2276
本日のヒアリングで費用の回答はありませんでしたが、大平総理の時でも警備に22億円かかっているとの事で概ね30億円程度の費用が掛かるのは間違いなさそうです。既にしめやかにご葬儀を上げられた後本当に必要なのか、やるとして立法や国会決議を要しないのか、考えるべきです
news.yahoo.co.jp/articles/9fb06…
2277
2278
私は法律で国葬の決定プロセスを法定するなり、最低限国会の決議を取るなりすべきだと思います。それだけで、恣意的な運用は相当程度に避けられますから。そしてそういう権力者・行政の恣意的運用を、法律や国会で回避する仕組みがあるのが法治主義であり、民主主義であると思います。
2279
自民党「1兆円増税」に異論噴出との事で、1兆円しか増税しないように見えますが、実は本来他の用途に使うべき資金を異例の方法で複数年度に渡ってひっかき集めており、今後他の用途が枯渇するリスクは少なくありません。「防衛費増ありき」の自民党政治は亡国の道です。
news.yahoo.co.jp/articles/2dfb4…
2280
まあ抑々到底来られそうにない人ばかり挙げていますよね。アメリカ大統領選挙の時もそうでしたが、正直「夢想家」の「デマゴーグ」と言われて仕方ないと思います。そして驚くべき事に自民党新潟県連はこの方を講師に憲法研修会を開きます。自民党の憲法改正がどの様なものか、推して知るべしと思います twitter.com/M16A_hayabusa/…
2281
他党を「潰す」のが政権獲得構想だと、政党代表が公言する日本維新の会。この様な政党が政権を担おうものなら、彼らの意に反する人は徹底的に「潰され」ます。この様な政党に国家権力を握らせたら、日本が「潰され」ます。その様な事を決してさせてはいけません。
#日本潰し維新の会 twitter.com/RyuichiYoneyam…
2282
これが日本の保守派が熱狂した、トランプ氏の実態です。只勇ましい事を言う人が、優れたリーダーなのでは、全くありません。時にそういう人が権力を握ってしまう事はありますが、それはその人が正しかったからではなく、むしろ間違っていたからです。
jiji.com/jc/article?k=2…
2283
話題の城内議員のブログ「選択的夫婦別姓は、行き過ぎた個人主義を助長し、家族の一体感を損ねることになる。そうでなくても、家族意識、共同体意識の低い人間が戦後のおかしな教育により、これまで粗製濫造されてきただけに要注意である」だそうです。
m-kiuchi.com/archives/1864
2284
尚この件については、梅村議員のみならず、これをチェックしながら「問題提起」として許容した維新の音喜多政調会長も又、同様に人権・法体系の理解に欠いていると言わざるを得ません。勿論国会の審議は多岐に渡り一人で全てをチェックするのは困難ですが、維新にはそれを支える体制はないという事です
2285
記載されているメール内容が本当なら、秋本議員とC秘書は雇用関係にあり、政策秘書との業務委託契約は「偽装業務委託」となります。事実関係を明確にすべきです。
news.yahoo.co.jp/articles/ae4f0…
2286
恐縮ながら山田太郎氏は侮辱罪厳罰化法案に反対しておりませんし赤松候補も反対とは伺っておりません。私は与党の議員が与党の政策を変えるなどと言う事は無いと思いますし、だからこそ野党が必要だと思います。与党の候補が変えられると思うならご自身が野党でいる意義もないのではないのかと思います twitter.com/zkurishi/statu…
2287
私は子供頃は少年柔道、中学校は陸上、大学はテニスをやっていました。運動神経が鈍くて下手糞で、試合前に逃げ出したくなったことは何度もありますが、試合を棄権した事はありません。試合を棄権した人が、試合で闘った人を「闘った振り」と罵倒するのは、ありえません。
tokyo-sports.co.jp/articles/-/266…
2288
安倍氏は、経済政策について、極めて初歩的理解に欠いていると思われるのですが、この方の言に政府・自民党がこれほどまでに引っ張りまわされ続けているのは、日本にとって大いなる悲劇です。安倍氏と決別できない自民党の経済政策に未来はなく、政権交代が必須だと思います。
2289
曖昧な国内報道に比べ、海外報道は生々しく「太平洋の島嶼国で新型コロナが流行したのは文化、人種、社会経済状況が劣り能力に欠くからだ」などと言い、30人ものスタッフから告発を受け、政治的ポイントを稼ぎ寄付を得るために日本政府にワクチン情報を流したとの事です。
voanews.com/a/who-director…
2290
「日本凄い」の人達は、是非見てほしいTWです。防衛費増もおそらく同じ話で、まず、日本全体の国力に見合った、民生を圧迫しない合理的防衛戦略を「設計」する事が第一でしょう。戦略設計なき防衛費増など、運用できないガラクタを買い込むに等しいと思います。 twitter.com/sshinohe/statu…
2291
新潟6区の「方」選出の自民党議員「田中角栄さんの時代、新潟一県で四国4県と同等の公共事業を行っていた。今は全くそんな状況にない。それはなぜか?新潟が野党王国になってしまったからです!」だそうです…。いやこの方々、今の時代に新潟だけで四国4県と同じ公共事業をしたいみたいですよ…
2292
仲間内の会ですから何をするのも自由ですが、こうする以上この会合では、事ある毎に「安部元総理がご存命ならどう考えるか」が議論されるのでしょう。如何に安部元総理が聡明でも2022年7月以降決して更新されない遺志に縛られるのは、私は余りに不合理で非現実的だと思います
news.yahoo.co.jp/articles/0cee5…
2293
記者 「子ども予算倍増」の基準は。
首相 政策の中身を詰めなければ申し上げることは適当ではない
との事ですが、では「政策の中身も詰めずに倍増といった事は適当なのか?」という事になります。国会答弁の言葉が余りに軽すぎるというか、通常の日本語から乖離しすぎです
news.yahoo.co.jp/articles/ea05c…
2294
例えそれが批判でないとしても、今回の件とは関係ないんですよ。そして「あべしね」などと言っていた人も決して多くないし、今言われていた訳でもない。今回の件を契機に突如あなた達が蒸し返して、気に入らないリベラル全体を再びあげつらう口実にしているんです。見下げ果てた人達だと思います。 twitter.com/kikumaco/statu…
2295
1930年代欧米各国が人口減少危機を迎えた時「家庭支援」を大幅に増やしたスウェーデンは人口を維持し、しなかったイタリアは人口減が進んでいます。この国家的危機に①家庭支援予算を倍増する野党と、②防衛予算を倍増する自民党の、どちらが国を救うのか正面から問うべきですnikkei.com/article/DGXZQO…
2296
ほう。私のTWをプログラム生成と誤解するとは情報学者を名乗っておられるのに随分粗雑な。所で文脈というのは、貴方の意図だけで決まる物ではなく、一般読者がどう理解するかで決まります。私には貴方が一般読者が別の理解をする事を分った上で後で言い訳できる形で自分の意図を隠している様に見えます twitter.com/ochyai/status/…
2297
政府は自民党保守派の「防衛予算をGDPの2%に!」という強硬な主張に応じて「防衛・研究」「防衛・インフラ」等で辻褄を合わせた「省庁横断防衛予算(なんじゃそりゃ)」を作ろうとしてる様でが、それは予算の性質を歪め防衛、国民生活の両方にとってプラスではありません。
nikkei.com/article/DGXZQO…
2298
因みにこの「うんざりするカブキの様な国会運営」は、野党がやっているのではなく与党自民党がやっています。私は同僚の一年生議員と「あのカブキ、俺達が政権を取ったら止めようぜ」と話しています。国会の問題点の多くは多数を握る与党自民党の責任で、野党の責任ではありません。言わずもがなですが twitter.com/kenichiromogi/…
2299
なんだか「国債を刷ればいい」って言っている人が多くて困惑しますが、国債って刷ってもお金はもらえなくて、「国債を買ってもらって」初めて国庫にお金が入ります。で、10%のインフレなら、金でも土地でも買っておけば10%値上がりしてくれるのに、何でゼロ所かマイナス金利の国債を買うんでしょう?
2300
尚、仮にこの発言をしている子供や成田氏、ひろゆき氏が本当に「一定の年齢なったら自決させるシステム」を実現しようとし、私や私の母がその対象になるなら、私はそれこそ命を賭けて、あらゆる手段で抵抗します。「老人自決システム」はそういう戦闘を社会中に巻き起こす事になる事を理解すべきです。