すきえんてぃあ@書け(@cicada3301_kig)さんの人気ツイート(新しい順)

276
受け狙いではなくヤンキーの度胸試しでアップされる場合もあるが、粛々と行われて自慢されるのではなく普通みんな笑っている。この笑いは本当に原始的で、サルの威嚇がヒトの笑いに進化したとされるように、「これは戦闘ではなく遊びである」と弁明する機能がある。知能が低い人々はこの笑い方をする。
277
重い知的障害だと自動車がビュンビュン走ってる大通りに飛び出してしまったりするから、知的障害の福祉関係の書類には「危険予測できるか」の評価項目があるわけだけど、これが連続的なスペクトラムをなしていて、知的障害スレスレの人々は危険行動をネットにアップしちゃうわけですね。
278
前から指摘してるんだけど、笑いの正体は「危険性がないタブー違反」であり、知能が低いと危険性が認識できないから、知能が低い人が笑いを取ろうとすると危険行動になるんだよな。みんな爆笑しながら炎上動画をアップする仕組みはこれ。
279
金閣寺を建てたのは誰?とテストで問われて大工と答える者だけが、「AIで絵を描く」に石を投げなさい
280
AIアートの魅力のデジャヴ感、わかったわ、まだ失敗する前の共産主義だ。 約100年間のクラシック音楽界隈でも十二音技法という、誰でも同じように作曲できる手法が作られて、その後、共産主義者と相性が良かった。そしてAIアートも十二音技法も共産主義も、どれも「人類の進歩」が念頭にある。
281
本質を突き詰めれば、コンピューターと脳の共通点は「点と点が線で複雑につながっている」って部分でそこに心が宿っているわけですよね、たぶん。精神科の治療も電気信号と言うよりか、つながり方のバランスを操作しています。
282
神経細胞には電位差のパルスが伝わっているだけで神経細胞の軸方向に直流電流が流れているわけじゃないし、そんなこと言い出したら、コンピューターに思考能力があるのは電気が流れているからではなく別に水流やカラクリでも論理演算は可能なので、つまるところ共通項に電気を持ち出すのがおかしい
283
そういえば中二病的な世界観で「我々の精神も所詮は神経に流れる電流に過ぎない」みたいなことみんな言っちゃいますけど、いいですか、電流は神経細胞に沿って電気コードのようには流れていません
284
どこかで呟きたかったからここで呟くが、叩かれた集団内の少数派から反動で過激な主張が出てくるパターンはありふれている。被差別集団にもよく起きる。叩きを是正しようとして嘘をつき始めて、逆に叩かれる正当性を自ら作る。このフェーズに入っている。 twitter.com/uma_gatya/stat…
285
診断されていない知的障害者だらけらしい異常な地域で働いた経験で、見抜くスキルが妙に研ぎ澄まされているのだけど、最近自分の中でやっと言語化できたのだが「感情のモノトーンさ」は疑う所見だと思っている。会話中に笑顔ならずっと笑顔で、悲しそうならずっと悲しそうで、話題によって変化しない。
286
賢い人だけで集まって幸せに暮らしているとわからないけど、世の中には本当に会話が噛み合わない人たちがいて、質問しても全然違う答えが延々返ってくる。はっきり精神疾患じゃなくても、認知症の数歩手前とか、知的障害の一歩手前とか。あの感じは経験しないとイメージしづらい。
287
田舎の医療現場は大変ですよ本当に。高齢化が進んでボケが入ってるだけじゃなくてもともと教育水準が低いのもあって未診断の知的障害者がかなり混ざってるんじゃないかという印象がある。治療方針を決めるにも親族の中からまともに会話が通じる人をやっと見つけてきて話を進める。
288
田舎の一部地域、高齢者の教育水準が低すぎて本当にみんな会話が通じない地域が今もある。被差別部落とかじゃなくて普通の農村でそういうのがある。日常会話は流暢だけど複雑な案件が入ってくると全然会話が成立しない。
289
生成AIの問題は、流行に対して「賛成する/しない」というレベルではなく、ネットや産業革命や農耕の誕生のような人類史の小さな転換点にどう対処するか、という話なので民意が反映される余地がなくて世界はなるようにしかならない。混沌の中で体験しながら世界を淡々と記憶する、歴史家の姿勢になる。
290
「本当は【ウマ息子】もいるけど間引かれてるか座敷牢に詰め込まれて社会から排除されている」説、良すぎる
291
ぶっちゃけ「感受性の豊かさ」ってほとんど頭の悪さだから、子供が感受性豊かであるなら、それは「子供は大人より頭が悪い」というだけの話で矛盾はなくて、大人になっても「子供のように感受性豊かだ」というのを誇っているなら現実検討能力がおかしい
292
ここで説明されてる以外に統合失調症がある。統合失調症やその類縁疾患(例えば双極性障害)は音や匂いに敏感になる。これは投薬で治るんであって個性でもなんでもない。
293
まだ進駐軍の影響が色濃くて、ロカビリーやフォークがまず入ってきて若者が熱狂して、アメリカの新しい文化との対比で土着文化として演歌が誤認されていた様子
294
60代の人に尋ねたところによると、テレビが登場して演歌が流れてきて、それが新しいコンテンツであるにもかかわらず、みんな「今までテレビがなかったから聞く機会がなかった伝統のコンテンツを聞いている」と誤認して受け入れていたらしい twitter.com/cicada3301_kig…
295
今80代くらいで音楽界隈に関わってた人々、全人類史で最も激しく音楽が変化した時代を経験している
296
爺さん婆さんの時代はジャズがやっと頭角を現し始めたくらいで、まだクラシック、オペラ、シャンソン、軍歌、童謡とか限られた音楽コンテンツしかない。この時代に初めてロックや現代音楽を聴いた人たちの感情、全く想像できん。
297
存命の爺さん婆さんの子供時代にパソコンがないのは「当然」って皆思えるけど、ポップミュージックがなかったっての気づくと驚きません? アイドル曲どころか、ロックは1950年代、演歌は1960年代に成立してるから、70代以上だと世界にまだ存在してないんですよ まだラヴェルが死んで100年経ってない
298
日韓は「星」を語彙共有してるけど「星」はアルタイ共有語なので普通に考えたら日韓どちらにとっても外来語で、韓国語は方言で天の川を指す言葉に本来語らしき痕跡があるし、日本語は平安時代ごろまで金星を「ゆふつづ」と呼んでたから「つづ」*t[u]Ntu がたぶん本来の倭語なのだろうと思っている
299
オカルト界隈って定義されてない言葉を使いたがるクセがあって、「エネルギー体」とか「オーラ波」みたいなの急に出てきてもみんな「ああ、エネルギーの、なんか塊なんだな」って納得して終わるんですよね twitter.com/cicada3301_kig…
300
前から指摘してるんだけど「難しいカタカナ言葉は知的水準が低い大衆には定着しない」なんてのは知識人層の勘違いで、本当に賢くない層は頻出語をぜんぶ耳学問で覚えていくから漢語がどうかは重要じゃないし、むしろ漢語は「分かった気になる」弊害がある