年3月の『保管費用が約6億円』に上ることも発覚!!
nikkei.com/article/DGXZQO…
232
麻生太郎が副総理だという現実を、私たちは真摯に受け止め、反省すべきではないだろうか。政治家を選ぶのは私たち有権者なのであって、他にはいないのであるから。
233
234
俳優の香川照之さんが10月29日、自身が金曜司会を務める『THE TIME,』に出演し、31日に投開票が行われる第49回衆議院議員選挙に投票に行くよう呼びかけた。
香川さんの率直な言葉に、視聴者からは反響が寄せられている。
↓
235
「私たちはこの1年間、大変な事態に非常に苦しい思いをして参りました。そんな思いをもうしない為にも、国を動かす衆議院議員を私たちの手で選ばなければなりません」と訴えた。
続けて香川さんは、
↓
236
「しかし一方で、若者たちの中にはこの一票を投じても、それだけでは大勢に影響はないのではないかと思う方々もいるかもしれません」と若者の政治への関心の薄さに言及し、「それ(その考え)は違います」として、自身の考えを次のように述べた。
↓
237
「他の人のことは考えないでください。あなた自身が投票に行くことだけを考えてください。他の人は関係ありません。もしあなたが投票に行くんだ、選挙に行くんだということを決断すれば、そして、そのあなたが10人いれば10票になります。1億人のあなたがいれば、それは1億票になるからです。
↓
238
特に20代以下、30代の若い方々にもう一度言います。明後日は投票に行きましょう。きっと、晴々しい気持ちの日曜日になるはずです」
香川さんは、30代以下の若い世代に向けて特に念を押していた。
↓
239
情報ソース
香川照之さん、「他の人のことは考えないで」。若者に投票を呼びかける独特な言葉に反響【衆院選2021】
ハフポスト日本版編集部
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
240
(山本太郎代表は)2年前の参院選で国政政党になりながらも国会議員5人を有していないことを理由に、NHKの「日曜討論」などでスタジオ出演できなかったが、衆参5議席となったことで改めて〝NHK問題〟に言及。「公共放送で、公平・公正を謳いながら一切、公正性が形になっていない」とNHKを斬った
↓
241
山本氏は「勝手に庭に入ってきて、印象操作みたいな記事が出ていて、そういうやり方はよくない。偏向報道すぎる。書いた方に伝えてください」と反論した。
(ソース)
国政復帰のれいわ・山本太郎氏がNHK&産経新聞斬り「偏向報道すぎる」「選挙中の記事はデマ」news.yahoo.co.jp/articles/da4fe…
242
太田光は、山本太郎代表が、分かりやすく、日本は自国通貨を持っていることや、円建てについて、さらに(財政出動にも)『限度はあるんです。それはインフレ率』だという事実を説明しようとしているのに、全く知識がない上に途中で遮った挙句、時間切れ後、『あいつ、態度悪いね』とアイツ呼ばわり。 twitter.com/senpai_hato__/…
243
あり得ない!重い障がいのあるれいわ新選組の参院議員二人が、障害者が働いている間も介助を受けられるよう制度の見直しを求めていることを巡り、『維新の松井代表』は31日、「介助制度がないと働けないのか。違うと思う。支援を受けずに働いている人もいる」などと発言。 tokyo-np.co.jp/article/15300
244
とにかくNHKをはじめとするテレビ各局、新聞などの国内大手マスメディアを何とかしないと、『自民党』や『日本維新の会』などのいいようにされてしまう。もし、来年の参院選までに、憲法が改正され、いわゆる『緊急事態条項』が創設されてしまえば、もう後戻りは決して出来なくなる。
245
何が『労働者のため』だ!
連合の芳野友子会長は4日、日本記者クラブの記者会見で、野党を引き続き支援する基本姿勢を示した上で、「労働者のための施策をやる政党があれば是々非々でいい。課題が多岐・多様になっており、今後の連合の対応の仕方も考えていく時期に来ている」 mainichi.jp/articles/20211…
246
一部野党やメディアが森友・加計学園関連で説明を求め続けていることについて、自民党の福田総務会長「新しい証拠がない中で説明を求め続けるということが法治主義の国家で正しいのかということについては、少々不思議だなと思う」?
新証拠はすでにいくつも浮上している。ただそれを認めないだけだ!
247
#狂ってないか日本のテレビ
私は、小川彩佳氏が2019年6月に『news23』に抜擢されたころはよく見ていたが、それから約1年が経過し、明らかに政権批判・非難が少なく(できなく)なってからは、報道特集をたまに見るぐらいで、ほぼテレビは見なくなった。『報道しない』という隠蔽工作に加担している。
248
#狂ってないか日本のテレビ
まるで『箝口令』をしかれているかの如く、『Dappi』に関して報道したのは(私の調べた限りでは)TBSテレビ系列の『報道特集』だけのよう。他の民放各局は口をつぐみ、MHKは『受信料』で自民党の広告塔を努めている。政治がマスコミに介入すると国民の知る権利が奪われる。 twitter.com/esmdcre/status…
250
では拡散しましょう! twitter.com/akasakaromante…