26
知能が低めの人は驚くほど語彙力がないので、「母語である日本語をリスニングできていない」という驚くべき世界で暮らしていることを、賢い側の人は理解しておく必要がある。英語が苦手な人が聞きとれた単語を繋いで類推するようなことをしている。
27
「は?何度言っても何故わからんのや」って場面で、賢い人に対しては「同じ説明になって申し訳ないんですが」みたいな配慮が有効だろうけど、賢くない人はそもそも同じ説明を何度もされたこと自体理解してないから前置きすると初めて気づいて傷つくので何も言わないほうがいい、と思っている
28
知能が低めの人全般の説得には「決まりなんです」が有効だと思っている(議論するとどうせ理解できないまま白熱して興奮して怒鳴りだすので)
知能テストでも「決まりだから」と答えると減点されるところがあって、彼らの世界観では決まりは絶対で、それ以上マウンティングもかけてこない
29
SF作家「とりあえず宇宙人出しとけば何でもアリ設定にできるな…」
↓
SF作家「とりあえず原子力…」
↓
SF作家「とりあえず遺伝子改造…」
↓
SF作家「とりあえず量子コンピュータ…」
↓
?
30
「22世紀中葉のロシア崩壊に始まる大中華主義以降、混沌を極めた極東において、民族をこえて愛された『夏の夜の淫夢』(以下、淫夢)について、これまで多くの研究が行われてきた。シェークスピア作品を踏まえた諧謔精神から明らかであるように、本作は21世紀初頭に端を発したLGBT運動に関連した知識人層
31
文系的な「球形の潜水艇は圧力が逃げる」という変な表現、圧力を与えるオブジェクトが想定されていて、やはり文系は場ではなく行為者と意図を見ようとするんだなという感じ。文系が生物の進化を語るときにも発生するやつ。
32
タイタン号の件、ニュースが「球形だと圧力が逃げやすい(が、円筒形だとつぶれやすい)」みたいに解説してドヤ顔でYouTubeのサムネにしてて文系がニュース作るなという感じである(主語がでかい)
圧力が逃げるって何だよ…
33
「死にたいけど死のうとはしない」人がたくさんいるように、「死にたくないのに死のうとする」人が実は結構いるってのが精神医学の現場で、混乱した思考を抑えるために衝動的に飛び降りたりして稀によく死ぬ
34
中学生が好きそうなコンテンツの特徴で、グロテスクなもので笑いを取ろうとするんだけど社会経験のなさというか人間性への無関心が滲み出している、そういうカテゴリーがあるんだけど「中二病」でもないし良い呼称がない
35
ロシア「ワグネル許さない」
ロシア「ワグネル許す」
ロシア「ワグネル許さない」
ロシア「ワグネル許す」
ロシア「ベラルーシありがとう」
ベラルーシ「ロシアの核は俺のもの」
ここまで4日間ほど
36
『推しの子』はこの描写リアルで、飛び降り未遂のとき「もう考えるの嫌になっちゃった」とか言ってたでしょ
これなんですよ
自害して責任取りたいわけじゃない twitter.com/cicada3301_kig…
37
「死にたいから死のうとする人」はほとんど存在しなくて、ここに因果関係はなくて、「死にたくなるほどメンタルが壊れた人は、理路整然と考える能力がないので、悪い連想が止まらなくなったとき連想を止めるために衝動的に自分をシャットダウンしようとする」と解釈したほうがいい
38
うつ病に対処するにはこのパターン知っておく必要があって、メンタル病んだ人々は悪い連想の暴走に入ると連想が全然止まらなくなるので、思考を止めるために死のうとするのだが、死にたいわけでない。熟考もないし決断もないし尊厳もない(だから見かけたら意思決定を尊重せずとにかく止めてください) twitter.com/cicada3301_kig…
39
オーバードーズ、パニックになった境界知能の人が思考をシャットダウンするためにやってる例が多い、というか病院に搬送されて観測されるんだけど、どうやらこれと別に発達障害の人が思考の変化を楽しむ昔ながらのドラッグ界隈みたいな文化を続けていて、実態がよくわからん
40
いつも言ってるネタは理科のテストの被子植物と裸子植物で、ざっくり「進化してるやつと原始的なやつ」って自力で気付ける賢い人は一瞬で覚えて、賢くない人は頑張って特徴を丸暗記する。こういうふうに賢いほど簡単に覚えられて余力ができて、どんどん差がつく。ほぼあらゆる知識体系がそうなってる。
41
まーじで音楽理論の分かりやすい解説はネット上に(というか世界に)存在してないっぽくて、まずピッチクラスセットの世界観で音程を「n半音」と語れば良いものをピアノの鍵盤とコードネームで語るから実践的ではあろうが非常に敷居が高い。分子式をやらずに物質名で化学反応式を丸暗記させているよう。
42
ロシアは数百前に日本の近くまで領土を広げた国なので、いまロシアがいるあたりには本来たくさんの言語があって、彼らは北から侵入しては中国に王朝を作ってきた様々な民族の末裔なのだが、みんなロシア語圏としてほぼ上書きされてしまった
43
まだ書かれてないので書いておくと、言語が変化するよりも速く、急速に拡散したから twitter.com/polandball_200…
44
音楽理論、すげぇ簡単な解説すると、鍵盤って隣接するのを鳴らすとキモい音になるんで、ひとつ空けると綺麗になるんすよ。ドミソ、ソシレファのように。ところが半オクターブ離れててもキモい音になる性質があって、ソシレファはこの音程を含んでいる。これを利用して音楽家は聴衆の感情を揺さぶる。
45
岸田首相「G7として高い緊張感を持って対処」
音楽家「Cで解決」
46
女性の下着を見たがる男性が多いの興味深くて、原始の人類が服で性器を隠すようになってそれでも服を外して覗き見したいと考える個体が生殖に有利だったから窃視症の遺伝子が生じたはずなのに、服を外して服を覗きたいってさすがに笑うでしょ
47
これね予約枠埋まってるところに無理やり予定入れるのが常態化してるから(1分で済む人もいれば突然の悪化で急に1人に1時間かかったりするのでそもそも予約枠が機能していない背景がある) twitter.com/kazoo04/status…
48
義務教育で古典を習うの、商品のCMと同じようなものかと思うんですよね。いざ同じ企業のCMがいっぱい流れてくると「無駄なことに労力使いすぎだろ」ってなるんだけど、CMがないと存在感ゼロになるんですよね。両極端で中間がない。げんに言語学は義務教育でちゃんと習わないから存在感がめっちゃ薄い。
50
プリゴジン、30で刑務所出て50からワグネル率いて62でクーデター未遂できるまで出世してるの見ると未来が明るく感じられる