おはようございます。 こちらは帽子の国「カブロン」のローカルコインです。塔や街灯と同じように、もちろんコインも帽子のような形をしているんです!
[おしらせ] クリア後のショップに、特別な衣装…「スプワート」衣装を追加しました!
おはようございます。 こちらは雪の国の「ローカルコイン」です。ご覧の通り、煌めく雪の結晶がモチーフになっているんです。全部で50枚ありますので、いろいろと探索してみてください!
新アクション「帽子投げ」。敵にぶつけたり、仕掛けを動かしたり。投げた帽子を足場にして、遠くにジャンプもできちゃいます。
[おしらせ] 新しい「お宝写真」をお届けします!こちらの写真のヒントをもとに、お宝が埋まっている場所を探してみてください。ここだ…!と思う場所でヒップドロップすると、ちょっと良いことがありますよ。
遊びの舞台は「帽子の国」「海の国」「料理の国」。各国に散らばっている音符を集めると、さまざまな楽器を手に入れることができます。そして…手に入れた楽器を演奏者に渡すとライブの楽団員になってくれるんです。ドレッシーナ人の素敵な歌声も聴けちゃいますよ。
おはようございます。 マリオの横にいるのが「ヒントキノピオ」です。コイン50枚でパワームーンの場所を教えてくれる頼もしい存在!パワームーンが見つからないとき、ちょっと話しかけてみてください。
ロゴを外すとこんな感じのシーンになっているんです。お気に入りのシーンで、マリオオデッセイのオリジナルロゴを作ってみてください!
応用アクション。 ヒップドロップで着地したときにYボタンを押すと「下投げ」をすることができます。「下投げ」は、いつもより少しだけ遠くまで帽子を投げることができちゃいます。
おはようございます! 早いもので、もう9月ですね。こちらは海の国の住人「シュワーナ人」です。夏の終わりを感じるこの季節、ちょっとさびSEA!
どちらの国にも探索要素がたくさん詰まっていますが、アクションを楽しむなら砂の国を、ゆっくり探索するなら、都市の国がおススメです! そして、操作方法はご覧の通り。Joy-Con2本持ちで直観的にご体験いただけます。
写真その5!
ご体験いただける内容は、米国ロサンゼルスで開催された「E3 2017」に出展したものと同じです。「都市の国」か「砂の国」のどちらかをお選びいただき、10分間ご体験いただけます。
「キャプチャーハンマーブロス」。遠隔攻撃が得意なこのキャラクターにもキャプチャーできちゃいます。
パワームーンが見つからないときは、「ヒント鳥」に話しかけると手がかりを教えてくれます。 また、「ヒントキノピオ」にコインをあげるとパワームーンの場所を教えてくれたりもします。旅の途中で困ったら、相談してみてくださいね!
ゲームをクリアすると「ミュージックリスト」が追加されるのはご存知ですか?お気に入りのBGMを選んで、パワームーン探しの旅をすることもできるんです!
こちらは森の国「スチームガーデン」のローカルコインです。ナットのような形が特長なんです。機械の上や深い森の中など…いろいろなところに隠されていますので、ぜひ探索を楽しんでください!
帽子の国にいる「パタクリボー」は、お洒落なシルクハットが特徴です!キャプチャーすると、探索できる範囲がグッと広がりますよ。
先日、アメリカで行われたローンチイベントの様子がご覧いただけます!チェックしてみてください。 twitter.com/nintendoameric…
オデッセイ号の船底から出るプロペラは、パワームーンのエネルギーで回っているんです。離陸時に浮力を補う役割があります。
こちらは「パワームーンリスト」。オデッセイ号をパワーアップするには、パワームーンが一定の数必要なんですが…各国にはそれ以上に、もっともっとたくさんのパワームーンが存在するんです!
こちらが海の国の「ローカルコイン」です。 みなさん、海に出かけたときに綺麗な貝殻を探して浜辺を歩いた経験はないでしょうか。「海の国」にお出かけの際にも、貝殻をモチーフとしたこのローカルコインを探してみてください…!
ジャンプ中に「帽子投げ」をすると、少しだけマリオの落下が遅くなるんです。あと少しだけ遠くに跳びたいとき、狭い足場に乗りたいときに便利です!
これは新キャラクター「セノビー」をキャプチャーした「キャプチャーセノビー」。球根をイメージしたキャラクターです。遠目に見ると箸にも見える!?
オデッセイ号の外装は、それなりに頑丈な金属製。マリオとキャッピーにふさわしく、赤と白のツートンカラーがあしらわれているんです。