1126
甘えるのは、子どもの自然な姿。4月に泣かなかった子は、5月に泣く?ゴールデンウィーク明け、子どもからの大切なサインについて!
話題の男性保育士、てぃ先生が教える。「甘えるのはサイン」連休明けなど子どもが不安定になった時のフォロー kidsna.com/magazine/educa…
1127
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日!ありがとう!
1128
男の子(3歳)のオムツ替え中にお尻を拭いていたら「せんせい」と呼ばれて「どうしたのー?」と聞くと、「いつも おしり ふいてくれて ありがとう」と言うので「(可愛い…)」と思いつつ「どういたしまして!」と言うと、「せんせいも ふいてあげよっか」って。気持ちだけ受け取っておきますね。
1129
10年近く保育士をやってきたなかで、ようやく見つけたような気がする!「トントン」について!
話題の男性保育士、てぃ先生が教える。子どもの上手な寝かしつけ方 kidsna.com/magazine/educa…
1130
クサく思われるかもしれませんが、本当のことだから言いたい!
子どもは、大人から貰った愛情の分しか頑張れません。
お家でパパママからいっぱい愛情を貰うと、お外でいっぱい頑張れます。
“手のかからない子”ではなく、それは“我慢強い子”です。
だからこそ、いっぱいの愛情を!
1131
昼食中、男の子(3歳)がお茶碗を持ちながら「あつまれー して」(ご飯粒を一箇所に集めてほしい)と言うので、「いいよ!でも、○○くん上手だから自分でもやってごらん」と言ったら、お茶碗に向かって「あつまれー!」と言ったあと「ダメだった」って。集める気ないなこれ。でも可愛いから許すぞ!
1132
ゴールデンウィーク、子どもと何しよう?
せっかくだから身になることが良い!視覚・聴覚に続いて、今回は触覚を育てる遊びです!
【GWの子育て】お父さんは過保護禁止!?少しの「スリル」が子どもを大きく成長させる houdoukyoku.jp/posts/10795
1133
僕の近い目標は、保育園作ることです。
「こんな保育園にしたい」「こんな保育士を集めたい」開園に向けて、実際に園を運営なさっている経営者の方や園長先生にお話を伺う企画をはじめます!この記事はそのプロローグ!
hoikushibank.com/column/2017/04…
1134
お姫様ごっこ中の女の子(5歳)が「じいや!じいや!」と笑いながら僕の肩を叩くので「誰がじいやだー!」と笑いつつも、その後はじいやとして振舞っていたら、よほど楽しかったのか、降園時に「まだ じいやと あそびたい…」と泣き始めて、お迎えに来たママと一緒に笑った。また明日会えますじゃ。
1135
ゴールデンウィーク、子どもと何しよう?
せっかくなら五感を育てる遊び!第1回目は「見る力」です。
【GWの子育て】子どもの「見る力」を育てる。お散歩中にできる意外なあそび方 houdoukyoku.jp/posts/10793
1136
たまひよこっこクラブ、妊赤すぐ、プレモとかは、保育士にも読んでほしいなと思う。
ママたちはこういうものを参考にしているわけなので、ママたちの流行りを保育士も追うことができるし、それによってママたちの行動や気持ちが理解しやすくなるから。
気がついた時で良いので、読むのをオススメ!
1137
おままごと中、お友達が「あそぼうよー!」と言うのに対して、男の子(5歳)が笑いながら「もうすこし〜」「もうすこし だってば〜」と座り続けていたので「何してるの?」と聞いたら、「トイレに はいってる パパのまね だよ」って。すっごい笑った。僕の父親もそんな時あったわ。
1138
お部屋で遊んでいる時、男の子(5歳)が「せんせい…うんち でちゃったかも…」とコソッと言ってきたので「わかった…!一緒にトイレいこう…!」と僕もコソッと言ったら、「みんな!せんせいが うんち でちゃったから、ぼくも トイレ いってくるね!」って。おいおいおいおいおいおいおいおい。
1139
RAG FAIRのボイスパーカッションで大人気のおっくん。保育士資格を取得して保育士をしているそうです!こんな先生がいたら絶対人気!素敵な方でした!ありがとうございました! twitter.com/OKKUN330/statu…
1140
お昼寝中、男の子(3歳)をトントンしていたら「せんせいも ねていいよ」と言われたので「ありがとう」と言って横になり寝ているふりをしたら、起き上がってお腹をトントンしてくれた。少ししたら「ねたか…」と言って男の子も横になって寝始めて、もう本当に可愛くて可愛くて。ただただ可愛かった。
1141
自分がたくさん失敗・反省をしてきた中で、このやり方は上手くいったなと思ったものを少しでも皆さんへお伝えできたら嬉しいです。
「これが正解です!」という訳では全くなく、一つの選択肢として。
1142
思わず悶えるほど痛い時もあるけど、「こんなに痛かったんだからね!!」と怒りに任せて注意したところで子どもには伝わらない。ましてや「どんなに痛かったかやってみる!?」と脅すのはナンセンス。
『力加減』は人から教わるものではなく、自分で学ぶもの。痛い顔して叱ってあげればそれで良い。
1143
子どもが、痛くはないけど叩いてきた時と、痛いと感じるくらい強く叩いてきた時、どちらも同じように注意することが『叱る』。
自分の感じた痛みに比例して、声の大きさや注意の度合いが変わってしまうのが『怒る』。
伝えるべきなのは、痛みの大小ではなく、叩いた行為についてだと僕は思ってる。
1144
昼食前のお片付け中、遊んでいた女の子(5歳)に「お片付けしようよー」と言ったら「ウホホッ!」と言葉が通じないフリを始めたから笑ってしまったのだけど、「ウホホホ!」と返したら「なんていったの?」と言うので、「ご飯食べようよ!だよ」と言ったら「たべるウホー!」って。通じて良かったよ。
1145
夕方、子どもたちと外の雨を見るために玄関まで出たら、水たまりに桜の花びらが散り落ちていたので「桜、散っちゃったね。残念」と言ったら、男の子(4歳)が目をキラキラさせながら「さくらの うみ みたいだね!」って。桜が散っても残念なんかじゃない。見方でこんなにも変わる。ありがとう!
1146
子どもの叱り方については、僕もすごく悩んだり考えたりしました。新卒の頃は、それこそ怒鳴ってみたり。でも上手くいかなかった。その中で見つけたことをお話しました。
話題の男性保育士、てぃ先生が教える。「子どものため」になる叱り方 kidsna.com/magazine/educa…
1147
子育てにおいて『当たり前』と言われてしまうことが分からなくて苦しむパパママたちがいる。分からないのではなく知らなかっただけであり、それを伝えていくのも保育士の重要な役割。
“先生”と呼ばれることに対して勘違いをせず、パパママの支えでありたいという意識を忘れないことが大事だと思う。
1148
下の子が生まれると、どのご家庭でも当たるこの壁。このように解決できたケースが多いです!近道は遠回り、遠回りは近道!
【てぃ先生に聞く】「赤ちゃん返り」「兄弟喧嘩」の対処法 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」 iko-yo.net/articles/2065
1149
身体測定で体重計を使っている時、男の子(4歳)が「あっ!せんせい!みちゃダメなんだよ!!」と怒ったので「えー?見ないとみんなの体重が分からないんだけどなー」と言ったら、「ママが『みないで!ちかづかないで!』って パパに いってるもん」って。笑った。なんて楽しそうなご家庭なんだ。
1150
人を否定するのはすごく簡単なこと。でも、それはすごく勿体無いこと。自分とは異なる人がいたら「そういう考え方・やり方もあるのか」と、自分の引き出しを増やしてしまえばいい。保育観や教育観は多種多様で当然。「あの人は間違っている!」と否定するのは損。新年度、前向きにやってみよう!