田辺誠一(@tanabe1969)さんの人気ツイート(古い順)

51
東北各県 避難場所情報のgoogle mapです。 http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_shelter.html
52
特設のNTT公衆電話設置場所のTweetです。現在、公衆電話は無料で開放されています。 http://twitter.com/NTTPR
53
東北各県の病院、水、食料、交通などの様々な情報が更新されているページです。 http://okguide.okwave.jp/guides/40782
54
iPhoneアプリの「家庭の医学」の無料ダウンロードが始まっています。本当に必要とされる方の有効な活用を。ダウンロードにはwifi回線が必要です。 http://amba.to/h6wlSD http://bit.ly/fy6qHy
55
携帯端末用の情報です。 RT @TykTykTyk はじめまして。パソコンではなく携帯端末からもできる限り正しい情報に繋がれるようにまとめたのですが、何卒よろしくお願いいたします。utakata2006.sakura.ne.jp/201103/
56
対応機種の方は、携帯電話の緊急地震速報メールの設定をお勧めします。マナーモードでも音が鳴り、これから来る地震情報が配信されます。ドコモ http://bit.ly/heba69 ソフトバンク http://bit.ly/fgpku0 AU http://bit.ly/ha7kOT
57
茨城県の各種情報のページです。 PC用 http://www.pref.ibaraki.jp/index.html  携帯用 http://mobile.pref.ibaraki.jp/
58
Twitter japanの災害情報対応のお知らせページです。 http://blog.twitter.jp/2011/03/blog-post_12.html
59
多くの方の声を集めたページです。少しでも励ましになれば。 http://prayforjapan.jp/tweet.html
60
各県の給水、炊き出し情報です。場所と時間のご確認を。http://bit.ly/hcK9ee
61
Japan earthquake how to protect yourself by various language. http://nip0.wordpress.com/
62
東京・大阪のラジオが聴けるアプリradiko.jpが17時よりエリア解除、エリア外でも聞けるようになりました。 パソコン http://radiko.jp/ Androidアプリ http://ow.ly/4dmeS iPhoneアプリ http://ow.ly/4dmgM
63
radiko.jp アクセス多数で帯域が細くなっているようです。被災地の方優先で情報収集を。
64
被災地での給水・炊き出し・物資情報共有 (携帯対応版) http://okguide.okwave.jp/touch/guides/40782 (PC) http://okguide.okwave.jp/guides/40782
65
停電のお知らせです。注意事項なども。http://setsuden.yahoo.co.jp/
66
iPhoneの災害対策アプリのページが出来ていました。他はradio jp等も使えるかと思います。 http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewRoom?fcId=425988623
67
Googleの避難所の名簿を撮影した写真の共有ページです。 http://ow.ly/4dLYi   名簿写真や名前の登録は  http://ow.ly/4dM0u
68
iPhoneの交通系情報の無料アプリ「ツブエキ」です。twitterアカウントと連動して、最寄り駅の情報、運行情報などのtweetが見られるようです。 http://ow.ly/4dM6B
69
地震関連の交通情報です。(電車、新幹線、飛行機)  http://ow.ly/4dMcI
70
被災地付近の病院の受け入れ情報ページです。病気の対処法なども。 http://health.yahoo.co.jp/column/earthquake/index.html
71
被災地の電気・ガス・給水・電車の情報ページです(3/15版) http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/lifeline.htm
72
携帯向け、ニュース、ライフライン、安否確認、相談窓口、生活支援情報などのページです。 English info有。 http://utakata2006.sakura.ne.jp/201103/ @TykTykTyk
73
被災各地のライフライン情報のページです。 http://utakata2006.sakura.ne.jp/201103/news.html
74
本日付でタナベOS4.2にアップグレードしました(年齢)!主なアップグレード内容は、細かなバグフィックスと新機能追加です。新機能は「日々感謝しながら、人と向き合い、人と共に生き、自分にできることを見つけ、行動する」です。よろしくお願いしますっ。
75
イワイさんのWEBで四月物語のWEB上映をやっているみたいです。1997年のサツエイ。春。 http://iwaiff.com/jp/index.html