青柳美帆子(@ao8l22)さんの人気ツイート(古い順)

176
期待していたほどに他者と出会えない(友達も恋人もできない)という失望感はもちろん存在しているだろうと思う。が、それに対して18-22レンジの若者が「弱者男性」というラベルを引き受けていいものなのか?という引っかかりはある
177
あの立て看のメッセージには意識してかしてないでか抜け道が用意されている。作成者がどの立場からあのメッセージを出しているのかわからないという。たとえばここに「自分は弱者男性だ」という名乗りを入れると、「自分を救え」というメッセージになり、それは通用しない感じがするのではないか
178
自分の望みは自分がはっきり言わないとだいたい叶わない。が、自分の望みをはっきり言うと、自分の行動やスタンスに絶えずジャッジが行われる(たとえば「恋人がほしい」と望みを誰かに言うと、アドバイスやto doが怒涛のごとくよせられる) これがしんどいから、多くの人は自分を表に出そうとしない
179
だから、そうですね、あの立て看作者が本気で、そして「弱者男性」に自分が含まれると感じているなら、彼の本当のメッセージは「結婚したい、セックスしたい、子どもがほしい」になる。が、それを言うと1万本の剣が降ってくるから、「婚姻の自由」「生殖の権利」という謎の言葉が出てくるわけですね
180
異性愛者の場合は婚姻の自由はある。生殖の権利(リプロダクティブ・ライツ)は男性の場合わかりにくく、本来はセックスを行う権利と言いたかったのではという気もするが、こういうガバな言葉のセレクトもある意味抜け道的ではある。
181
人間関係というのは相手が存在しているので、もし今の自分がその人にとってダメなら、自分が変わるか、もしくは違う人に出会うしかない。社会の差別によって自分の価値が下げられているところもあるので、差別に声をあげてもいいのだが、個人の幸福を考えると個人の選択をしたほうが早いことがある
182
めちゃくちゃゆるい例で言うと、太っている人には「だらしない」「自己管理能力がない」などの偏見がありますが、それに対して偏見をなくそうとする動きはもちろん必要なのだが、個人の幸福だけ考えると、太っていることを気にしない人と出会うか、痩せたほうが早いことがあるよね、という話
183
社会を変えることと、その人自身のその瞬間の幸福は、時々対立関係にある。で、多くの人は、自分が幸福を味わえないまま、社会を変えるために動き続けるような強さを持っていない。なので、違う場所で満たされているような状況でなければ、自分か場所を変えることが望みの最短ルートになることがある…
184
これはとてもマッチョなことを言っているが、自分の本当の望みを常に自分だけは自覚していないといけないと思っている。本当の望みを他人に言うと大変な場合は、建前的なものを言ってもいい。でも人間は弱いので建前を繰り返してるとそっちが本心だと思いこむようになってしまう。
185
だから、このクソ長ツリーの結論なのですが、あの立て看を作った人に伝えたいのは、もしあれが本気で、そして自分の望みが滲んでいるものだとしたら、「弱者男性の救済」なのか、「自分の救済」なのか、どっちなのかを、他の人にはどう伝えてもいいが、自分だけは覚えていてほしいということです。
186
何度も何度も見かけていることですが、特定の問題に関して引用リツイートしながら「この問題にフェミは何も言わないのか?」「これにフェミはなんて言う?」というコメントをつけているが、そもそも元のツイートがフェミニストによるもの、みたいなのを見るたびにもう…なんなんだよ…と思う
187
これは私のツイートでもちょいちょい発生するんですが、「同意。でもフェミニストはなんて言うかな」という引用リツイートが来ていて、「なんて言うかなも何も私はフェミニストなのでこう言うのですが…」的になったことがある
188
名前やプロフィール欄にフェミと書いてあればフェミ、書いてなければフェミじゃない、くらいの認識でいるのだと思うと、「フェミはだんまりか」みたいなものの意味がわかる(その人のタイムラインに、「フェミ」を明記したアカウントのツイートが届けられていない、という意味でしかない)
189
と同時に、特定の属性をもっていると自認している人は、それに関連しているであろう全てのトピックに触れて言及する必要があるといえば全くそうではなく、そしてその人の人生はTwitterだけではないので、Twitter以外のところで話している可能性もある、Twitterでの言及をなんらかの証とするべきでない
190
日本ユーザーは海外と比べて用途別アカウント・複数アカウント持ちが多いらしいので、一つの性質が目立つようになりやすい(本人がその性質に関するツイートを中心に投稿するので)という背景はあるよね。しかしその人にはTwitterにいないときの自分がいるということは忘れてはいけないね
191
ポイントだと思うのは車椅子の人がバスに乗れるようになったのは川崎バス闘争などにあるように全然簡単な道のりではなく、そうした闘いの延長線上に社会合意の形成があり、それでもなお差別は残っていることがあるんですよね(ここ数年でも乗車拒否のケースが発生してる) twitter.com/kusikurage/sta…
192
ベビーカー畳め問題も、この20年で大きく変わっていて、20年前は(ベビーカー普及率もあるだろうが)原則たため、2010年前後には畳まなくてもいいバスが増えてきて、2014年に国交省が原則畳まなくていい乗り物で提示するベビーカーマークを作ってる(だし、周知もしてるけど、まだ知らない人もいる)
193
良かれ悪しかれ我々は決まりに敏感なので、ベビーカーは決まりで原則畳まなくていいとなっているんだから原則畳みません、ということを繰り返す(周知する)、蹴るなどの暴力行為については強く非難する(できれば交通機関の運営会社も非難してほしいが、できればだな…)と思うが、闘いの日々だよな…
194
こないだネットの世界で見た「短期間でTOEIC点数900点になった勉強法」、「1日9時間英語の勉強をする」でめちゃよかった、あまりにも正しい
195
英語の勉強法、すげーセンスのいい人を除き、「めちゃくちゃ音読する」「文法をちゃんと理解する」「単語を覚える」ということのどのへんを強く言うかの強弱問題であるとわかっているのに、スコア伸びましたQiitaを懲りずに読んでしまうわたくしの弱さよ…
196
面白い。家庭もそうなんだけど保育園・幼稚園での影響がめちゃくちゃでかいという感覚がある / 他15件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/toyoke… “「おもちゃとジェンダー」老舗メーカーが挑む難題” (48 users) htn.to/49bAmFVXVT
197
これこの記事です!あとすみません、記憶違いで、900点じゃなくて270点→755点でした!(でも1日9時間×2カ月勉強してる) qiita.com/certain_qiita/…
198
杉田水脈の自民党内での評価、自民党固有の事情もあるが日本社会あるあるでもあると思っており、女性を叩く女性が男性社会の中で評価され、それを批判すると「女の敵は女」「女は女を応援しない」と揶揄される、本当にがっかりするしこれに対抗するにはどうすればいいんだ?
199
マジョリティの特権は特定の属性を代表しなくていいということにあり、たとえば男性はどんなにやばい男性議員がいたとしても「男性ならではの」リアクションを求められない。同時にたとえば私は典型的なアジア系の外見なので、日本においては人種国籍ルーツに関する代表を求められない
200
泣いちゃうな(このカッコ使い年齢とかインターネット入門時期がわかるっていうよね)(わからん人には謎のカッコだよね)(それはそう) #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11626425…