【おもちゃやその部品等を誤飲したら】動画「窒息事故から子どもを守る」では、窒息事故が生じる仕組み、窒息時の子どもの症状や救急救命法を映像で理解しやすくなっていますので、一度視聴しておきましょう。#アブナイカモ nettv.gov-online.go.jp/prg/prg16245.h…
【9月9日は救急の日です!】9月9日は「救急の日」、9月9日(月)~9月15日(日)は「救急医療週間」です。全国各地で救急医療に関するイベントや講習会が開催されます。この機会に、窒息や誤飲が疑われるときの対応など、子どもの応急手当の方法を学びましょう。 caa.go.jp/policies/polic…
【お風呂で溺れる事故に注意!】子どもと一緒に入浴するときは、少しの間でも子どもから目を離さないで!保護者が、自分の体や他の子どもを洗っているときなどは、子どもを浴槽に入れたままにしないようにしましょう。少ない湯量でも溺れることがあります。#アブナイカモ caa.go.jp/policies/polic…
【運転中の縦型全自動洗濯機の下に手を入れ怪我をする事故に注意!】 洗濯機と床や防水パンとの間に子どもの手足が入り込むような隙間がないか確認し、隙間がある場合は隙間を塞ぐ、部屋の鍵をかける、ベビーゲートを設置するなど子どもを近づかせない対策を取りましょう。caa.go.jp/policies/polic…
【ひな祭りの飾りの誤飲・誤えんに注意!】子どもはひな人形の飾りなどに興味を持ち、口に入れてしまうことがあります。直径や対角線長が6~20mmだと窒息のおそれがあります。子どもの手が届かない場所に置くなど工夫しましょう。#アブナイカモ caa.go.jp/policies/polic…
【ハンドスピナーの部品を誤飲】ハンドスピナーの外れた部品を誤飲する事故が発生。落下の衝撃等により外れたり壊れたりした部品を誤飲することも。家族が遊ぶハンドスピナーでも3歳以下の子どもには、絶対に触らせないように!#アブナイカモ kokusen.go.jp/news/data/n-20…
【豆やナッツ類は3歳頃までは食べさせないで!】食品をかみ砕く力や飲み込む力が弱い子どもが豆やナッツ類を食べると、気道に入り窒息や肺炎等を起こすおそれがあり、小さな破片でも危険なので、3歳頃までは食べさせないでください。首相官邸LINEでも発信中。
【大人用ベッドからの転落事故に注意を!】0~1歳児が数十センチの高さの大人用ベッドから転落すると、頭蓋骨骨折やベッドと壁等との間に挟まれて窒息するリスクがあります。事故防止のため、できるだけベビーベッドに寝かせましょう。#アブナイカモ caa.go.jp/kodomo/mail/pa…
ドア開閉時の子どもの指挟みに注意!】ドアの隙間に子どもの手が入っている事に気付かず開閉し、指を骨折するなどの事故が発生しています。ドア開閉時は子どもがドアの近くにいないか確認し、指を挟まないよう注意しましょう。 #アブナイカモ caa.go.jp/kodomo/mail/pa…
【ベランダに物を置かないで!】転落・墜落事故を防ぐため、窓の近くやベランダには植木鉢、椅子など足場になるものを置かないようにしましょう。 また、窓には子どもの手が届かない位置に補助錠を付け、子どもだけでベランダに出ないように注意しましょう。 caa.go.jp/policies/polic… twitter.com/gov_online/sta…
【救命講習を受講しましょう!】誤飲した異物などがのどに詰まり気道閉塞すると、僅かな時間で重篤化し、死亡することも!子どもの命を守るために慌てず適切に行動できるよう、実践的な技術を学べる救命講習を受講しておきましょう。#アブナイカモ caa.go.jp/kodomo/mail/pa…
【餅による窒息に注意!】 年末年始には餅を食べる機会が多く、餅による窒息事故が多くなっています。子どもには餅を食べやすい大きさに切ってよくかんで食べさせ、食事中に歩きまわったり、寝転んだりすることがないよう、大人がそばで見守りましょう。 #アブナイカモ caa.go.jp/policies/polic…
【就寝時の子どもの窒息に注意!】 子どもがうつぶせ寝で顔が寝具に埋もれたり、添い寝していた大人の身体の一部で圧迫されたりする事故が発生しています。できるだけベビーベッドを使用し、あお向けで寝かせ、敷布団やマットレス等の寝具は硬めのものを使いましょう。 caa.go.jp/policies/polic…
【ブドウによる窒息事故に注意!】 4歳の男児がブドウを詰まらせて死亡したとの報道がありました。亡くなられたお子様の御冥福をお祈りします。食品による子供の窒息事故を防止するためには、食品を小さく切り、食べやすい大きさにして、良く噛んで食べさせるようにしましょう。
【誤飲の対処法を知っていますか?】たばこ、ボタン電池を誤飲した場合、「何も飲ませず、吐かせないで至急病院に行く」が正しい対処法です。対処法が分からない時は(公財)日本中毒情報センターの中毒110番(大阪:072-727-2499、つくば:029-852-9999)に相談しましょう。caa.go.jp/policies/polic…
【窒息のおそれ!】菓子の包装やペットボトルのラベルを口に入れたり、かじったりしていると破片を飲み込んでしまい窒息することがあります。年上の子どもの遊んでいるシール等も同じく危険!包装フィルムやシールがついている物、容器などで遊ばせないで下さい。 caa.go.jp/policies/polic…
【コンセントでの感電事故に注意!】ヘアピンなど金属製の物をコンセントに差すと感電し、やけどを負ってしまいます。金属製の物は子どもの手の届かない場所に保管してください。また、使用していないコンセントには、いたずら防止用のコンセントキャップを取り付けましょう。 caa.go.jp/policies/polic…
【水の事故に備えて、ライフジャケットの活用を!】釣りをする時やボートへ乗る時、川遊びをする時は、ライフジャケットを正しく着用しましょう。着用すると、浮力により水面で呼吸が可能になります。#アブナイカモcaa.go.jp/policies/polic…
子どもの就寝時に注意すべきことには、うつぶせ寝等による窒息だけでなく、乳幼児突然死症候群(SIDS)があります。窒息やSIDSを防ぐため、1歳になるまでは、寝かせる時は、あお向けに寝かせましょう。SIDSについて詳しくは厚生労働省HP⇒ mhlw.go.jp/stf/houdou/000…
【仮装衣装での歩行に注意!】ハロウィンで仮装すると、仮面やマスクで前や足元が見えなかったり衣装の裾を踏んだりして、歩行中に転倒するおそれがあります。仮装時の歩行時には十分注意を。保護者は子どもと手をつなぎましょう。#アブナイカモ
【投稿募集中!】 2020年4月から2020年5月末までの緊急事態宣言等による外出自粛要請期間中に発生した、家の中での子ども(14歳以下)の事故、又は、子どもがけがをしそうになった、危ない思いをした経験をささいなことでも良いので教えてください。 form.caa.go.jp/input.php?sele…
【熱中症を防ぐために】子どもは、大人に比べて身長が低いため、大人よりも地面から受ける熱が高温になります。子どもの体調の変化に注意し、こまめに水分補給・休憩しましょう。また、車内で熱中症になる事例もあります。短時間でも子どもを車内に残さないでください。 caa.go.jp/policies/polic…
【アルコール飲料などの誤飲に注意!】飲みかけのお酒などを子どものそばに置きっぱなしにしていませんか? ふたが開いていなくても、容器の種類によっては簡単に開けて飲んでしまう可能性があります。保管も子どもの目につかない・手の届かない場所に。 caa.go.jp/policies/polic…
【海、川、湖沼池、プール等での事故に注意!】溺れるなど、子どもの「水の事故」は、夏期に多く発生しています。天候の変化や、事前に危険な場所を確認するなど注意し、子どもを危険な場所に行かせず、目を離さないようにしましょう。#アブナイカモ caa.go.jp/policies/polic…
【電気暖房器の火災に注意!】火を使わない電気ストーブや電気こたつでも火災は発生します。裸火がないからと油断せず、子どもだけで使用しない、可燃物から離して設置する、こたつの中に布団を押し込まないようにする、就寝時や不在時には電源を切る、など注意しましょう。 caa.go.jp/policies/polic…