276
もう完全にバランス感覚が欠落した状態になっている玉木雄一郎さん。
まだ「サル」「サル」言っている。
他方で自分がデマで対立候補(それがなんと小西洋之さん)陥れようとした人をそのまま擁立した過去は、ここまで一切触れもせずにいるという。
@tamakiyuichiro
mainichi.jp/articles/20230…
277
昨年3月
>自民党の「情報通信戦略調査会」は
>民放連とNHKの専務理事の出席を求め
>BPOやテレビ各局が持つ「番組審議会」の活動状況について質疑
終了後
>「BPO委員の人選に国会が関われないか提起したい」
こんなところにまで「党」で首を突っ込みだしたのが自民党
news.ntv.co.jp/category/polit…
278
「安倍さんにアイスクリームを買ってもらって一緒に食べました」
「安倍さんと最後に会ったのは」
こんな話が平気で続くのが、今回の山口4区補選の自民党候補の応援演説。
選挙に関係ない話でしかなくk、他で勝手にやってろと、よくそんな話をやっていて恥ずかしくないな、と思ったものでした。
280
最近ネトウヨさんらの脳内の煮詰まり方が凄いんだよね。
あの人達、本当に狭い、社会的にいえば超異端でしかないのに、自分たちと同じ理解が一般的、みたいな前提でものを言い出す傾向が強くなっている。
前はもうちょっと自分たちはマイナーという意識がみてとれたものだった。なぜか増長している。
281
安倍昭恵さんがフル出場(?)する選挙戦って、事前にわかっていた人とかいるのかな。
森友問題でSNSをやめていたと思うのですけど、新しいツイッターアカウントで発信までしちゃうわ、
選挙戦ずっと新人候補と一緒になってまわるわ。
ある意味昭恵選挙。
そこまでやって5万票。。。厳しすぎる結果。
282
山口4区補選では私は自民党陣営にこそ着目しており。
ある意味長年培われた完成された選挙をやっており、そこに次々と大物が入る展開で、ただその神輿にのっている無名の人が相当微妙だなと、ある意味興味深く見てました。
どれくらいいくのか。
あれだけやって5万票は拍子抜け。
終焉を感じました
283
自民党候補・陣営のやっていることをみれば、
「争点隠し」選挙を狙ってやっていたくらい、素人でもわかると思うよ。
でも、それがわからないのがナザレンコさん。
あるいは、そもそも見てもいないわけ。
ほんとダメだなぁ。
284
この手の人達の
「拉致問題」
の適当さって、ほんと凄いんですよね。
国会で拉致問題を取り上げてきた人って、有田さんだったりするのですけど、今回の選挙でも当然そういうことをやっているのですけど。
見向きもしないわけ。
ナザレンコさんに至っては、「なかった」扱いよ。
すごいすごい。
285
ナザレンコさんが適当なのはいつものことですけど。
こういう人にひっかかる人が情けないよね。
自民候補の応援演説なんて本当に酷かったですからね。
かつご本人の話も。
公開討論会を求めても応じないのは自民党候補。
追ってもいない、知りもしないのだから黙ってればいいんだよ。
286
また適当なことを。
有田さんは統一教会は最初は控えめ、比較的大きくやっていたのは拉致問題や経済等々。
酷いのは自民党候補。
応援演説はひたすら安倍さん安倍さん。
ちょっとくらい見比べたら、こんな話にはなりません。
わからない、知らない、追ってないのなら、黙っていればいいだけです。 twitter.com/nippon_ukurain…
287
実際のところ、田村淳さんが(誤解した状態で)
「下関は統一教会の聖地」
に本当に怒っていたのかにすら疑問。
何せ彼こそが、これを最も広めた張本人。
そして、オウンゴールをやってしまった感がない。
(仮に当初あったとしたら下関よりも自分が圧倒的優先なのだろう。ふるまいを見ていると)
288
4月19日、このリプの前に、彼に対して誤解の指摘もしています。
他に多くの人が指摘をし4月19日段階で彼はちゃんとわかっていたはず。
最初なら撤回も簡単だっただろうに放置することで話が大きくなり、
ついに「謝ったら負け」モードに。
間違いに間違いを重ね続けている。
twitter.com/toubennbenn/st…
289
こちらは田村淳さんが最初にツイートした当日の私の彼へのリプ。
この頃には多くの指摘でもう自身の誤解は知っていたはずである。
にもかかわらず
勘違い・誤解で人を攻撃しつづけた異様さ。
個人的には、もはやこの問題は
彼のその酷い人間性
というだけの話になった。
twitter.com/toubennbenn/st…
290
間違い、誤解、勇み足は誰でもやってしまう過ち。
かつそれで強い言葉で攻撃までしてしまったら、気づいた段階でせめてすぐに撤回する道しかないと思う。
ところが田村淳さんは恐らくそこで嘘をつき、今日にいたっては「誤解」と認めたうえでまだ人のせい。
完全に彼の人間性の問題になってしまった。
291
@atsushiTSK 前のツイートかと思ったら今日かいな
田村さんは話がコロコロ変わり続けてますけど。
今回ようやく自分で「誤解」と認めたわけですよね?
自分の誤解を認めておきながら、それで散々攻撃しておきながら
そこで相手の責任にするって凄い難癖ですね。
さすがに軽蔑しました。
twitter.com/atsushiTSK/sta…
292
今回の山口4区補選。
自民党候補には安倍さんの選挙同等ではなく、安倍さんの時を大きく上回るくらい色んな人が応援に入っていた。
(確か麻生さんは初めて来たみたいな話をしていた)
次は使えない手ばかりフル活用等含め
あらゆる意味で次・今後、今回以上の期待は困難かと。
厳しい結果だと思われ
293
行政私物化桜を見る会で
悪名を轟かせた「安倍信三後援会」が解散へ
今回の選挙は
安倍晋三後援会がそのままつき
自民党安倍派こと壺派の議員や
安倍応援団が次々と入り
壺の江島潔さんがつきっきり
安倍昭恵さんがつきっきり
やる話はひたすら安倍さん
の安倍選挙
で、5万票mainichi.jp/articles/20230…
294
しまったなぁ。
この画像をみると山口2区の
壺議員だった岸信夫さんのボンクラ息子の方に
壺議員の北村経夫
さんがつきっきりだったのかな。この感じは。
(山口4区補選の方には北村経夫さん本人が全然出てこないなと思っていたのです)
こっちももっとがんばればよかったmainichi.jp/articles/20230…
297
最終的に何票くらいなんだろうな。
安倍さんで落ちるところまで落ちた感じの8万票。
さて今回は。
候補者がどこの誰かもよくわからない、何をしたいのかもよくわからない、議論の場すらなし、みたいな状態でこうなるくらいの完成している組織力等々を見て取れ。
本当に難しいところ。
299
安倍さんだったら
そもそもこんな意見をぶつける会話の場面が皆無
そもそもこんな場に安倍さんは出てこない
そもそもこんな状況だと外に出てこない
そもそも動員でシンパしかいない
ちょっとでもヤジったら警察が取り囲んで排除
離れた場所で声を上げると指をさして
安倍晋三
「こんな人たちに!」 twitter.com/afpbbcom/statu…
300
高橋洋一さんの話はこちら。
何が「貴族」だか。
知らないなら黙っていればいいのに、って話をベラベラ適当にホラ・デタラメまじえて大展開しだす。
結論だけは最初から決まっており、あとはデマ出鱈目なんでもあり。
(言いっぱなしで、訂正謝罪一切なし)
twitter.com/toubennbenn/st…