301
4月30日。
今日は図書館記念日です。
昭和25年の今日に、図書館法が制定されました。
日本図書館協会のホームページより。
↓
jla.or.jp/library/kinenb…
302
放送中!ここまでのあらすじ
⇩
関東図書基地で図書特殊部隊に所属する笠原郁は、検閲で取り上げられそうになった大事な本を取り返してくれた図書隊員を追って、親に黙って戦闘職であるタスクフォースとなった。
→続く
#図書館戦争
303
明日9月1日(火)10時〜
LAWSON Loppiにて限定商品の発売を開始予定でっす!
詳細は明日またお知らせします。お楽しみに!
304
間もなく大阪イベントスタート☆ なんとか天気がもってくれるか… #図書館戦争
306
映画第1作、テレビ特別編集版にて地上波初登場!
ただいまリアルタイム投票開催中!
詳しくはご家庭のテレビのリモコンで、dボタンをプッシュしてくださいスマートフォンやパソコンからも参加頂けます。
放送中しか参加できません。
検索するには→TBS 図書館戦争
#図書館戦争
307
〈再度のお知らせ〉
明日、公開日から、映画館で発売されるオリジナルグッズ一覧が掲載されています!
紹介ページはこちらからも
↓
toho.co.jp/goods/ctoshoka…
308
(゚ー゚*)。oO(“堂上”と“郁”としていたあの瞬間は、明日のどこかの情報番組などで流してもらえるのだろうか…?) #図書館戦争 (2号)
309
(´-`).。oO(1週間ほど前に、慧と毬江ちゃんが登場することを【映画に登場する】と表現できなかったのは、スペシャルドラマも映画も両方とも登場するからでございます。。)(2号) #図書館戦争
310
放送中!ここまでのあらすじ
⇩
ある日、郁は図書館で聴覚障害のある女子高生・中澤毬江と知り合う。毬江は堂上班の先輩・小牧の幼馴染 で、小牧にお薦めの本を教えてもらって読んでいるという。
毬江の中に小牧へのほのかな恋心を感じ取った郁。
→続く
#図書館戦争
311
DVD&ブルーレイ発売間近。
佐藤監督のインタビュー記事です!
確かに、現場で一番ニコニコ(ニヤニヤ?)嬉しそうなのは、監督でした(^ω^)
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160314-…
312
313
音にこだわって、仕上げました!
ドルビーサラウンド7.1を採用
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150715-…
初のことで音響スタッフ一同、ドキドキしながらの着手でしたが、臨場感は堪らんです(≧∇≦)
作業を終えて乾杯、の様子。
314
メッセージをくださる皆様方、
エキストラにご応募くださった皆様、
参加くださった皆様、
ロケ地で支えて下さった皆様。
あらゆる方に感謝です!
これから、撮影したワンカットをひとつずつ、丁寧に、佐藤監督が紡ぎあげます。
完成をお楽しみに(*^_^*)
315
(゚ー゚*)。oO(予告編も出来上がった!) (2号) #図書館戦争
316
放送中!ここまでのあらすじ
⇩
図書館の窓口業務をする柴崎(栗山千明)は、朝比奈(中村蒼)と 名乗る学芸員の男性と頻繁に会うようになっていた。柴崎のことが気になっている手塚光(福士蒼汰)は 複雑な心境。
そんな手塚には謎の男性から電話が…
→続く
#図書館戦争
317
放送中!ここまでのあらすじ(公式サイトより)
⇩
小牧(田中圭)が検閲機関である良化隊に身柄を拘束される。小牧が毬江(土屋太鳳)に薦めた本が障害者に配慮しておらず不適切だったというのだ。理不尽な理由で小牧は連れ去られ、図書隊員たちは怒りを覚える。
→続きはオンエアで!
319
公式サイトがリニューアルしました♪( ´▽`)
toshokan-sensou-movie.com/tlm/sp/index.h…
#図書館戦争
321
11月18日
堂上教官こと岡田准一さんのお誕生日☆(≧▽≦) ☆
本好きで、頼りがいに溢れ、照れ笑いしながらも現場をぐいぐい引っ張ってくれました。
去年の今日、北九州で図書隊ケーキでお祝いしたのが懐かしいです。
佐藤組一同より愛を込めて
おめでとうございますっ!( ̄^ ̄)ゞ
322
324
我らが有川先生の「図書館戦争」シリーズ。
小説はもちろん、小説から生まれた世界を大切に想う方ならば、どなたでも参加可能だそうです(*^^*)
建築物としてもとーっても美しいですよ!この日だけは撮影可!
#図書館戦争 #十日町情報館 twitter.com/mofumofumama/s…
325
今週末からは公開9週目!
多くの皆様に楽しんで頂き、嬉しいです!
本当に、大きなスクリーンと大音響で楽しんでいただきたい作品です(^_^)!
今週末からの上映館のリストが更新されました↓
toho.co.jp/theater/?no=99
#図書館戦争